• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@エコのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

奥只見ドライブへ!!

奥只見ドライブへ!!今日ドライブ行ったレポートです.


やる気があるうちにupしましょ~

携帯だと表示が崩れるかもしれません。
フォトギャラリーに同じものがあるのでそちらをご使用ください♪

1
午前0時に家を出てひたすら走ること5時間!!



国道400号の那須塩原を抜けて、国道121号の田島を走り、国道352号へ突入!!



屏風岩の駐車場で明るくなってきたので行動開始!!!!

2
なんとなく立派な岩だな・・・



ってそれだけ!?
3
遊歩道発見!!



降りてみました。



4
水が綺麗だとこんな色になるんですね~
5
進むと滝がありました.~



三脚忘れたので、気合の手持ちで撮影!!



ISO125で1/10秒なり・・・
6
まだまだ時間は午前4時・・・



暗いので、水が止まりませんw







滝って取っていると楽しいですね~
7
さらに進んで、ミニ尾瀬公園へ。



まだ開いていないので入れず。





8

そこそこ整備された公園みたいですが、どのへんが尾瀬??

9
ここらへんの国道352号は立派な片側一車線。



道幅も広いので超快適~☆
10
七入駐車場を過ぎると、突如1車線に。





これが国道352号の本当の姿です(∩´∀`)∩
11
晴れ予報のはずが、どんどん雲に覆われて…・
12
随所に退避スペースがあります。



時間が時間なのでたいして対向車も来ませんので、停め放題です(ΦωΦ)フフフ…
13
見晴らしのいいところまで来ました。



ココは既に新潟県。



恒例の県境写真は先に停められていたためスルー・・・
14
反対側の崖に見えるコンクリは、これから通る道路です。



湖をひたすらウネウネ進みます・・・
15
上の写真の位置と説明。
16
じつはかなり崖っぷちw



滑り落ちると200m下の湖まで・・・・・・・・・(;;゚;;;;;Å;;;;;゚;;)

17
ちなみにこの湖、日本で2番目に大きい人造湖です。



端っこが見えません。
18
秋になると、ココの木がすべて紅葉して真っ赤っかに・・・・



秋も来ないとなぁ。
19
反対側の道路をズームイン!!





ブレてますがorz
20
インサイトと一緒に・・・・・







雲が来た(´・ω・`)
21
雲どいた(`・ω・´)
22
道は常にこんな感じで、ところどころに待避所があり、撮影できます!!
23
天気がなぁ・・・・・



コレはコレでいい雰囲気かも?
24
これまた対岸の道・・・



進んでも進んでもこんな道が続きます。





ボリュームたっぷりですよ♪

25
すごい所に道作ったなぁ・・・・・・
26
対岸晴てる!!!



期待できるかな~
27
ハンドル操作次第では大ジャンプも可能(;;゚;;;;;Å;;;;;゚;;)
28
直線で数キロの距離を30キロ以上かけてウネウネ進む・・・・・・・・・・w
29
白いのは残雪かな??



日本最強の豪雪地帯なので、雪が溶けきらないみたいです。
30
途中で滝を見つけたり・・・・
31
5つ上の写真の場所まで来てみました。
32
撮影しまくりで距離がなかなか減りません・・・・・(笑)


33
まだまだ進むよ~
34
進むに連れて天気が悪化・・・・



黒い雲が登場。



これにて奥只見湖の撮影終了!!!



35
先に進んで、銀山平から奥只見シルバーラインへ!
36
気温が13℃・・・・・



避暑しすぎたか!?
37
こんな感じのトンネルが20km続きます♪



冷え冷えしすぎて緊急事態発生・・・(笑)
38
なんとか奥只見ダム到着!
39
窓ガラス見てもらうとわかるんですが・・・



真夏に冷蔵庫から、ビンジュース取り出した状態になり、トンネルでた途端ホワイトアウト。



ワイパー全開でも間に合わず、トンネル出てすぐ路肩に停まってしばらく放置(爆)
40
ダム・・・・デカッ!!!


41
ダムの提上まで登ってみた。



高さ141mは伊達じゃないぞ!!

運動不足の体が悲鳴を上げます(笑)



あ、ダムをよじ登ったわけじゃありませんよ(汗)



ちゃんと歩道を使いました。
42
ダムに上がったらちょうど遊覧船が出港?していきました。



1周40分みたいですねぇ。
43
あさの7時過ぎなので、ほとんど人もなく静かな奥只見。





というか、秘境の割にひるまは観光客がすごいですw
44
ダムの下流側。



高所恐怖症の人は要注意??
45
駐車場はこんなかんじ。





インサイト留守番中。



そろそろ常温に戻ったかな??
46
目的達成!!





さて、どうやって帰ろうか。



関越だと先週と同じルートになるし・・・
47
というわけで、こちら。



六十里越で、福島に戻ります。
48
トンネル抜けると福島だ~

49
相変わらずいまいちな天気。



テンションは下がる一方です。。。
50
奥只見湖に似ていますが、少し北にある田子倉湖です。



こちらの道の方が段差がなく万人向けですね♪
51
かすかな晴れ間にズームイン!!
52
奥只見と比べると感動は薄い??
53
こっちも残雪!!



7月も終わりなのに雪・・・・・・
54
天気が悪い時は、車を撮って誤魔化そう(爆)
55
田子倉ダム到着ぅ~
56
こちらのダムもかなりデカイです。



貯水量なら3位だったかな??

57
お昼はこちら!!



おなじみの十文字屋!!!!!





ラーメンとカツ丼が食べたかったんですよ~
58
Aセット800円を注文!



ミニソースカツ丼登場。





これでも十分な大きさなんですよねぇ~

磐梯カツ丼を頼む勇気はなかった。。。。。
59
喜多方ラーメン登場。



十文字屋の喜多方ラーメンが一番好みかも?
60
布引高原によって、写真はとらずに仮眠・・・・・



窓開けているだけで24℃の心地よい風。
61
帰り道・・・



雨は降っていないのに、道路がビシャビシャ。



そしてなんとなく視界が悪い500m先・・・・・
62
豪雨キタ━(゚∀゚)━!





洗車完了!?
63
今回の記録です.。
Posted at 2010/07/31 22:10:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月31日 イイね!

脱出ε=ε=┏( ・_・)┛

脱出ε=ε=┏( ・_・)┛暑い灼熱の関東を午前0時に飛び出して、現在こんな気温にw
半袖じゃ寒いがな(´・ω・`)
Posted at 2010/07/31 09:15:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月30日 イイね!

充電…

充電…iPadで使うPOCKETWi-Fi用の充電にAmazonで購入。

昨日注文して届きました(* ̄艸 ̄)=3


iPadは充電できるのかな?

1日モバイルしまくれる!?


今週末大活躍の予定です( ̄∀ ̄)
Posted at 2010/07/30 00:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月29日 イイね!

新記録♪

新記録♪通勤燃費測定新記録達成!


バイパスがガラガラだったのと、自宅周辺がガラガラだったので、好き勝手走らせていただきました(* ̄艸 ̄)=3



水戸駅前の坂道で増えたバッテリー残量を、自宅までノロノロ走って燃費を延ばしました~


20~25km/hで走ると2キロ以上電気だけで走れるみたい…


あとで計り直してこようかな~
Posted at 2010/07/29 20:38:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 燃費 | モブログ
2010年07月28日 イイね!

たこ

たこ定時退勤したので、たこ焼きを買いにジョイフル本田へ!


期間限定キムチマヨネーズ味です。

ピリ辛さっぱりで美味しくいただきました。



帰り道で給油。

エネオスとJOMOが統合したので、JOMOカードでもエネオスで安く入れられるというw


素晴らしいw

ヴィーゴ満タンに入れてきました。



インサイトにはハイオク入れていますが、レギュラーだとどれくらい燃費が落ちるのか。。。。ちょっと気になってレギュラーに戻せませんw

油は大して食わないので、ヨシとしましょう!!

最近燃費が良くなるマフラーをみんカラ内のインサイト乗りの方々がつけ始め興味津々w


人生初のマフラー交換かな!?
Posted at 2010/07/28 22:20:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Model3とS660をのりまわしています。 週末天気が良ければいつもどこかにドライブへ~ 

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     12 3
4 5 6 789 10
1112 13 1415 1617
18 19 20 21 222324
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

flightradar24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 00:46:33
【八方ヶ原CP】docomo電波受信ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:00:02

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2021/11/27発注 2022/3/3納車
ホンダ S660 ホンダ S660
緑色のS660買いました。
日産 リーフ しろくじら (日産 リーフ)
契約 2017年9月 納車 2017年12月21日 カラー ブリリアントホワイトパール( ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
GD3Fitからの乗り換えです。 低燃費とパワーの両立が素晴らしい(^^) 7速DCTの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation