• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@エコのブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

試乗してきた。

リーフも車検して、今年中には10万キロ?
そろそろ次の車を物色!

去年辺りから色々HVは乗り回しているんですが、EVはなかなか乗れる機会がなくて(汗)

で、今回TESLAからメールが来て、試乗しませんか~と(笑)

車種も選べて、一番お安いモデル3を選んで予約していってきました。

会場は東京か、神奈川あと西の方w
何で行こうか悩んだんですが、公共交通機関はちょっと怖いのでリーフで行きました。




行きは下道で・・・

コンビニで休憩しつつ充電。





木更津でお昼。

そうです。アクアライン経由で神奈川へ😃



換気の良い外でお昼。







20kw台のQCで全然充電足りないので海ほたるで補充(笑)









土曜だけど空いていて平日みたい。



TESLAの試乗ができるラゾーナ川崎へ





用意していただいた試乗車はモデル3のパフォーマンスモデル。
最高出力は450psで、最大トルクは64.9kg-m

操作説明を聞きつつ、駐車場の自動駐車の説明していただきました。
これはリーフのプロパイロットとほぼ一緒。速度も若干リーフより早いような・・・?誤差???
駐車場から出たところでストアの方からドライバーチェンジ
30分ほど市内を走行。

信号待ちの先頭から踏んでみてくださいと言っていただいたので、ガツッと踏んだら、脳の血液が後頭部に移動しました😱

気をつけないと本気でムチ打ちになりますw

バッテリーが床一面に敷き詰めてあるため座面が若干リーフより高い印象。
シートはフカフカで悪くない😆
天井がほぼガラスで気持ちがいい。
ハンドル太い。
オートパイロットは凄い・・・
下手な運転手よりなめらかに走行してくれます。リーフのプロパイロットとは違う!(狭い道でもちゃんとハンドル支援が入る)

これ私が知っている車という乗り物とは違うカテゴリー・・・そんな印象になりました。

今私が乗っているリーフは日帰り500kmを超えてくるとバッテリー温度が上昇してしまい、充電速度が大幅に落ちて帰宅が深夜になる事が多々あります。

テスラは水冷式かつ、リーフの5倍の充電電力を許容できるため、どれだけ走ってもバッテリー温度が上がることはなく走り続けられます(魅力的w)

今度出てくる日産のARIYAは水冷式になり、リーフの充電電力の2.5倍を許容できるようになり、こちらも長距離走行に耐えられるスペックになっている・・・はず。

乗り換えはおそらく来年くらいなので、のんびり情報収集していきます!

次はHonda eに乗ります😆
(多分)
Posted at 2021/01/31 20:05:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Model3とS660をのりまわしています。 週末天気が良ければいつもどこかにドライブへ~ 

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

flightradar24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 00:46:33
【八方ヶ原CP】docomo電波受信ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:00:02

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2021/11/27発注 2022/3/3納車
ホンダ S660 ホンダ S660
緑色のS660買いました。
日産 リーフ しろくじら (日産 リーフ)
契約 2017年9月 納車 2017年12月21日 カラー ブリリアントホワイトパール( ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
GD3Fitからの乗り換えです。 低燃費とパワーの両立が素晴らしい(^^) 7速DCTの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation