• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@エコのブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

インサイトプチチューンと、カメラ(´・ω・`)

インサイトプチチューンと、カメラ(´・ω・`)田子倉行く前に給油した時に、空気圧も上げてみました!

エコピアの時と同じ圧力に設定!

AAAのエナセーブを更に過激に(*_*)


いゃぁ~凄い転がる!!

特に時速10km/h以下のアイドリングストップしているのに、どんどん前に進みます。
3秒1km/h落ちるくらいの転がりです!!


そんなわけで久々の通勤燃費測定!!



止まらない止まらない(笑)

笑いが出るほど転がります。

伊達にAAAを謳っていません!



で、燃費は・・・・

定時退勤のため、交通量マシマシで、思うように走れず。

気温も以前より低いため正確な数字ではないですが、私的には好感触。


気になる乗り心地ですが、16インチから17インチになったみたいです(笑)


で今日は定時退勤ということで、『チャリ』で、水戸駅までひとっ走り。



ビックカメラにおじゃまして、見てきました。




今使っているのがコレ!


Nikon D7000
1600万画素のAPS-Cセンサーです。
に、18-200mmのレンズと、10-24mmのレンズを使い分けて使用してます。


で、サブ機として良いかな~って思った



Nikon D3200
2400万画素のAPS-Cセンサーという下克上のセンサーを持ったデジイチです。
で、実際に持ってみて撮影して、いろいろ遊んでみましたが・・・・・

触った感じ、持った感じ、撮ってみた感じ全てにおいてやっぱり初心者用だな~と納得。
めちゃめちゃ軽くていい感じですが、デジイチと言うよりは、デジカメのデカイやつという印象で、イマイチ・・・。
シャッターの音も微妙です。

D7000の値下がりを考えると、微妙な位置づけのカメラです。
コレを買うならちょっと足してD7000買ったほうが幸せかも?



で、店頭在庫が出てきたこちらの



D800!
3600万画素の35mmフルサイズセンサーです。
何度か触っては居ますが、D3200の後に触ると全然違いますね!!

重くて、お高い以外は良いカメラですヽ(´ー`)ノ

あまり触るとお持ち帰りしてしまうので、程々に。
コレ買う際には、レンズも買いなおさないと(^_^;)


D800と、D7000の間に入ってきたのがこちらの・・・・



D600!!
2400万画素のフルサイズセンサーです。

今週末発売w
故にどうしようか北海道行く前日から悩んでます(笑)
まぁ悩んでいる時が一番楽しいのです!

フルサイズで新しいの買ったら、今使っているデジイチはどうしようかなぁ(・・)
Posted at 2012/09/24 22:47:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月22日 イイね!

ちょっと田子倉へ!

写真

前日の晴れ予報に期待して、田子倉方面へ!

ココの予報が夜中から夕方いっぱいまで晴れ予報でした!!


が、午前6時過ぎに着いてみると曇り空・・・・


写真
写真

駅前の踏切・・・・・
でも遮断機も警報機もありません!
開かずの踏切の反対!開きっぱなしの踏切。


写真

近くの神社


写真

只見駅舎
現在只見線は豪雨の影響で不通になってます
10/1から新潟方面は開通するようです。
福島県内には鉄道で行けず・・・・・(^^ゞ


写真

只見ダムの碑と、只見湖
奥に見えるのは田子倉ダム




写真

田子倉ダムをズーム


写真

只見ダムの上にて。


写真

田子倉ダム直下の橋のところへ来てみました。


写真

この橋・・・


写真

去年の豪雨で壊れてしまってます。


写真

只見湖。
田子倉ダムの発電力の変動に寄って水位の変化を抑えるために作られました。


写真

只見ダム
さっきあの上で撮影してました。


写真

さくさくっと登って、田子倉ダムへ


写真

ダムの銘板を上から・・・。


写真

高さ145m・・・

高所恐怖症の方は要注意です(´・ω・`)


写真

こちらが田子倉湖

水位減ってます。
発電用なので、残暑が長引いて発電しているせいですね。。。


写真

インサイトも忘れずに\(^o^)/


写真

帰り道・・・

田んぼがいい色に!
会津米は魚沼に継ぐ美味しいお米です(^-^)


写真

帰り道・・・この光景を4箇所ほど目撃しました。

何れも反対車線で、安全運転の私には関係ありません( ´_ゝ`)


なんかこのごろ出かけすぎのような???

今回はちゃんとデジイチの『D7000』持って行きました!
しかし、レンズの交換が面倒!

ボディもう一台あると・・・?
Posted at 2012/09/23 21:01:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月21日 イイね!

ちょろっと日光へ!!

この日(9/17)は暇を持て余して、日光へ♪



秋の涼しさを感じられましたが、それでも奥日光の気温は18℃....

紅葉まであとひと月!




お昼は竜頭の滝でかき揚げうどん!

平日で静かに食べられるかと思ったが、小学生の大群が押し寄せて、休日以上に騒がしかったり・・・・

バスの量も半端ない!

どうやら紅葉前のオフシーズンは、遠足や修学旅行のシーズンだったみたいです(笑)






湯ノ湖の畔でのんびりして帰還!


今回はデジイチ持ち歩かなかったので撮影はすべてスマホです(笑)




燃費~

自宅→いろは坂手前
26.5km/l 117.5km


いろは坂手前→明智平
10.3km/L 7.2km



明智平→竜頭の滝
19.3km/L 9.5km



竜頭の滝→宇都宮市のコンビニ
60km/L以上 57.9km



竜頭の滝→自宅
48.1km/L 144.3km
Posted at 2012/09/22 21:43:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月18日 イイね!

(9/18)北海道ドライブ5日目帯広→新千歳→茨城帰還

本日午後にはレンタカー返却のため、移動に徹します!!

帯広からせっせと西に向かい・・・・



日勝峠を越えます!!




帯広が一望できるみたいですが・・・・
雲が・・・orz



隙間からちょっとだけ見えるみたいです。




峠の方は雲がかかってますが、晴れ間!?






更にうえの展望台へ!
次回は晴れの日にこよう!!




峠の反対側は快晴☆
もうどこにも寄る予定じゃないのでチト残念だ・・・・




道の駅 樹海ロード日高で休憩・・




勿体無い・・・快晴の日が移動日なんて(T_T)




道の駅夕張に寄り道・・・
食べ物屋さんは定休日(´・ω・`)


ひたすら走り、札幌市へ!





定番のここ!!
羊ケ丘です。
ここだけは観光客だらけ。北海道観光の定番ルートですし。


この後札幌市内観光も考えたのですが、外気温が31℃!ということで、却下(笑)





WORKING!!の13話めに登場した平岡公園に来てみました。
暑すぎてあづまやまで行けず(笑)
ホントにココ札幌?


お昼はエアコンが確実に効いていると思われる近くのイオンへ!



イオンモール内の味噌つけ麺!
ふつうに美味しい!


ここからプリウスLの本気を見るためエコラン開始!!

イオン(札幌市)→レンタカー屋(千歳市)までエコランしてみました。




44.0km/L 29.2km
もっと上を狙うには、もっと遅いほうがいいのかな?
THS難しい(´・ω・`)




コチラがトータル燃費。
流れに合わせて巡航すると、北海道ではIMA方式のほうが有利(^.^)

帰りの飛行機は雲の中でしたので写真はなし!

Posted at 2012/09/23 19:06:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

(9/17)北海道ドライブ4日目根室→帯広

(9/17)北海道ドライブ4日目根室→帯広

道道142号北太平洋シーサイドラインを走ります(^o^)



この道がとても気持ちよく、走り甲斐がありました!!




太平洋を眺めながら西へ進みます♪






道としての面白さは今回の旅で一番良かったです!
晴れた日に自分の車で走りたいですね!!




道道1039号
4桁道道です♪




霧多布へ到着。








まずは北側にあるきりたっぷ展望台にて。







南側の霧多布岬の先端へ行ってみました。




風車発見w




琵琶瀬展望台へ!




残念な景色。




途中の道の道道123号は快適!
信号もなく、適度なアップダウンとコーナーの連続!
北海道の直線ばかりの道ばかり走ってきたので新鮮です(^_^)




道の駅厚岸グルメパーク到着!




展望もなかなか。




今回の目的はコレ・・・・


現在9時ちょうど・・・
が、開店11時からだったので食べられず。。。




続いて摩周駅!





駅前のコチラのお店!
ぽっぽ亭で昼食です。




豚丼です(^o^)





最後に屈斜路湖へ!

オフシーズンのため観光客は皆無・・・・

静かでいいところでした!!




夕飯はコチラのお店
パスタ専門店です。




これで普通盛り!!
そして美味い!

本日のドライブ終了!

Posted at 2012/09/22 20:57:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

Model3とS660をのりまわしています。 週末天気が良ければいつもどこかにドライブへ~ 

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 345 678
910 11 1213 14 15
16 17 181920 21 22
23 242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

flightradar24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 00:46:33
【八方ヶ原CP】docomo電波受信ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:00:02

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2021/11/27発注 2022/3/3納車
ホンダ S660 ホンダ S660
緑色のS660買いました。
日産 リーフ しろくじら (日産 リーフ)
契約 2017年9月 納車 2017年12月21日 カラー ブリリアントホワイトパール( ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
GD3Fitからの乗り換えです。 低燃費とパワーの両立が素晴らしい(^^) 7速DCTの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation