• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@エコのブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

北海道ドライブ満喫中!

北海道ドライブ満喫中!天気以外はいい感じに観光できました♪

二日目からは悪天候のため、展望台系は撃沈^^;



今回はタブレット端末しか持ち歩いていないので、帰ったら写真アップします(´・ω・`)
Posted at 2012/09/17 21:22:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年09月16日 イイね!

(9/16)北海道ドライブ3日目網走→根室(地図追加)

(9/16)北海道ドライブ3日目網走→根室(地図追加)

網走のホテルを6時に出て、今日のメインは知床半島です!!
まずは網走近くの感動の怪(みち)。

天気が[怪]しいですが、感動はしませんでした・・・・。
北海道の道全体的にレベルが高いですし・・・。



小清水原生花園に寄ってみましたが・・・

雨が・・・
時期が・・・
花が・・・
景色が・・・orz




天気もどんどん悪化します(´・ω・`)




オシンコシンの滝!
もうすぐ知床です!!




まぁこうなることは知ってましたが(^_^;)
とりあえず来ました知床峠!!

また来ます(リベンジ確定!!)




羅臼国後展望台へ寄り道!




展望台からの景色!




展望台内の展示。
北方領土について勉強できます!




野付半島へ♪






北海道らしい道路が続きます!!




野付半島ネイチャーセンターにて昼食♪




野付半島ネイチャーセンターで昼食!
かにチャーハンと・・・






ご当地別海ジャンボホタテバーガー!!
牛乳ジョッキでセルフサービス(笑)
手順書があるので、順に組み立てていきます♪



完成!
野付産のジャンボホタテ(2Lサイズ以上)が使われており、ボリュームがあり美味しいです\(^o^)/



ネイチャーセンター横には野付半島の碑!




トドワラ行きの馬車
片道500円で連れて行ってくれます(^.^)




私は歩きました(笑)




25分程歩くと着きます!
LINEでつぶやきながら歩くとすぐですし、怖くなくなります(爆)




雰囲気的にこんなところです(^_^;)
トドワラって何?
↑クリックするとwikipediaへ飛びます!




野付半島の先端まで行ってみたけど・・・
見るところはあんまりなかったり。。



野付半島ネイチャーセンターへもどると、国後島が見えました!!




遠くから見たトドワラ






こちらがナラワラ




道の駅おだいとうにて。
ココでも北方領土について学べます・・・。
展望台も兼ねており、3Fからはトドワラや、国後島も見られるそうです。




途中で微妙な展望台?発見!!




とりあえず登ってみた(笑)
・・・特に異常なし!




道の駅スワン44ねむろにて。

北海道の道の駅、変な名称多い気がします。



道の駅の裏手より、風蓮湖が一望できます。




根室市内を走りぬけ、日本最東端の納沙布岬へ




端っこの公園の中で一番広いです(^_^;)






広いので、最東端のオブジェもデカイ!!


ここに車が置けたら最高ですが、侵入できません(´・ω・`)




そして展望台みたいなものが!!



行ってみました。


入場料500円で上に上がります。
エレベータは三菱の高速仕様ですw





高さが96m!
ただでさえ周りに高い建物がないので異様に高く感じます!!




展望台内の望遠鏡は見放題です(^_^)
北海道の展望台に設置されている双眼鏡で、有料のところは少ないようです。





この日は根室市内に泊まりました。
Posted at 2012/09/21 20:20:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月15日 イイね!

(9/15)北海道ドライブ2日目旭川→網走

2日目!

朝6時に旭川を出発!!!!
目指すは・・・

層雲峡です。




旭川市内にて。
道がまっすぐ(^o^)






層雲峡付近。
まだ7時台なので交通量は少なめです。




黒岳ロープーウェイ駐車場到着




こちらがロープーウェイです。


近くの駐車場は既にいっぱい。
登山客は既に登り始めているようですね。




ゴンドラで一気に5合目へ!
約7分で到着します。




黒岳駅屋上が展望台になってます。
ということで登ってみましょう。




登りました。



こんなかんじで、黒岳、桂月岳、凌雲岳が見えます!




紅葉が始まっている黒岳!



桂月岳



凌雲岳



天気もいいので、リフトに乗って、7合目まで。




とってもいいこと書いてありますね。

"とっていいのは写真だけ
   残していいのは足あとだけ"




恐らく『オヤマリンドウ』
完全に花が開く前に枯れます・・・・(汗)




黒岳駅から200mほど歩くと、リフト乗り場があります。




7合目までのんびりと空中散歩です。



途中葉が色づいているところもありました。

季節は秋ですなぁ(^.^)




ということで到着!




7合目の紅葉はまだみたいですね。




向こう側の展望は朝ということで、逆光です(´・ω・`)




向かいの山も霞んでしまっています。




乗ってきたリフト


さーて山頂までといきたいところですが、ここからは本気登山用の装備が必要!
ということで、ココで断念。

ここに来ること自体予定していなかったので、今回はココで引き返します。




毎回思うのですが、下りのリフトは意外と怖い(笑)




リフト乗り場と、黒岳駅の間にある展望台からの景色。
リフト乗車中に雲が広がってきたみたい。
午後から天気が崩れる予報なので、登らなくてある意味正解だったのかも。




中腹も紅葉始まっているみたいですね。



紅葉もそこそこ満喫したところで、黒岳駅へ!

中にあるストーブは本気仕様w
本州じゃ殆ど見かけません。。。



帰りも特等席をゲットしました!!




さらば層雲峡!






国道333号で北上!




道の駅まるせっぷで、アイスをゲット!
しかし暑い!
9月北海道なのに、27℃って・・・・(汗)





道の駅かみゆうべつにもよってみた!
読みにくい地名の道の駅はひらがななのはありがたい!!

何故か除雪車のの後ろに・・・・ヨ(車掌車)w


機関車じゃないのかっ!




ナックルを押し上げた方がいらっしゃるので、
錠控え位置になっており走りだすとこのまま走りだすと切り離されます( ´,_ゝ`)




相変わらず道は真っ直ぐ!



そのまま走ってサロマ湖脇の竜宮台展望公園へ到着(^.^)







奥の海がオホーツク海!!



コチラがサロマ湖。
南向きなので逆光になります(^_^;)



北海道道656号湧別停車場サロマ湖線はこんな感じ。
燃費が良くなりそうな道です。
人によっては踏みすぎて悪化!?




道の駅愛ランド湧別にて。
何故か遊園地が併設されてます・・・

緑の絨毯の向こうにサロマ湖が一望できそうだったので登ってみましたが・・・




木が生えていて見れず・・・


しばらく走ったら眺めのいい停車帯が!!




ということでサロマ湖をバックに撮影!

次はインサイトで撮りたいなぁ!!




道の駅サロマ湖にて。
ちょっと遅い昼食です。
巷でうわさの佐呂間産の豚肉を使用した豚丼と、ホタテ焼きと、焼き鳥(そのまま!?)





能取湖にて。
カメラで沢山の人が能取湖を撮影していたのですが、何を撮影しているのかその時はわからず・・・(鳥がいた?)
その後調べると、どうやらアッケシソウ(サンゴ草)を撮影していたらしい!!
北海道の一部と、愛媛、香川の一部でしか見られない貴重な植物らしい!!

写真は残念ながら2枚のみ。




美岬ラインを東へ進みます!






能取岬にて!

今日は充実したドライブができた!ということでゴロンと横になりたいベンチ(笑)




能取岬灯台




短距離ですが、この道もイイ!




本日の宿泊地は網走です(^.^)




道の駅網走にて沈む夕日と、オホーツク海。




夕飯!
海鮮丼(いくら・うに・ほたて)とステーキセットで1300円!

網走は安くて美味しいところでした(*^_^*)
Posted at 2012/09/18 23:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2012年09月14日 イイね!

(9/14)北海道ドライブ1日目茨城→旭川

今回も写真が多いです。ご注意くださいw



今回も茨城空港から、新千歳までスカイマークです。
・安い(最安価格片道1万円以下)
・近い(自宅から空港まで車で40分しかも、駐車場無料!!)
・早い(飛行機で1時間10分)



行きの飛行機は天候にめぐまれ、いろいろ見ることが出来ました。
写真は南相馬市上空・・・・

津波被害のところは稲作が行われておらず、茶色い土地となってます・・・・




この形は磐梯山!!




岩手県上空に来ました。
手前の火山が岩手山!
、田沢湖も見えますね。
ということは・・・・




八幡平アスピーテラインの道もくっきりと確認できました。




全体像!




遠くに目をやると、奥の方に鳥海山のシルエットが!!




右の方には男鹿半島!!




十和田湖!




八甲田山!




岩木山!


なんかもうお腹いっぱいです(笑)




青森県の下北半島




下には恐山と、釜伏山。自衛隊のレーダー目立ち過ぎます(笑)




本州最北の大間崎!




北海道が見えてきました。
写真の湖が洞爺湖、山が羊蹄山




飛行機での景色を存分に満喫し、新千歳空港で昼食です。
かにチャーハン!



食べている間に乗っていた飛行機が茨城へ引き返して行きました(^o^)





レンタカーに30プリのLグレードを借り、ドライブへ!
飲み物がないので、道の駅マオイの丘公園で休憩ですw




自分用にスイーツも調達w




途中、ファーム富田に立ち寄ったのですが、本日は平日ということもあり、消毒作業のため閉園(´・ω・`)
とみたメロンハウスは閉店作業まっしぐらΣ(゚д゚lll)




十勝連峰と、夕焼けを見つつ旭川市内のホテルで宿泊です。



Posted at 2012/09/18 22:07:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月14日 イイね!

今日の燃費測定?

今日の燃費測定?今日はこの車(笑)


という事で、今日から5連休!!

北海道へ来てみました。
ちなみに今年三回目です(・∀・)

今日は流れに合わせてSOC振幅走法で走ってみましたが、この速度域だとインサイトのほうが燃費伸びそうです。。。

明日は道東のほうが天気良さそうなので、網走へ向かいます(^_^)/
Posted at 2012/09/14 21:29:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

Model3とS660をのりまわしています。 週末天気が良ければいつもどこかにドライブへ~ 

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 345 678
910 11 1213 14 15
16 17 181920 21 22
23 242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

flightradar24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 00:46:33
【八方ヶ原CP】docomo電波受信ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:00:02

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2021/11/27発注 2022/3/3納車
ホンダ S660 ホンダ S660
緑色のS660買いました。
日産 リーフ しろくじら (日産 リーフ)
契約 2017年9月 納車 2017年12月21日 カラー ブリリアントホワイトパール( ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
GD3Fitからの乗り換えです。 低燃費とパワーの両立が素晴らしい(^^) 7速DCTの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation