
天気予報を見ながら、行こうと思っといた渋峠・・・
日曜午前中なら天気も良く、ドライブ日和らしい。
ということで、走ってきました。
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
21時出発!
北関東道をのんびり西へ走り、波志江スマートで降り、草津方面に走る。
0時近い時間でしたので、前橋市内も渋滞もなく快適走行♪
道の駅やんばふるさと館で仮眠・・
4時半起床。
寒くておきました(笑)
天気も良さそうなので、さくっと出発。
群馬県側のR292は夜間通行止めのため、8時まで開きません。
なので、万座ハイウェー(有料道路)を利用して、ショートカットします。
有人の料金所のため、夜間は無料。
早朝も無料。早起きは\1050のお得。
そのまま国道292号へ行っても良かったが、最近行っていない毛無峠方面へ行ってみることに。
上信スカイラインへ
道幅はそんなに広くありませんが、山の尾根伝いに作られているので時々いい景色が望めます。
フィットと北アルプス
アルプスにはまだ雪が残っているんですね。
雲の上♪
毛無峠直前はフェンスすら無い(笑)
到着!
年中強風が吹き荒れるこの地は樹木が育たないらしい。
群馬方面は不通区間
テンション上がりすぎて撮影しまくる(笑)
毛無峠正面に見える山が破風岳。
すごい名前だ。
戸隠方面?
来た道を戻ります。
相変わらずすごいところに道路があるなw
国道292号に戻り、定番ポイントで撮影。
まだ群馬県側開通前なので、全然車が来ません。
登ってきた万座道路を見下ろす
最高地点手前に、新しい駐車できそうな舗装されたスペースが出現!
白根山と愛車が撮れますw
最高地点へ。
今日は富士山の山頂がくっきり。
横手山へ。
朝食???のポテチ。
気圧が低いので、袋がパンパンです。
午後から友人が自宅へ来るということなので、ココで引き返します。
絶景カーブ。
最高地点よりココのほうが景色いい気がする。
長野県側もくっきり見えます。
道路はほぼ貸し切り。
群馬側ゲートに開通5分前到着。
ゲートオープンとともにグイグイ走って、道の駅草津運動茶屋公園へ。
公園がちょうどツツジが見頃だったので軽く撮影して帰宅しました~
走行距離584.1km
燃費34.9km/L
そして、その夜.....

完成ヽ(´ー`)ノ
Posted at 2016/05/31 19:19:54 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記