• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@エコのブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

久々のGTsports

久々のGTsportsPS4でグランツーリスモです!
電源つけると1時間ほどアップデートで待たされます…(^_^;)




アップデートでS660が追加されてましたので早速購入!
ビートも購入(笑)

ゲームだとうまい棒感覚で車が買えるのは良いですね(●´ω`●)

まずはノーマルでつくばを試乗!
パワーはないけどよく曲がる、止まる、無理すると飛ぶけど、コントロールしやすい!!
いい車でしたヽ(=´▽`=)ノ

で、早速フルチューン♪

セッティングして、ニュル走って寝るとしよう…
Posted at 2018/07/31 23:51:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年07月29日 イイね!

台風通過後の日曜日

台風通過後の日曜日日曜は台風が通過するということもあり、雨予報だったため予定を入れていませんでしたが、朝起きたら晴れてるねぇ…
と言うことで、軽くフィットで走ってきました。(あまり長距離乗らないからバッテリー上がり防止のためです…)
行き先はお手軽に行ける?千本松牧場へ。






ここでソフトと、ベーコン串をいただきました〜
夏休みで激混みを覚悟したのですが、台風直後なのか、あまり混んでいませんでしたね〜

その後はちょっとコースをずらして帰宅!






エアコン使ってもカタログ値超える…w

Posted at 2018/07/30 08:15:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年07月25日 イイね!

クラリティPHEVについていろいろ考えてみた。

すっごく気になる車が登場しました。
クラリティ PHEVです。

ざっくり性能のご紹介
エンジン
 1.5L アトキンソンサイクル
 DOHC i-VTECエンジン
 77kw [105ps]/5,500rpm
 134N・m[13.7kgf・m]/5,000rpm
 熱効率 40.5% (フィットハイブリッドは39.5%でした)

走行用電動機
 135kw[184ps]/5,000-6,000rpm
 315N・m[32.1kgf・m]/0-2,000rpm

燃料タンク
 無鉛レギュラーガソリン/26L

リチウムイオンバッテリー
 27.3Ah 310.8V 17kwh

ボディーサイズ
 全長(m)/全幅(m)/全高(m) 
 4.915/1.875/1.480

◇特徴
・ボディがデカい
 トヨタクラウンより幅が+7.5cmワイド。
 日本での取り回しはちょっと大変です。

・燃料タンクが小さい
 ボディのわりに燃料タンクはわずか26L
 そう考えるとこの車は、プリウスPHVよりもEV側に近く、BMW i3REXよりはハイブリッドに近い微妙なライン。基本は充電して使うEV。
 遠くへはEVとガソリンでという使い方だろうか。航続可能距離は両方満タンで600kmほど。

・高価
 発売価格は588万600円


これ売れるの?という強気設定。
買いたい人だけ買えば?という価格ですね。

で、この車はどうして作ったのか・・・
答えは簡単。

アメリカのカリフォルニア州で売るために開発した車みたいなもので、日本でもPHEV売っておくかというスタンス。売る気はあまり感じませんね。
で、なぜカリフォルニアかというと、カリフォルニア州で年間2万台以上の車を販売するメーカーには、ZEV規制というものに引っかかってしまいます。
(Zero Emission Vehicle規制)
その内容は、2018年モデルの新車販売のうち、4.5%以上を燃料電池自動車、電気自動車、プラグインハイブリッド車のクルマにするよう各メーカーに要求するもの。
去年まではハイブリッド車や、天然ガス車も対象となっていたが、2018年からはガソリン車と同等の扱いとなってしまう。
という背景で生まれたこの車。出すだけではだめで、販売台数を稼がなくてはならない。
もし守れなかった場合、テスラ等のEVを多く発売しているメーカーから、『クレジット』と呼ばれる温室効果ガス排出枠を購入するか、カリフォルニア州へ罰金が必要となってしまう。
ということもあり、アメリカでの発売価格は・・・



370万5,797円@7/25現在

安いなぁ(´・ω・`)

この価格で売っても、クレジットを購入するより安いということなのでしょうかね。
この値段見てから日本での発売額を知ってしまうと、買えないw

回生ブレーキを調整できるパドルシフトとか、エンジンで発電して50%まで溜まったら自動でEV走行に戻るモードとか、結構使い勝手のよさそうな機能が装備されているけど、一般の人使いこなせるのかな??

ホンダから一般に買えるPHVを発売したということで、今月だけで30か所以上のホンダディーラーに急速充電器が設置されています。
うちの近くだと、


どの店舗も高岳orJFEの50kwの高出力タイプ。
リーフのZESP2の充電カードだと他社扱いで15円/分とられるんだろうなw
空いていそうだから、急いでいるときなんかは知っておくと便利です。
Posted at 2018/07/25 22:32:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月17日 イイね!

リーフで北海道ドライブから帰還しました

リーフで北海道ドライブから帰還しました本日5日間に及ぶ北海道ドライブから帰ってきました。
総走行距離1505km!




北海道らしくない天気?(この時期は晴れが多い)で、ちょっと消化不良でしたが、
大満足でした。

写真付きブログは後程!
Posted at 2018/07/17 23:29:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年07月15日 イイね!

2018北海道をリーフでドライブ3日目~5日目

この日は雨予報。
ところにより雷を伴うとか・・・・まじかーorz


浦河の役場でまずQC
雨で低温ということで念のためたくさん入れておきます。



まずはホテルを出てすぐ(40分w)のえりも岬へ


霧が濃く・・・







襟裳岬。
少しだけ見える????




黄金道路を通り…


道の駅うらほろで朝食兼充電。

浦河から175km走行しました。


この時点で土砂降りに(´・ω・`)



厚岸にある漁協の直売所へ。





ここで食べられるのは、厚岸の牡蠣!
3Lサイズの大きいやつで1つ160円♪

寒かったので、レンジでチンしていただきました。

その後納沙布岬まで行こうと思っていたのですが、濃霧と大雨で行くだけ無駄な気がしてきたので、撤退。
明日晴れ予報の美瑛に向かうことにしました!



厚岸の日産で充電。

雨がたたきつけるように降っています・・・




夕飯はポークチャップ定食。
肉が食べたかった(笑)

ひたすら走って・・・










雨が止んだので撮影(笑)





道の駅ほんべつで充電兼休憩。
昼間はガンガン抜かれるけど、夜はほとんど抜かれないw
飛ばすと動物轢くからね・・・



どんどん走って道の駅南ふらのへ。



ここで仮眠しました。




美瑛の展望台へ。





気持ちよく晴れてくれないぞ( ̄▽ ̄;)

















ジェットコースターの道。

結局曇り空でした。

夜には苫小牧から帰るためここで帰路に。





道の駅で休憩しつつ、苫小牧へ。







みなと食堂で12種の海鮮丼をいただく。



フェリーまで時間があるので洗車(´∀`*)

ほぼ雨の北海道を走ったので、ドロドロでした。



大洗行きの乗り場に停めて、乗船手続き。







こんかいはカジュアルルームという部屋で、ココのスペースが使えます。




のんびり揺られて大洗到着。

北海道が20℃いかないくらいだったのが、いきなり33℃とか・・・orz

今回は知床とか宗谷方面に行くはずが、悪天候でやめたので、食べ物メインとなりました(´・ω・`)


またそのうち行きますw
Posted at 2018/07/22 21:56:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

Model3とS660をのりまわしています。 週末天気が良ければいつもどこかにドライブへ~ 

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
89101112 1314
1516 1718192021
222324 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

flightradar24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 00:46:33
【八方ヶ原CP】docomo電波受信ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:00:02

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2021/11/27発注 2022/3/3納車
ホンダ S660 ホンダ S660
緑色のS660買いました。
日産 リーフ しろくじら (日産 リーフ)
契約 2017年9月 納車 2017年12月21日 カラー ブリリアントホワイトパール( ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
GD3Fitからの乗り換えです。 低燃費とパワーの両立が素晴らしい(^^) 7速DCTの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation