
行きたいと思ったのが去年・・・
いろいろあって、なかなか行けなかったんですが、3連休だったので行ってきました。
まずは北関東道に乗り、60kmほど西へ!
壬生PA、波志江PAで充電しながら休憩。
充電効率だけを考えて、残量50%になったら終了。
充電は大体15分程度で済ませました。ドライバーの休憩としても丁度いい時間かな?
上信越道へ入り、横川SAを通過するか充電するかで悩みましたが、空いていたので充電しました。
ここからどんどん登るので、減りも早くなりますからね。
ちょっと雨がぱらついていた?
佐久平付近では0℃!
高速を降りて一般道へ。
信号待ちで見える夜景美しいw
国道20号終点らしい。
ここから国道19号が始まるようだ。
道の駅でちょっとだけ仮眠して朝!
木曽路を走ります~
名古屋の看板が・・・だいぶ西に来たようですね。
リーフの朝ごはん(´~`)モグモグ
松本日産自動車 木曽店で充電です。
ココの充電器神がかっている場所にあるなぁw
ちょっと行った道の駅大桑でトイレ休憩兼充電。
富士電機の急速充電器。
結構年季が入っていらっしゃる。
西に進むとどんどん桜が咲いてますね。
国道256号
なんと切りの良い数字。
バイパスの様で走りやすかった( ̄ー ̄)bグッ!
道の駅 和良でトイレ休憩兼充電。
走行中に突如現れる高架橋。
東海北陸自動車道かな?
快適な道はどこへ?
1.5車線に😨
そんなわけで、自宅から440km走って、モネの池駐車場へ。
駐車場は無料なのね。
わかったこと。
・紹介写真ほど鯉はいない。
・葉っぱの色は季節が大事w
・派手な鯉は更にいない(大半は黒w)
うーん5月ころが良いのかな??
次の場所へ向かっていたら、丘の上にお城?
トリミングしてみた。
ぐぐってみたら、岐阜城らしい。
ちょっと行ってみたかったな(今回は時間がないww)
更に走っていくと、またお城がw
桜もいい感じでしたので、駐車場に停めてよってみました。
まだ5分咲き?
墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館)らしい。
金のシャチホコ♪
西のお城は金にすることが多いような?
気のせいかな?
新幹線。
東北と違ってよく見える(東北は屋根しか見えんw)
狭い山道を登って、駐車場へ。
養老乃瀧へきました。
駐車場からやや急な階段を5分ほど下ります。
(帰りは登ります)
狭い道がこちら。
こういうときに限って、わナンバーのアルファードが登ってくるorz
(しかも寄せるの下手だから離合できず)
岐阜市内で遅くなったお昼ごはん
岐阜タンメン(*´艸`*)
想像以上のにんにくでガツンときましたよw
あとはひたすら帰りますー。
充電しながら休憩しつつ・・・・
蓼科ではすっかり夜に。
群馬からは高速で帰るはずが、乗ったら通行止めで1区間で即降ろされたw
また乗るのも面倒なので、そのまま下道で帰宅しました。
1109km走行して、電費は8.2km/kwh
電気代=141.92円(ZESP2の2日分日割りw)
高速代+有料道路代=3540円+630円=4170円
駐車場代=500円
食費はだいたい2500円くらいかな?
これだけ走っても安い♪
Posted at 2021/03/28 22:28:29 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記