出発の日・・・・
午前5時起床。
頑張って水戸駅へGO。
普通グリーンで上野まで。
上野から山手線で浜松町へ。
平日の7時過ぎ。
満員電車ははじめてかも(^_^;)
いい感じに挟まれているので、つり革につかまらなくても行ける(笑)
浜松町から東京モノレールで羽田空港へ。
羽田から稚内へひとっ飛びです。
新千歳と大して変わらない気がする時間で到着。
道の駅わっかない横の北市場で昼食。
刺身のエビが美味でした。
ここの冬バージョンは初めて。
そうやふれあい公園へ移動。
ここで雪上車とスノーモービルに乗りますw
夏はここも車で行けるっぽいので、展望場所としては良いかも。
奥が宗谷岬方面です。
続いて宗谷岬。
ここでCP2つゲットできますw
相変わらずの人・・・w
売店は冬季休業中。
風が殆どありません。
嵐の前の静けさ(笑)
稚内への帰り道キタキツネが信号無視で横断歩道を横断(笑)
狐じゃ押しボタンは押せませんから仕方ないですね~
2日目
暴風雪警報の中紋別方面へ。
白いのは
流氷です。
暴風雪警報の宗谷岬・・・
道の駅さるふつにて。
すごい風・・・・
道の駅おうむ
ここの展望台から流氷の海が一望・・・・
??
???
見えませぬ。
流氷岬へ。
もうすごい風と雪で流氷探しどころではありませんww
道の駅サロマ湖
カキカラゲット。
10個入って500円って安いよね???
東へ進むとところどころ流氷が見えてきた。
が、これからのろうとしていたガリンコ号(流氷見学船)が欠航orz
レトロな駅。
でも降りられそうにない(笑)
北浜駅・・・
展望台があるのですか、辿り着く前に凍死しそうです(笑)
そんなこんなで斜里で2泊目。
朝起きると暴風は収まり視界良好。
テレビをつけてみると・・・
目の前で生中継(笑)
そんなわけで、3日目最終日。
帰りの飛行機が中標津→羽田ですが、中標津へ至る道全部通行止め(笑)
釧路→新千歳→羽田へ振替となりました。。。
とりあえず流氷を見るべく網走へ。
海岸にあるグレーの物体は全部流氷です~
網走から流氷ノロッコ号に乗る予定でしたが・・・・・
JR線全滅w
再び北浜駅へ。
展望台の上から。
奥の白いのが流氷です。
お昼は豚丼とちゃんちゃん焼
食べたらひたすら釧路空港へ向けてGO
迫力の硫黄山の横を抜け
道の駅摩周温泉で休憩。
いい天気ですが、風が強い。
釧路へ来たのでここに寄り道です。
タンチョウが沢山♪
望遠レンズを持ってきていないので非常に辛いです(^_^;)
空港到着。

大きさは茨城空港と一緒くらい?
3日目のハイドラがかなり荒ぶりました(笑)
Posted at 2015/03/02 21:25:37 | |
トラックバック(0) | 日記