• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@エコのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

紅葉ツーリング!?

土曜日・・・赤城、日光へ




日曜日・・・上高地へ




月曜日・・・磐梯吾妻スカイラインへ・・・行けず(笑)


レポート作成中。。。。
Posted at 2012/10/22 00:33:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

紅葉の上高地へ。

日光から帰って30分で出発w
相変わらずハードな日程ですな(笑)

今回は高速で笠間西→東部湯の丸までひとっ飛び!
三才山有料道路で松本入りし、午前4時に無事沢渡駐車場へ。

写真

上高地はマイカー規制のため、いづれかの駐車場に停めてバス又はタクシーで行かねばなりません・・・。
準備してサクッと大正池へ!


写真

大正池から見た焼岳。

朝早すぎたため、まだ日が登っていません(笑)


写真

遠くに見える穂高連峰!


写真

イロイロ撮影していたら、穂高連峰に朝日が!!!


写真

あれが有名な立ち枯れの木々か~!


写真

水面が鏡のように写るのを期待したのですが、今日は風が強く・・・・残念。


写真

遊歩道を進み、河童橋を目指します。

途中こんな景色の中を進んだり・・・


写真

水が澄んでますね。

泳いでいる魚も見えました。


写真

早朝の上高地・・・・
皆さんカメラが本気すぎます(^_^;)
紅葉より機材が気になったり(笑)


写真

大正池の立ち枯れの木々横まで来ました。

日が当たれば綺麗!?


写真

遊歩道をどんどん進みます!


写真
写真

日光が当たり始めたのですちょっと厄介で、山と木々のどちらに露出をあわせていいのかわかりません(^_^;)


写真

遊歩道をグングン進むと、森の中へ入っていきます。


写真

そして木が少なくなり・・・・


写真

小さな草原へ♪


写真

穂高連峰にも日が当たり始めました。


写真
写真

田代池到着。

幻想的な景色にうっとり。。。。


写真

イロイロ撮っているうちに、焼岳は日があたって紅葉も綺麗になってました。

このへんに日が当たるのはまだ先かな?


写真
写真
田代橋にて。


写真

綺麗な紅葉を撮りながら先へ進みます。


写真

いよいよ太陽の登場!!


写真

歩いているとウエストン碑発見。
有名な?登山家らしいです。


写真
写真

ちょうどココで太陽登場!
紅葉が本気で輝き始めます。


写真

満足したので再び河童橋へ向けて歩きます。


写真

友人の超広角 Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
を借りて撮影。

さすが20万のレンズ・・・・
イロイロ驚かされます(^_^;)


写真

定期的に撮影している焼岳。

本当は積雪していて欲しかったが・・・
残念。


写真

見たことある景色になって来ました。
定番の撮影ポイント河童橋までもうすぐか!?


写真
写真
かっぱ橋前の売店に到着。
とりあえず1時間以上歩きっぱなしなので、栄養補給です。

豚まんうま~!


写真

さて、定番の河童橋から。

まぁ。
朝早すぎて、手前が日陰でした(笑)


写真

穂高岳を眺めつつ、梓川沿いを明神へむけて歩きます!


写真

明神橋にて。
穂高岳(明神岳)すげぇ\(^o^)/


写真

橋の上から見た梓川。


写真

川の反対側から明神橋♪


写真

さて、明神池へ!
拝観料300円を支払います。。。


写真

明神池にて。
鏡のように反射する池のイメージでしたが、吹き飛ばされそうなくらい?風が強く、鏡とは程遠い水面です。。。



写真

紅葉は見頃で、今が一番いい時期かな??


写真

明神岳(穂高岳)のアップ。


写真

この時間になると、撮影ポイントの争奪戦は激しい・・・・・(笑)


写真

明神二之池にて。
左側に遊歩道があるので少しだけ散策。


写真
写真
写真
写真

逆さ明神!!
カメラ斜めにして無理やり水面に写してます(笑)


写真

池の反対側は原始的な森の中。




時間もあるので、河童橋まで戻ります。
帰りはほぼノンストップで50分ほど歩き!
行きは撮影しながら90分近くかかってましたので、劇的にスピードアップ(笑)


写真

河童橋手前に、緑色の美しく光る藻!
水が綺麗な証拠ですね。


写真

再び河童橋へ。
順光でイイ感じに撮れました(^o^)
ここはバスターミナルからすく近くで、ほとんど歩かずに来れます(笑)


写真

歩いたら小腹がすいたので・・・・


写真

アイスをゲット。

濃厚で、すっきりした味!!景色補正も入って超美味しい!!!!


写真

お昼時・・・
人が溢れ始めてきたところで退散します!!


写真

上高地最後の写真はカラマツでした。


写真

帰りはバスで沢渡駐車場へ・・・・・

大量にやって来る対向バスとタクシー。
片側1.5車線の県道上高地公園線を数センチまで幅寄せして通過していくバスの運ちゃん凄すぎます。。。

すごすぎて疲れも吹っ飛び、全く眠れませんでした(^_^;)


写真

駐車場にてインサイトの無事を確認!

写真

このまま帰っちゃうだけだと勿体無いので、有料道路をケチってビーナスラインへ上がりました。
夕暮れの美ヶ原。



写真
写真
写真
写真
写真

夕方に訪れたのは初めてです。
流石に標高2000mはこの時間で気温5℃…。


写真

この石なんだろう???


写真

日が暮れます。。。


写真

牛伏山に沈む太陽。
(目の前が牛伏山山頂ですw)

写真

満足したので帰るとしましょう!


写真

ススキとアンテナ


写真

定番ポイントの美ヶ原高原美術館前でインサイト。


写真

今日は車入りの写真が全然なかったなぁ・・・・


写真
写真
写真

白樺平にて日没。

このあと上信越道で大渋滞!! 40km?? 200分???
が、大した渋滞ではなくサクサクと走って11時に帰還。
サクサク・・・・(´・ω・`)

燃費が大変なことに.....
Posted at 2012/10/24 22:26:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月20日 イイね!

赤城・日光ドライブ


写真

今回はmixiのコミュニティReal Exceedのメンバーと、紅葉ツーリングです(^.^)
道の駅ふじみにて全員集合!

写真

今回は県道4号から赤城山を登ります。

写真
写真

覚満淵(かくまんぶちへ!


写真

桐生市街方面の眺め。


写真

赤城山の定番撮影ポイント!!


写真

覚満淵へ歩いてみます。


写真

途中ススキや紅葉を眺めつつ・・・歩くと・・・・・


写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真

覚満淵の景色を堪能!!!




写真

再び駐車場に戻り、売店にてソフクリをゲット!!!
動いた後はやっぱり美味い!


写真

今度は赤城神社へ移動です!

駐車場は満車でへ入れず、手前に停めて歩いていきます!!


写真

黒檜山(くろびさん、1,828m) - 最高峰


写真

約600mほど歩きます。


写真

赤い橋をズームイン!!


写真

紅葉をしたから眺めつつ歩きます。。。


写真
写真

橋をわたって赤城神社へ~


写真
写真

赤城山を堪能したところで、日光方面へ向かいます!!


写真

金精峠手前の丸沼高原スキー場にて。

いい場所ゲットしました(笑)


写真

ココでちょうど昼食です。

天ぷらざるうどんをチョイス!


写真

満腹になったところで、再び走りだして金精トンネル前にて!!

ココが一番きれいに撮れます( ̄ー ̄)ニヤリ



写真

上を向けば日光白根山!


写真

湯の湖と戦場ヶ原!


写真

トンネル前の僅かな駐車スペースをフィットが占拠したのはココだけの秘密です(笑)



写真

続いて戦場ヶ原へ。

ここまで来るとさすがに混雑が激しく、ココが最終ポイントとなりました。



写真

三本松の色づきは後少しか?


写真

戦場ヶ原!
紅葉時期の午後はなかなか来ないので、光の加減がいつもと違います。


写真

でも逆光なのでイロイロ撮影大変です・・・・(^^ゞ



写真

看板も逆光。

今回は50mm単焦点だけ持ちだしてみました。スケ君ありがとう(^^)v



写真
写真

戦場ヶ原の紅葉で〆


写真

今回の燃費
440km走ってこんなかんじでした。
Posted at 2012/10/24 21:58:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月18日 イイね!

今日の通勤燃費測定!

今日の通勤燃費測定!天候:雨
気温16℃
路面:ウエット


夏以降最悪値に・・・

そろそろラジエター塞ぎたいのですが、まだまだ山を登る予定もあるので、1/3ほど塞いでみようヽ(´ー`)ノ
Posted at 2012/10/18 19:50:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2012年10月18日 イイね!

auから新機種が!!

auから新機種が!!そ~いえば新機種発表があったんですね!!


携帯買ってそろそろ1年なので新しい機種を・・・!
最後に買ったのは迷機(ISW11F)で、3回交換して、ISW16SHへ交換。その後内部水漏れで現在2代目(笑)
常に新品使ってます(爆)

で気になるのがこいつ!

HTC j Butterfly

クアッドコア1.5GHz (Qualcomm Snapdragon S4 APQ8064)
メインメモリー2GB
LTE対応

これだけでも最強スペックです(*´∀`*)

が・・・・


液晶が・・・


フルHD 5インチ!!
1080x1920!!


今私が使用しているISW16SHは

HD 4.6インチ
720x1280!


(参考)iphone5は

WQHD 4インチ
640x1136


今使っているISW16SHでさえ液晶のドットが目視できないのに、更に上の解像度で出てくるとは・・・。

iphone5は全然欲しいと思いませんが、コレは惹かれました(笑)



発売したら見に行こうヽ(´ー`)ノ
Posted at 2012/10/18 00:03:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Model3とS660をのりまわしています。 週末天気が良ければいつもどこかにドライブへ~ 

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 345 6
7 89 101112 13
141516 17 1819 20
21 22232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

flightradar24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 00:46:33
【八方ヶ原CP】docomo電波受信ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:00:02

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2021/11/27発注 2022/3/3納車
ホンダ S660 ホンダ S660
緑色のS660買いました。
日産 リーフ しろくじら (日産 リーフ)
契約 2017年9月 納車 2017年12月21日 カラー ブリリアントホワイトパール( ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
GD3Fitからの乗り換えです。 低燃費とパワーの両立が素晴らしい(^^) 7速DCTの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation