前日の午後9:30に家を出発して、時間調整しながら下道でのんびり宮城県入!!
蔵王へやって来ました。
夜明け前から登ります(^^)
無料の蔵王ハイラインを登り、駐車場にインサイトを止めて、お釜へ!
今日はお釜が綺麗に見えます!!
ちょっとハイキングして、山登り。
半袖じゃ寒かった・・・(笑)
ここも火星みたい(笑)
石ころゴロゴロ・・・。
刈田岳山頂から見たお釜です。
神社にお参りしました。
お参りが完了したら、寒かったので撤退開始!!!
お釜を眺めつつ降りていきます。
駐車場に戻って来ました。
ここでもまだ雲の上なんですね。
山形県側もいい天気!
蔵王ハイラインを下ります。
途中ガードレールがなかったのでパチリ。
蔵王エコーラインは車を止められる場所が少なくて困ります・・・。
まぁ展望もあまりないんですが。。。
道路は舗装しなおしたみたいで超綺麗☆
走りやすくなってました。
遊歩道があったのでチト散策。
こまくさ平へ立ち寄り(^o^)/
当然売店は開いてません。
荒れ果てた地みたいなところを進んでいくと・・・・。
展望台が!!
登ってみました。
展望台からの眺め。
ちょうど崖のふちにあるので、景色良好です(^o^)/
ちと時間が早すぎて、日があまりあたってません。
今の時期なら午前9時頃が良い感じに見えそうです。
時間はあるので、滝見台にもよります。
遠~くに滝が見えます!!
望遠鏡や、望遠レンズがないとチョット大変です。
集合場所の洗車場にて。
調度良い台数が集まりました。
コレ以上集まると溢れます(笑)
ということで、菅生サーキット入場!
集合写真・・・?
車が足りない!?
アバレンボキャリパー(^o^)
いつものように、テーブルとおみやげ品の数々・・・w
東北支部ならではですね。
昼食の芋煮はセルフサービス。
白菜がまるまる1個に人参1本!?
分量に難有りですが、ここのセルフサービスは包丁が必要です(´・ω・`)
女性陣大活躍しました!!
あっという間に材料準備完了!!
手際よく芋煮ができていきます(^o^)/
そして完成!!
東北支部鍋(芋煮)の完成です(^o^)/
美味しかったのでおかわりしちゃいました♪
以上撮影した写真でした。
今回も撮るよりしゃべっていた時間が長かったみたいです。
Posted at 2012/09/11 21:37:35 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記