• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@エコのブログ一覧

2012年08月07日 イイね!

3連休を振り返って。

写真と動画の準備ができたので貼り付けます(笑)

まずは初日!

長岡の花火です。



動画は撮影しましたが、携帯だし肉眼でも収まらない大迫力の長岡花火を見てきました。



YouTubeからの拾い物ですがフェニックス花火は一度見たら・・・・・



写真

2日目(8/4土)

八王子の焼肉オフ!
行き・・・一般道でエコラン。

が、ココで力尽きる(笑)

埼玉の熱さは殺人的です。


写真

ということで定番の焼肉風景(笑)


写真

参加メンバー(^o^)/



写真

帰りは中央道でfantoma8さんと直ぐそこまでカルガモ!

その後は長野へ向けて隼人さんとかるがも~


写真

諏訪湖SAで休憩!

いい景色でした。


写真

その後寝るために美ヶ原へ移動!

私は8時過ぎに就寝。

2時おきです(笑)



写真

2時過ぎに月明かりで美ヶ原美術館から撮影!!


写真

深夜の牛伏山登山!

って数100メートルですが(笑)



写真

王ヶ頭ホテル方面!



写真

この直後、雲の中に突入w


撮影不可能に(笑)



写真

ちょっと降りて遊歩道から撮影。



写真

山本小屋駐車場から南東側。

夜が明けてきました!!


写真

雲海キタ━(゚∀゚)━!


写真

美ヶ原高原散策。

雲が・・・・。



写真

美しの塔も雲に飲まれました(笑)


写真

相変わらず右側に流れこむ雲海!!


雲が滝のようだ。


写真

周囲が雲に包まれてしまったので撤退!!



写真

近くに子馬がいたのでナデナデしました(笑)


写真

手前も雲に包まれてさらに幻想的な景色に・・・・。


写真

遊歩道もご覧の有様・・・。



写真

太陽が登るに連れて刻々と景色が変化していきます。


写真

建物が朝日に照らされ始めた!!


写真

広角レンズではこれが限界(笑)


写真

あの絶景を上から見たいということで、再び牛伏山に登って見ることに。


写真

そして・・・絶句!


↑ぐるっと動画

写真

ココは完全に雲の上のようです。


写真

スゲー(^o^)/


写真

草が輝いているように見えるのは、朝露で細かい水滴がついているためです。


写真

あ、ズームレンズ持ってくればよかったと後悔・・・。


写真

王ヶ頭ホテル方面。

雲の滝流れてますね。



写真

凄すぎる景色・・・


うまく撮影できる技術がほしい。。。

写真

気温は15℃
半袖ではチト寒かったが、テンション上がっていたので平気でした!!


写真

草も輝いていたのですが、広角では大してよれず・・・。


写真

北東方面の空。

浅間山や吾妻山が雲の上から見えます。


写真

西にカメラを向けると北アルプスがお出迎え。

夏にここまでくっきり見えたのは初めて!!


写真

雲の滝は姿を消しました。


自然の動きは見ていて飽きないですね


写真

お花♪


写真

なんか絶妙なバランスでつまれた石が・・・。


写真

かなり絶妙。

この後支部長の手によって・・・(ノ∀`)アチャー


写真

さんざん撮影したので、美ヶ原を後にします(笑)


写真

ビーナスラインをさっそうと走り・・・


写真

停まりつつ撮影しつつ・・・


写真

撮影しすぎて先に進みません。。。


写真

でも時間に余裕があるのでどんどん停まります。


写真

カーブミラーとインサイト


写真

ビーナスラインツーリング

支部長のテンションも高い!


写真

絶景道路まだまだ進みます。


写真

ビーナスラインを満喫したところで、和田峠を降りて諏訪市街のすき家で朝食です。


写真

その後チロルの森へ移動して全国オフ!!



写真

とても暑い・・・!?



写真

ということで、アイスを調達しに・・・


みやあんさん宣伝しすぎて、アイスバカ売れしてました(笑)



写真

皆さん揃ってバニラでしたが、期間限定の文字だけ見てソーダ味をチョイス!

爽やかで美味しかった!!



写真

その後は日陰でまったり・・・・


が、子鹿が乱入!!

とりあえず撮る(笑)



写真

暑いため、車の周りに人影は少なく・・・・。



写真

端っこの風が通るところで盛り上がってます(^o^)/


写真

待ちに待った昼食タイム!!

チロルの森園内に入場です。


写真

今回の昼食はバイキング方式です。
ご飯が最初にあり混雑していたため、おかずだけ取って着席。

再びご飯を取りに行くと・・・・・無い(笑)

となりに座っているエリ.さんのお皿にはてんこ盛りのご飯。。。

食い過ぎ~(笑)


まぁ~すぐご飯が来たので無事食べることができました。

ネタにしてごめんなさいm(__)m


写真

お腹も満たされ、バイキング会場を後にし・・・・




写真

子供に紛れて芝すべりを楽しむ(笑)

負傷者も2人ほど・・・。

(ノ∀`)アチャー

写真

撮影会開始!?



写真

オフも終わり、チロルの森からはエコラン開始!!

峠を登ったり下ったり下ったり登ったり・・・・

和田峠をトンネルでいくか、ビーナスラインへ上がるかを悩んだ挙句ビーナスライン経由をチョイス!!

結果登りだらけで燃費はこんな状態(笑)


写真

燃費は最悪ですが、高原の涼しい風に吹かれて休憩!!


写真

帰り道のビーナスライン。

霧の駅にて小休止!!

正確には霧の駅の前の交差点脇です。


写真

渋滞知らずのビーナスラインを快走!


写真

気温24℃で、窓全開!気持よく流します(^^)


写真

今日は一日中山がくっきり見えるなぁ!!



写真

ということで車山高原リフトで寄り道です。

今日の天気なら損しないはず!!!



写真

リフトを日本乗り継いで頂上へ!!!


写真

頂上はどんな景色か楽しみです(^^)



写真

というわけで到着!!


写真

車山リフトで頂上へ。

蓼科山は見えませんでしたが、景色は良好!



写真

下の湖は白樺湖。


写真

西側。

しかし逆光に強いなこのレンズ!!


写真

レーダー観測所の方へ登っていきます。


写真

午後4時で西日のため、いつも(早朝)とは違う雰囲気です。


写真

山頂って岩がゴロゴロしているのは何故?

ふと疑問に思いました。


写真

西側はのどかな緑の風景が広がってました。


写真

こちらは車山山頂にある気象レーダーです。

長野の空を観測してます。

白い丸い部分にはパラボナアンテナが収められており、回転しているらしいです。

写真

さて、そろそろ帰らないとまずいので戻るとしましょう!!


写真

リフトでスイスイ~


最初の角度が急でちょっとビビったのはココだけの秘密です。。。


写真

LINEで関東支部の他メンバーが中央道で渋滞にハマっているのを見つつ、ひたすら下道で帰路へ・・・。



写真

でも碓氷バイパスでは長い下りで回生放棄が発生するため、上信越道で坂を降ります。

ご覧のとおり、80km/hでもモーターのみで下り切れます( ̄ー ̄)ニヤリ


写真

その後上信越道が松井田より先渋滞との情報を拾い、さくっと降りて一般道へ。

高崎インターから再び高速に乗り、佐野インターでおり、桜川筑西から乗り、茨城町東インターで降りました(笑)

高速料金550円ずつ(爆)



そこなこんなで、とても楽しい3日間でした。
Posted at 2012/08/07 22:28:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Model3とS660をのりまわしています。 週末天気が良ければいつもどこかにドライブへ~ 

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
56 78910 11
12 13 14 15161718
1920 21222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

flightradar24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 00:46:33
【八方ヶ原CP】docomo電波受信ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:00:02

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2021/11/27発注 2022/3/3納車
ホンダ S660 ホンダ S660
緑色のS660買いました。
日産 リーフ しろくじら (日産 リーフ)
契約 2017年9月 納車 2017年12月21日 カラー ブリリアントホワイトパール( ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
GD3Fitからの乗り換えです。 低燃費とパワーの両立が素晴らしい(^^) 7速DCTの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation