• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@エコのブログ一覧

2014年01月17日 イイね!

月。

月。早速新しいレンズでとってみました。

200mmしか無いので、等倍切り出しです(汗)



手持ちで十分止まるVR!
重さとデカさ以外の欠点がないというのは分かります( ̄ー ̄)ニヤリ



さて、EBHセットして寝ようw
Posted at 2014/01/17 00:35:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月15日 イイね!

GET!

GET!箱デカっ!!
(・∀・)ニヤニヤ

これからこれで撮りまくります(^O^)/


中身はコレ。











Posted at 2014/01/15 20:37:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日 イイね!

茨城の北の方をぐるっとドライブ



写真

ふらっと6号線を北上。

途中からR245へ。

全然あてのないドライブです(笑)

灯台見つけたので寄ってみた。

日立灯台というらしい。

写真

太平洋と、日立港。



写真

東海第2原発と、手前になにか作ってる・・・?


写真

ここは高台です。


写真

続いて北茨城市の六角堂へ。

地元ながら言ったことなかったので偵察がてら行ってきました。


写真



写真

中に入ると、綺麗に整備された庭!


写真

天心邸。
津波でここも浸水したらしい。




写真

六角堂。


ちょっとした岩場に作られているため、六角堂を撮るいい撮影スポットがない(汗)


写真

六角堂から見た景色。


写真

天心亭から見た六角堂方面

六角堂は下の方で見えず(笑)



写真

津波到達点。



写真

続いて、いわきの工業団地へ。



写真

ちょっとした高台にある・・・



写真

この展望台が気になって来ました。

立入禁止かとおもいきや入り口は大丈夫。



写真

インサイトもよく見えますね。




写真

石油貯蔵施設がズラリ。


写真

以前この辺りで夜景撮影してました(笑)


写真

奥の高い建物が気になる(笑)

写真

ここは0.1μSv


コレって高いのか低いのかわからなかったり。。。。


写真

続いて四時ダムへ。

何故か駐車場が大盛況。

お祭りでもやっているのか??

写真

ダム周辺は寒いだけで、閑散としていた。

車の中の人はどこへ・・・


写真

四時ダム全景。


ダムカードもらえるらしいが、集めていないのでもらいませんでした(笑)


写真


ハイドラバッチはこの道の奥の方に設置してあった。

ダム本体じゃないのが謎。


だが・・・・・






写真

道は通行止めだし、朽ちてるし・・・(笑)


ドライブ出来ねーw

バッチ設置した人は何も考えていないのか????



写真

困ったもんだ・・・


写真

ダムのお陰で?立派な道の国道289号。


写真

その立派な道は長くは続かなかった・・・


写真

あれ?


写真

でも、交通量も皆無なので、楽しい道でしたよ♪


写真

今回の燃費。


Posted at 2014/01/15 18:37:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月11日 イイね!

エンジンブロックヒーターテスト。




本日、会社帰りにホームセンターで調達。




接続♪


で、エンジンブロックヒーターとはなんぞや。↓
ウィキペディア

簡単に書くと、エンジン内部にヒーターを設けて、家庭用電源で温めてしまう装置です。

最初から水温が上がっていれば、暖気時間が短縮されて燃費向上(^-^)


というか、燃費グッズでは最強クラスの装備かも!?


さっそくテスト。




実験開始!19:20 水温22℃




19:51 水温29℃



20:20 水温33℃?

余り上がっていない・・・



もしかすると、お風呂と一緒でかき回さないとダメかな?ということで、エンジン始動してみる。





20秒足らずで45℃。

アイドリング1分で水温56℃に達しEVモードへ移行してエンジン停止。




1時間で+25℃程度の能力みたいです。
0℃からスタートするとまたすこし変わるかな??




コレは( ・∀・)イイ!!

dewakikuさんありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2014/01/11 20:52:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月10日 イイね!

装着!

装着!さらばN-ONE!

エンジンブロックヒーター装着完了(--〆)
インサイト用でしたが、無事フィットに装着できました(^O^)





明日、延長コード物色してこよう(^O^)/
効果は後ほどレポートします!
Posted at 2014/01/10 20:52:07 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

Model3とS660をのりまわしています。 週末天気が良ければいつもどこかにドライブへ~ 

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 2 34
56 789 10 11
121314 1516 17 18
192021 22 2324 25
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

flightradar24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 00:46:33
【八方ヶ原CP】docomo電波受信ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:00:02

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2021/11/27発注 2022/3/3納車
ホンダ S660 ホンダ S660
緑色のS660買いました。
日産 リーフ しろくじら (日産 リーフ)
契約 2017年9月 納車 2017年12月21日 カラー ブリリアントホワイトパール( ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
GD3Fitからの乗り換えです。 低燃費とパワーの両立が素晴らしい(^^) 7速DCTの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation