• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月24日

今週は伊勢赤福オフ!

今週は伊勢赤福オフ! いよいよ今週末ですね!!

茨城から600km程走って、三重まで行きます♪


オフの内容は、エコラン大会!

詳しくは関連情報URLにて。


ということで、インサイトでの燃費テクニックを以前のを含めてまとめてみました。
以前の記事と、ここ最近の私の経験で得たデータを元に書いてます。

1.エンジンとモーターの使い方
・40km/h以下の巡航は極力モーター走行!40km/hを維持するのに必要なエネルギーはエンジンには効率が悪いです。
・41km/h以上の巡航はエンジンで。45km/h前後で走ると、モーターが頑張ろうとするので少しアクセルを踏んでエンジン走行に切り替えてください。40km/h以上のモーター走行はインサイトのモーターでは効率がよくありません。極力この速度での巡航は避けたほうがいいでしょう。

2.発進加速について
・時速3km/hまでクリープで進みます。そうすることで、半クラ状態を最小限に抑えることが出来ます。タコメーターで1500rpm~1800rpmの間で加速すると、エンジンの一番美味しいところで加速できます。
それ以上、それ以下は効率は良くないでしょう。
・1800rpmじゃ足りないという方は、3km/hまでクリープで転がしたあとグイッと強めに踏んですぐ少し戻してみてください。
1800rpmくらいで加速しますが、モーターによるアシストが強力にかかるので普通に踏むより加速できますが、燃料もやや多めに使います。

3.減速について
・ブレーキはできるだけ弱く一定に。回生によるバッテリ充電を効率よく行うためには一定のブレーキで減速できるといいでしょう。
インサイトについているモーターは10kWなので、回生時も最大10kwしか充電できません。しかも、ブレーキランプと連動して回生量を増やし、ブレーキの油圧を監視してさらに回生量を増やす(推測)制御のためブレーキランプ点灯以上にブレーキを踏み込むと、機械式の油圧ブレーキで走行エネルギーを熱へと捨ててしまいます(あぁもったいないw)
理想としては、ブレーキランプを点灯させる程度のブレーキ力で時間をかけて停まったほうが燃費的に有利です。
後ろの車としては迷惑になりやすいので適切に使ってください。
ブレーキに関しては分かりにくいので、車を降りたときに前輪のブレーキローターがひんやりしていれば合格です。私のは毎回ひんやりしてます♪


4.峠について
・攻めないでください(爆)
・登りは理想を言うならば40km/h以下。なぜならアクセルが一定ならばモーターアシストが働かないため、バッテリを温存でき、充電地獄に陥りません。峠の頂上手前でアシストを使い始め、ちょうど頂上で充電地獄に入れば良いでしょう!
・下りはあっという間にバッテリが満タンになりますので、Sや、Lレンジ、シーケンシャルモードを使ってシフトダウンしましょう。極力ブレーキは踏まないように。大電流の充電はバッテリーの満充電の閾値を下げます(推測)。バッテリの正確なSOCが把握できないのでなんともいえないのですが、急な下り坂で充電させた時と、緩い下り坂で充電させた時では、メーター内の表示は同じ満充電でも減り方が違う気がします。バッテリ寿命を考慮して、大電流充電には本来満充電になるポイントより手前で満充電扱いにして、制限をかけているのかも?(謎)
なので私の場合は、満タンにならないようにLレンジでモーター走行して消費してます。(裏技?)

↑電気をエンブレで捨てている様子・・・・

急な下り坂では無理ですが、緩やかになった坂のところで、LやSレンジでアクセルを少しだけ踏むとモーターで走れます。Lレンジの場合気筒休止しないためモーター駆動→エンジンブレーキになり、バッテリ残量を減らせます。さらにこの方法は、バッテリが満充電になり気筒休止しない状態(Dレンジでモーター走行できない状態)でもモーター走行に切り替えられるため非常に便利です。

と、長々と書きましたが簡単に書くと…
○強力な回生ブレーキの連続使用はバッテリーの使える範囲が一時的に減る
○Lレンジでモーター走行をしてできるだけ電池が満タンにならないようにする
○満タンになったらDレンジでのモーター走行ができなくなる
○もちろん坂の終わりでバッテリー残量を満タンになるようにする

5.エアコンについて
・使わない(泣)
・ECONボタンでかなり変わります。燃費よりエアコンを優先させたい場合は、ECONオフ+温度設定『LO』で、風量で温度調節してください。
これで絶対アイドリングストップしません。エアコンガンガン効きます。それでも意外と燃費落ちないのはすごい・・・



ブログ一覧 | インサイト燃費向上術 | モブログ
Posted at 2010/08/24 20:29:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2010年8月24日 21:46
今週末は、高速交通量...

少し少なめかもね!!!!
コメントへの返答
2010年8月24日 23:53
夏バテ気味なお父さんと、
宿題の片付いてない子供のダブルパンチで少ないとは思うけど・・・・


天気がいいと増えそうです・・・汗
2010年8月24日 22:00
目が痛い(爆)

しーあるじー乗って分かったのは、自分にはハイブリッドは合わない(笑)
コメントへの返答
2010年8月24日 23:53
しーあーるじーはちょっと燃費の良いガソリン車だと考えるととても楽しいかと。


2010年8月24日 23:37
ちょっとフィットバージョンもお願いしますw
コメントへの返答
2010年8月24日 23:54
えんどんおいる→ホンダ純正うるとらぐりーん

たいや→あーすわん

運転方法→2000rpm以上は封印



簡単♪
2010年8月24日 23:46
今年も三重まで来られるんですね(^^)
去年オフ会帰りにお会いしてからもう一年、早いですね~。
今年もどうですか~(笑)

頑張って高燃費叩き出してください(^^)/

俺も赤福氷食べたい(>_<)
コメントへの返答
2010年8月24日 23:57
三重まで逝きます。


今年は前日会社の飲み会なので、(当然コーラですw)睡眠時間なし。


ということで、オフ会終了後電源落ちます(爆)

せっかくなので一緒に走りましょう!!

燃費計が装備されていれば参加できますし、基準は10.15モード燃費の達成率なので、ステップ有利ですよw
2010年8月25日 0:03
ウルトラれおにレッドゾーンな自分にゃ無理だ(笑)
コメントへの返答
2010年8月25日 0:04
エンジン自体はフィットと同じだから平気だよw

シフトダウンしすぎてタコ振り切ったがダイジョブだったw
2010年8月26日 4:10
素晴らしい!!!!

ココまで文章が書けるのに感心します!!!!
*゚ロ゚)*゚ロ゚)*゚ロ゚)ノ
コメントへの返答
2010年8月26日 19:16
携帯で投稿して、パソコンで仕上げてます。

最近携帯のほうが入力速いです。。。。

プロフィール

Model3とS660をのりまわしています。 週末天気が良ければいつもどこかにドライブへ~ 

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

flightradar24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 00:46:33
【八方ヶ原CP】docomo電波受信ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:00:02

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2021/11/27発注 2022/3/3納車
ホンダ S660 ホンダ S660
緑色のS660買いました。
日産 リーフ しろくじら (日産 リーフ)
契約 2017年9月 納車 2017年12月21日 カラー ブリリアントホワイトパール( ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
GD3Fitからの乗り換えです。 低燃費とパワーの両立が素晴らしい(^^) 7速DCTの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation