• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@エコのブログ一覧

2013年11月07日 イイね!

【FIT3 Hybrid 燃費向上術】FITあれこれ

水温関係

□55℃→EVモード許可
  P、N、Dレンジでアイドリングストップ可能になる水温
  暖房入っていても容赦なく止まりますが、すぐ水温が下がってまたエンジンかかります。

□80℃?
 →一時的に走行中のEVモード拒否?プリウスのアイドリングチェックみたいなものがありそうです。
  ※インサイトにも同様に70℃以上になると、41km/h以上で気筒休止しなくなります。
   減速して40km/h以下でアクセルをぽんと軽く踏むと気筒休止再開。でも状態に寄っては次の走行でも同じ症状が出たり出なかったり。謎です。


□バッテリー関係
 残量が2セグになると強制充電モード。停止中に充電は効率が悪いので極力避けたい。50km/hで走っていれば20~30秒で3セグ以上になりEVモード解禁。

アイドリングチェック?(さっき書いたEVモードに入らなくなる時)は、エンジンメイン+充電し続けてしまうため、あっという間に満タンに。
いざ止まるときに2目盛りしか回生せず、ちょっと勿体無い感じなので、速度調整してEVモードに入れるようにしましょう。どうやればアイドリングチェックから復活できるかはまた調べます・・・(汗)

□モーター
 モーターはDCTの1,3,5速を使用します。
 発進時はほぼ1速。中低速は3速で、止まるときは3速を使用しているようです。
 減速中時速10km以下でブレーキを離すとカコッという音とともにモーターが3→1速へシフトダウンします(笑)
1速にシフトダウンした後は回生ブレーキが効きませんから、ブレーキは停止位置まで一定の踏み具合で止めるように心がけたほうが良いです。


難しい話はここまで。



節電のためにルームランプとマップランプをLED化(*´∀`)

整備手帳

ルームランプ

マップランプ



そして加速も試してみた( ´∀`)



某港の真っ直ぐな道路まで行ってきました。
マニュアルモードで1速使ったけど・・・・2速発進のほうが早いかも。
シフトアップが気持ちいい車です♪


燃費は最悪になります▄█▀█●ガーン


写真は今日のインサイト通勤燃費です。


寒くても頑張ってますが、FITハイブリッドと燃費があまり変わりません・・・(・・?
Posted at 2013/11/07 23:47:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | FIT3 Hybrid 燃費向上術 | 日記
2013年11月02日 イイね!

紅葉の福島・新潟奥只見田子倉ドライブへ

写真

今回はお友達のぬぬぬ君とツーリングです♪

まずは屏風岩へ。



写真

水が綺麗♪


写真

紅葉もいい感じだが朝日がまだです(汗)
暗いのでISOが常用(6400)のMAX(笑)

写真

国道352号をスイスイ進み県境へ。
橋が新しくなり、立派になりました( ´∀`)



写真

朝霧が朝日に照らされる。



写真

朝日で木も輝く?


写真

気温1℃

霜が降りてました^^;


写真

写真

写真

写真

ちょうどいいお立ち台があり、撮影タイム♪



写真

奥只見湖と紅葉


写真

ダムまであと60kmある(汗)


写真

気温が低いので、水面にうっすらと靄が出てます。


写真

写真

道路脇の退避スペースがたくさんあるので、ついついいい景色を見つけると停めてしまいます。
おかげで中々前に進めません(汗)

写真

写真

これから5分後くらいに通るであろう道路です(笑)


写真

写真

道路脇のすすきと紅葉



写真

奥只見湖。


写真

早朝のため、光がまだ当たらない所も多いです。


写真

山はあちこち沢が流れており、道路の上を流れます。
車高の低い車は要注意です(´・ω・`)
近年改良されて少しマシになったように思います。


写真

紅葉を撮影していると・・・・


写真

カワラさん登場!
前回は奥只見ダムで会いましたね(笑)

絶景ドライブ好き集まります♪


写真

その後Mr.REDさん登場!!


写真

奥只見大集合ですね(笑)


写真


写真


写真

国道352号奥只見湖区間の数少ない橋の上から撮影。



写真

真っ赤なもみじ。

写真

一般国道352号


写真

橋の上からの景色。


写真

国道352号。

奥の路面が濡れているところが洗い越しと呼ばれる沢が道路の上を流れているところです(^^)


写真

FITとR352

新型がここ走るの初めてだったりして(*´∀`)


写真

ぬぬぬ号アップ!!


写真

半日かけて秘境到着。

遠いぜ(´・ω・`)

写真

奥只見ダム。


写真

お昼は売店で天ぷらうどんです♪

朝から何も食べてなかったのでとても美味い!


写真

奥只見ダムの上へ上がってみました。



写真

秘境と呼ぶにはふさわしくない混みっぷり(汗)



写真

歩いたらおなかがすいたので栄養補給(*´∀`)


写真

奥只見を後にして、道の駅いりひろせへ。
時間を大幅にオーバーしたのでスピードアップです(汗)


写真

こちらはまだ緑が主体。



写真

そして国道252号田子倉湖へ


写真

定位置です♪


写真


写真

黄色が比較的多い田子倉湖周辺。


写真

ちゃっかりベストポジションをゲットしていたりww


写真

歴代3代のFITが揃ったりwww


写真


ぬぬぬ君真剣です( ´∀`)



写真

夕日とガルフィット


写真

鮮やかな紅葉も、夕日に染まるとまた違った色に見えます。


写真

日が暮れて・・・


写真

湖畔と紅葉

写真

夕暮れのすすきとフィット

写真

田子倉ダムにて。

写真

夕暮れの湖畔

写真

1台増えてプチオフに(笑)

写真

柏崎からやってきた白いFit

シーケンサーと、リレーでLEDがチカチカ。音もチカチカ(^-^)
凄い!!

写真

記念撮影。

写真

日が沈んだので帰路へ。

今回のドライブ588km
燃費は28.3km/Lでした。



楽しかった。
次はソースかつ丼オフですね♪
Posted at 2013/11/09 19:05:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月01日 イイね!

日光ドライブ

写真

自宅を午前5時に出発し、さくさくっと定番の国道119号で日光へ。



写真

途中少し渋滞したが快適に到着。


写真

明智平から日光男体山



写真

いろは坂



写真

写真

明智平とフィット



写真

中禅寺湖畔駐車場から望む男体山。


写真




写真

中禅寺湖スカイラインを登っていきます。



写真

7速のDCT楽しすぎる( ´∀`)



写真

中禅寺湖スカイライン途中の駐車場にて。


観光客たくさんで車入りの撮影は難しい・・・。



写真

湖に島なんてあったのか!!



写真

そして半月山駐車場から南側の展望!


写真

西側の展望。



写真

FITを置いて、半月山山頂を目指します♪



写真

カラマツが綺麗(^^)


写真

30分程登ると、山頂の展望台へ。



写真

奥の山は日光白根山か!?



写真

中禅寺湖・寺ケ崎


写真

遊覧船と紅葉



写真

振り返ればうっすらと富士山が見えます。



写真

半月山駐車場までもどってきました.



写真

車に乗り、中禅寺湖畔へ



写真

木の橋と紅葉。



写真

青・緑・茶・・・(汗)


写真

きいろもみじ


写真

中禅寺湖畔


写真

戦場ヶ原にて


写真

写真

湯ノ湖



写真

金精峠最高点にて。

時間帯的にやや逆光。


写真

国道最高トンネルと、FIT



写真

うどんが食べたくなったので、水沢うどんの大澤屋へ。


写真

もちろんごまざるの大盛り( ´∀`)


写真

榛名山を快適に登ってバッチをゲット。


写真

湖畔のもみじが良い感じ☆


写真

榛名湖


写真

もみじと空。

このまま下道で帰宅しました。


この日の燃費は28.3km/L

帰りの国道50号で36km/Lだして回復させたようです(笑)

Posted at 2013/11/04 19:34:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月01日 イイね!

最低限の…

最低限の…余ったスマホに活躍してもらいましょう( ̄ー ̄)ニヤリ

最低限これくらいは必要です(--〆)


Torque proと、OBDIIの青いやつで1780円の格安装備(笑)



で、今日は日光行ってきました。写真はのちほど。






FIT3を長距離乗り回してみました。

で、某掲示板で話題の『空ぶかし』ってやつは3回ほど。


条件としては
・スタート直後で水温が温まっておりモーターで発進した
・発進後停止したところが上り坂
・少し走りだしてからエンジン始動するが回転だけ上がって進まない


走りだしてエンジン始動するのがスタート後初めてで、急な坂のところだと発生しやすいみたいです。

渡しの場合はそのまま踏み続けたらシフトアップして加速しましたが・・・・



ソフトの不具合でしょう。


で、パドルシフトもちょっと挙動が怪しく、Dレンジでパドル操作すると自動復帰の数字のみメーター表示されますが、
表示されている間にSモードボタンを押すと、Mが表示されず自動復帰表示のまま・・・


しかもパドルを操作しても変速してくれない(笑)

この症状は1回だけでしたので、再発する可能性は???




それを差し引いてもこの車凄いですw

いろは坂のパドルシフトは超楽しい☆


DCTなので、次のギアとパドル操作が一致しているときの変速スピードはかなり早い。
しかもショックがないw

一致しなかったときは0.5秒ほど待たされます。


ついついエンジン回しすぎてしまいます。。。


で、システム出力137psはマジではやい(汗)
低回転はモーターがスーチャーみたいに働くようで、どの回転域でもパワフル!!

私にはこのパワーで十分です。



とまぁまとまり無く書いてしまいましたが、明日は奥只見、田子倉方面へ向かいます(^-^)
Posted at 2013/11/01 21:09:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Model3とS660をのりまわしています。 週末天気が良ければいつもどこかにドライブへ~ 

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3456 78 9
1011 121314 15 16
17 18192021 22 23
2425 26 2728 29 30

リンク・クリップ

flightradar24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 00:46:33
【八方ヶ原CP】docomo電波受信ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:00:02

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2021/11/27発注 2022/3/3納車
ホンダ S660 ホンダ S660
緑色のS660買いました。
日産 リーフ しろくじら (日産 リーフ)
契約 2017年9月 納車 2017年12月21日 カラー ブリリアントホワイトパール( ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
GD3Fitからの乗り換えです。 低燃費とパワーの両立が素晴らしい(^^) 7速DCTの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation