• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@エコのブログ一覧

2017年04月26日 イイね!

立山黒部アルペンルートへ

立山黒部アルペンルートへ前回のブログの続きです。

D600+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR


バスを降りて、室堂到着!




チケット売り場は人でいっぱい!!

この天気で、開通直後なので仕方ないですね。




外は眩しい銀世界!!


雪の大谷へ歩いてみましょう。






眩しすぎて、目が開けられないw

サングラス必須級でしたorz














この壁を作ったロータリー式除雪車の四代目熊太郎!

550馬力の除雪車だそうですw



室堂駅屋上からの眺め




遠くには雲海が見えました。




ちょうどよいタイミングだったので、昼食を絶景の中で頂きます~



みくりが池ほうめんへ歩いてみましたが・・・


池なんて当然ありません(笑)






一面真っ白で平らなので、歩きすぎると方向感覚がなくなります・・・









そろそろ次の乗り物の出発時刻ということで、戻って掲示板をチラッと見たら意外と気温が低かった!



電光掲示板はこのPCで制御しているのね(・∀・)ニヤニヤ


続いて、トロリーバスで大観望へ。






展望台より。


ココと外へ出られないので、

展望台からだけ撮影して終わりw






つづいてロープーウェイのりばより。





黒部平から大観峰にかけてなだらかに広がるタンボ平

真っ白ですな。

また時期を変えると印象が変わってくると思うので、違う時期も来てみたい!

立山黒部アルペンルートすごすぎる___





黒部平へ到着。









今乗ってきたロープーウェイ。
途中に支柱がないワンスパン方式で、雪崩対策もバッチリ!!って、駅の人が言ってたw



人の量は紅葉時期の高尾山並w



つづいて、ケーブルカーで黒部ダムへ♪




長いトンネルを歩くと・・





黒部ダム♪








ダムの模型








黒部ダム展望台からの眺め。

最後の乗り物は関電トロリーバス。





トロリーバス・・・面白い構造だなw



扇沢駅からみえた浅間山。噴煙が出てました。




このままバスに揺られて茨城へ戻り・・・


立山黒部アルペンルート。

初めてでしたが大満足のの旅でした。



また近いうち行こうヽ(´ー`)ノ



Posted at 2017/04/26 19:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月23日 イイね!

桜と雪へ

桜と雪へバスツアーで、高遠コヒガンザクラと、立山黒部アルペンルートへ行ってきました。

機材を持ち歩く関係で今回はD600とAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRで行きました。




昼食はおぎのやで諏訪ラーメン。
峠の釜めしはあえて食べずw




初日は高遠コヒガンザクラを見に行きました。

桜の満開時期がずれたため、この日はツアーバスがあまり組まれておらずバス駐車場はカラガラ。
一般駐車場は見頃を聞いた客で満車の状態となっていました。






園内全面満開♪



この日は翌日に備えてほぼ移動で白馬村のホテルへ。




朝5時20分から移動開始!



新潟経由で館山駅へ!











そういえばクロムクロの舞台でしたねw
放送は終わってますが・・・





1時間待ちでケーブルカー乗車!
ケーブルカーで館山から美女平へ7分



30度の勾配をグイグイ登っていきます。




続いてバスに乗り継ぎ。

ここから室堂まで50分の道のりを進みます。

乗車位置はフリーなのでおすすめは左側最後尾

左側が景色がいいのと、後ろの広大な窓で後方の景色が楽しめます♪























雪の大谷を通過し、室堂へ到着。



次回へ続きますm(__)m








Posted at 2017/04/24 22:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月20日 イイね!

暖かくなってきた♪

最近残業しまくりでブログも読むだけで精一杯です(^_^;)

忙しいときに限ってPC故障...

時間があるときになおします。

なのでしばらくはスマホから投稿できる内容だけブログで書きます〜

暖かくなって来たのでぐんぐん燃費が伸びてきます。


さらに遅くまで残業すると、車が少なく燃費が伸びます(笑)





そして今日は、風がたいへん強く、車を後ろから押してくれたのでいい感じに燃費が伸びました。

追い風のおかけで、時速50キロを維持するのに16A程度の電流で走れるのは大きいです♪

風が強く、電車通勤の人は常磐線が死んでいたので、帰れなかったみたいですね〜
電車通勤じゃなくて良かった(*´ω`*)




コチラはコツコツ集めて…





1600個無いと安心できないので、今週末には集まるかなw
Posted at 2017/04/20 00:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月13日 イイね!

さくらとインサイト

ちょっと日立駅前へ行って、桜撮ってきましたw

D600
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED&
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G ED


夜景はデジイチと単焦点の得意分野ですヽ(´ー`)ノ



















夜11時で消灯。





平日夜の楽しいひと時でした。
Posted at 2017/04/14 00:25:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月10日 イイね!

久々のクルマイジリ

久々のクルマイジリ夕方雨がやんでいたので、不満だったフィットのラゲッジランプの強化!

部屋で余っていたLEDテープ(側面発光)を内装材とゴムの間に挟んで、下のランプソケットから配線して給電!
所要時間15分程で完成。
上から照らすので、ものを置いても暗くなりません(^o^;
さっさと作業すればよかったなw
Posted at 2017/04/10 01:12:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

Model3とS660をのりまわしています。 週末天気が良ければいつもどこかにドライブへ~ 

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9 101112 131415
16171819 202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

flightradar24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 00:46:33
【八方ヶ原CP】docomo電波受信ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:00:02

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2021/11/27発注 2022/3/3納車
ホンダ S660 ホンダ S660
緑色のS660買いました。
日産 リーフ しろくじら (日産 リーフ)
契約 2017年9月 納車 2017年12月21日 カラー ブリリアントホワイトパール( ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
GD3Fitからの乗り換えです。 低燃費とパワーの両立が素晴らしい(^^) 7速DCTの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation