• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@エコのブログ一覧

2012年04月04日 イイね!

今週末は♪

今週末は♪←今日の燃費。







毎年恒例の雪の壁めぐりドライブ第一弾!!

□磐梯吾妻スカイライン!!

2011年
2010年


まぁ2011年はGW間近の開通でしたがまさかの寒波で、台無しに(/_;)

今回も開通日の日曜に行ってきます~




そして、ご存じの方も多いと思いますが・・・

東北の高速無料は終了してしまいましたが、

福島の観光有料道路は【今年も無料】です。

磐梯吾妻スカイラインの通行料は1570円(普通車)+駐車場400円(普通車)掛かっていました・・・・

今年も通いつめてしまいそうです(^^)
Posted at 2012/04/04 23:31:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2012年03月31日 イイね!

燃費とたこ焼きは車載する(謎)

燃費とたこ焼きは車載する(謎)今日は定時退勤でした~

サクっと燃費走行!!

結果は・・・









定時退勤で混雑気味でしたが、気温が高いので伸びました~

空気圧3.2は半端じゃない転がりを見せます。。。

下り坂では回生で賄えないくらいスピードが乗る・・・!!

+1kpaはブレーキ踏まずに転がせれば凄い武器になりそうです・・・。



定時で帰れた貴重な時間を使って、まずは洗車!

フィットの洗車はビーナスラインに行った前日ぶりww

ブリス仕上げでテカテカツルツルですヽ(´ー`)ノ



そのままジョイフル本田へ!!

駐車場に車を止めてGO!ってな具合に店内に入ろうとした途端、店員さんがやってきてドアを施錠(爆)


時計を見ると午後7時02分。
ちょうど閉店時間でした(笑)




仕方なていので隣の入り口から入り、フードコート内のたこ焼きをゲット。(こちらは午後8時まで)

試しに携帯のビビットを使ってみたら、キムチの味がしそうな写真になってしまいました(^_^;)
実際はからしマヨネーズ味です。


食べたあと、隣の自動波へ~
丁度いい感じのタブレット固定する物があったので試しに購入!




そして取り付け!!





10インチwindowsタブレットをオンダッシュさせるとこうなりますwww

顔の位置を右へオフセットすれば、視界は大丈夫かな~


Windowsなので、動画サイト全対応YouTube・ニコ動・他。
HDS使用可能!
外付けポータブルBDドライブ繋げばBDも再生可能!!
外付けHDDで、動画、音楽無限大!!
ワンセグもUSBで視聴可能。。。
液晶もIPSのHDなのでナビより高画質!
もちろんタッチパネル操作。
Bluetoothキーボードで文字入力も楽チン。
GPSもUSBに挿せばGoogleMapで簡単なナビに!!
ゲームをインストールすればもちろん動きます。(バリバリの3Dゲームは無理です)

そこら辺の高級ナビよりは超多機能です。



でもチョットマウントがチャチイので、グラつきが・・・^^;
Posted at 2012/03/31 00:14:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2012年03月30日 イイね!

今日も燃費~

今日も燃費~今日はインサイトで通勤したのでいつものように戦いました。

やはり気温二桁の威力は凄い!!
今日試しにスロコンでECO5にしてみましたが、いつもより3倍踏み込まないと走れない(^^ゞ



沢山踏むのは精神衛生上よくないので普通にしましたw

新品交換したバッテリーの慣らしも終わり、容量が倍位に増えました。
そろそろ無くなるなと思っても、かなり粘ります。頭の中のバッテリー残量との誤差が凄いです・・・

新品交換したバッテリですが、充電制御も若干変化しているようで、
以前の制御で登り坂では、ガッツリ放出してすぐになくなっていたような状態でしたが、
交換後は登り坂でのアシストは控えめになり、節電してくれます(^^)
通勤路で登坂による充電地獄はまだ発生していません。
逆に回生放棄も無くなり、無駄なくエネルギー回収できるようになりました。スバラシイ!!

さて、撮影してほったらかしだったビーナスラインの車載動画をup!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17397518


さて、そろそろ寝るとしよう(^^)
Posted at 2012/03/30 00:43:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2012年03月25日 イイね!

のんびり。

のんびり。昨日は休日出勤で、会社のパソコンにひたすらメモリを増設w



それが数十台あるので非常に大変です^^;
最後の頃には1台30秒程度で増設できるようになりましたw

帰りは通勤燃費測定。
偕楽園の梅が満開で混雑していましたが、いい数字(^^)


さて、本日今週唯一の休みは近場でお買い物~!



本来お皿を載せるスタンドですが・・・・・





タブレットPCを乗せると丁度いい( ̄ー ̄)ニヤリ

マウスとキーボード挿せばもうほとんどPC状態!!


こいつを車載できるようにしようと、オートバックスへ行ったが、ちょうど売り切れて店頭になし。。。。

ネットで買うか(´・ω・`)

Posted at 2012/03/25 15:19:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2012年01月29日 イイね!

月例会w

月例会w恒例の焼肉オフです~

レンタカーの20プリで参加しました~!!



1人でじっくり挙動をチェックしたかったので無駄に前橋や高崎まで走ってから、八王子へ~!!



燃費はこんな感じ。

あれっ・・・インサイトより悪い。

60km/hの定速走行はやはり苦手のようです・・・・・



本日の参加車w

2台ほどハイブリッドっぽく見えませんなぁww



焼きしゃぶカルビ膳塩ダレ(ライスを石焼きビビンバ変更)


そして帰り道・・・もちろん下道でトコトコ帰ります(^_^;)

滑空駆使して16号をひたすら東へ~



意外といけるかも( ̄ー ̄)ニヤリ



途中夕暮れの筑波山が綺麗だったので・・・







撮影(^^)

そして会社まで到着。




ここから通勤燃費コース( ̄ー ̄)




道のアップダウンや、信号のタイミングは全て網羅してますw

インサイトでこの気温ですと32km/lが限界ですが・・・・・




40.7km/L・・・・・

恐るべしプリウス(^_^;)

空気圧ゴニョゴニョや、グリル完全武装していないノーマルなのでこんな感じでした。
夏なら50位いっちゃうのかな??



感想!

インサイトでシビアなアクセルワークをしているためか、以前乗った時より滑空が楽に出来ます。
矢印が消えた状態でも私の中で4段階ほど前後に調節できます。
滑空よりインサイトでモーター走行する方が難しいかも(爆)

モーターも出力が大きく、40~60km/hでも難なくモーター走行できます。
バッテリーの持ちもインサイト比で3~4倍長持ち。

が、バッテリ残量が厳しくなった時の上り坂は軽以下の加速力ですw

ボディがちょっと柔らかい・・・?

かなり柔らかいのみたいで、停止中に前輪のブレーキをゆっくり解除するとどっちのブレーキから解除されていくかが分かります・・・。

暖房はつけちゃダメみたいですw
インサイトよりエンジン稼働時間が短いので、暖房有無の燃費の差が激しいです。

ブレーキかけているのにエンジンが回ってたりします・・・回生量が減ってしまう(T_T)

赤信号などで止まらなきゃならないときに強めにブレーキかけるとモーターが唸るw
この音は好きなので、私の場合は好印象ですがww

タコや、充放電のメーターが無いので、
どの踏み込みで加速していいのかがわからず・・・

瞬間燃費計を頼りにしました。

エンジンオンなら燃費は~15km/Lまでそれ以上はモーターで走行。
インサイトの走り方とは全然違います・・・・・


あしたインサイト乗ったらアクセルワーク戻るのだろうか??
Posted at 2012/01/29 21:43:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

Model3とS660をのりまわしています。 週末天気が良ければいつもどこかにドライブへ~ 

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

flightradar24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 00:46:33
【八方ヶ原CP】docomo電波受信ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:00:02

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2021/11/27発注 2022/3/3納車
ホンダ S660 ホンダ S660
緑色のS660買いました。
日産 リーフ しろくじら (日産 リーフ)
契約 2017年9月 納車 2017年12月21日 カラー ブリリアントホワイトパール( ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
GD3Fitからの乗り換えです。 低燃費とパワーの両立が素晴らしい(^^) 7速DCTの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation