
今朝も寒かった(ーー゛)
まさかの二桁!?
常磐道の側道付近で観測しました・・・やはり郊外の何も無いところは激寒です・・・・・
そして、相変わらずあてにならないバッテリ残量w
燃費も素晴らしく悪い・・・・・・
そろそろ限界かなぁ。
燃費も気にならなくなったということで、走り方をガラっと変えて帰宅して見ました。
その名も『Sレンジ走法』
モーターを極力使って、ガンガン充電して走ります・・・
Dレンジでは充電が鈍いので、充電時はSレンジの回転高めで走ります(^^)
①Sレンジで充電しつつ45km/h程度まで加速
②45km/h以上はDレンジに戻して普通に加速
③55km/hまで加速したら気筒休止モーター走行で少しづつ減速しつつ強モーター走行
④バッテリ残量が

になり、強制充電に入ったらSレンジで充電しながら加速開始。30~40秒かけて55km/hまで加速します。
⑤

になったら再び③から繰り返し・・・・
Sレンジの充電は強力なので、35km/h程度から2000rpm程度ではなかなか速度が上がりません。
瞬間燃費も10~15km/l程度になり効率は悪く無い筈でしたが、帰宅時すでに-5℃ということもあり結果はよくわからないまま終了。
というよりこのやり方にたどり着く頃には自宅へついてしまいました。
また明日検証してみようヽ(・∀・ )ノ
□バッテリ残量表示でのSOCは
75%~65%
68%~63%
65%~46%
49%~40%
44%~30%
33%~25%
上記のパーセンテージからはみ出したときに表示が変わります。
10~60秒ほど遅れて動くのでズレているかもしれませんが、概ねこんな感じです。
76以上と24以下は基本的に使わないようにはなっています。
24以下はエンジン始動不可なのかも(^^ゞ
今の気持ち@
ニコ動鳥の詩
Posted at 2012/01/31 00:35:13 | |
トラックバック(0) |
インサイトTips | 日記