• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@エコのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

2019GW北海道ドライブへ4

連日の移動で、夜8時過ぎにはぐっすり眠ってしまいますが、そのかわり朝が早くなりました(笑)

という事で5:30にはホテルを出発。


この方もノシャップ岬で朝ごはんのようですね。

稚内市内普通に鹿がいます^^;



ということで朝一番にノシャップ岬へ。





気持ち良い晴れですね。



昨日まで見えなかった利尻富士がくっきり見えました。

意外とでかい(*´∀`*)







宗谷岬は遠回りなので、内陸をショートカットしていきます。




国道238号の太平洋側を進んでいきますが、相変わらずなにもない。
これもなかなかの絶景なのですが、3日ほど見続けている景色なので流石に感動しなくなります(笑)
更になにもないところへ向かっているんですけどね~





通称エサヌカ線へ到着!







やっぱりいつ来てもここは気持ち良いですね。
GWなので?、交通量もソコソコ。次第に知名度が上がって来たせいか、入口に看板がありました。前は静かだったんだけどな~




ちっちゃい風車を眺めつつどんどん東へ。





ウスタイベ千畳岩へ。
休憩です♪







誰もいない・・・

キャンプ場なのに、GWなのに人がいませんwww

ここで作戦会議。
今日はこのまま移動して網走に宿泊予定ですが、明日は知床横断道路へ向かうはずが明日は雨予報。
頑張れば知床まで行けるのでは??

行っちゃうか!!

ということで今日は一気に知床まで走ります!

タイムリミットは知床峠に15:00!!


ゲート閉まるの早いからね~



雄武町のセイコーマートでQC休憩。
地味に30kwなので、急いでいるときは助かります。


セイコーマートのフライドチキンが美味しい!
これからこれをちょくちょく食べていきますw



途中いくつかの観光スポットは放棄w









日本で3番目の面積を誇るサロマ湖。

国道で流すように走ると一瞬ですが(笑)



斜里岳がちょっと見えました。
間に合うかギリギリです・・・
充電も必要だしw





北見日産網走店で充電です。
ここで充電して、100km先の知床峠へ。
斜里まで戻る分も考慮して充電します^^;
でも時間もギリギリですww



電費も気にしつつ走っていきます~





間に合った(*´艸`*)



夕方なので渋滞にも巻き込まれず、展望台駐車場へin









ぎりぎり間に合ってよかったε-(´∀`*)ホッ

のんびり降りていきます。

知床五湖はビーカンなときに行っているので今回は無理していかなくてもいいかな?
電池ないし(爆)







ずーっと我慢していたトイレ休憩はここで・・・
GWの日産は店舗が閉まっているのでトイレが借りられないのですよ(笑)



栄養補給。北海道で食べるソフトクリームはなんか美味しい説あるな^^;



天に続く道へよってみた。





ここもなかなかの人がいますね。




誰かを撮るわけじゃないので、列には並ばず、後ろの人が入れ替わっている間にサクッと撮影。



北見日産斜里店でQC。


斜里岳もなかなか綺麗だね。



電池も結構酷使したので、70%で切り上げて網走へ。




ホテルに車を停めチェックインして、夕飯を食べに行きました。






ポークチャップとチキンステーキ。
たしか1100円。

私が入ってすぐご飯切れのため店じまいw
いろいろと今日はギリギリの旅でした。








この夜が初モンストの日だったので遊んでみたら想像以上だった(●´ω`●)

つづく...
Posted at 2019/05/19 23:32:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月28日 イイね!

2019GW北海道ドライブへ3

午前5時30分にホテルを出発して日産で充電!




途中道が1箇所凍結していたけどスタッドレスだったため問題なし♪







羊蹄山もくっきり。




走行中にキリ番ゲット。
早速4万キロ突破しました。
インサイトのときよりは遅いかなぁ~





北海道らしい景色をひたすら北上。
日本海側へ出るのを目指します。





途中ラッキー岩内店で充電!
25kwだけどね周囲に充電器がないので、積丹半島を巡るには必須(´・ω・`)







寿都町の風車群
エネルコン製の直径80mくらいかな。

絵になるから毎回停まっている気がしますw



国道229号の日本海側を北上。
海岸線ずっとこの景色。いいわぁ~



積丹半島神威岬へ。



GoogleMapで上から見るとこんな形。
岬の先端まで遊歩道があります。




女人禁制ですが、今は入っても大丈夫です。











海が綺麗。積丹ブルーですな。





続いて島武意海岸へ



GoogleMapで見るとこんな感じ。
上の駐車場は満車だったので、下の駐車場へ入れました。








積丹出岬灯台






そうそう、北海道の観光地も結構大きいところが多いので、駐車場止めてから歩くところも多々あります。
この灯台まで緩やかに登って10分以上(笑)
更に奥へ行くと夫婦岩とかあるらしいけど、そこまで時間はないのでトンネルをくぐって展望台へ。






積丹の圧倒的海岸美を見たところで留萌を目指します。



道の駅余目で人気っぽいアップルパイをゲット。
この日はお昼を食べ逃したのでこれがお昼ご飯です(笑)
北海道は毎回食べすぎるので多少抜いたほうが良いのです多分w



小樽の日産で充電して・・・・



すごい混んでいる小樽はスルー。







道の駅石狩あんろーど厚田で休憩。
充電器と思ったら使われていたのでパス。




きれいな夕日が見れそうでしたので、北上しながらタイミングを見て海岸へ移動。



越後七浦シーサイドラインみたいな景色を見ながら北上










留萌に到着。充電しながら晩御飯を決める。

近くの美味しいハンバーグやさんがあるようなので、行ってきました。


ファイヤーバーグ




専門店なので肉が旨っ!
大満足(*´艸`*)

旭川のスーパー銭湯へ行って仮眠!

夜な夜な出発して走り出し・・・



旭川日産自動車士別店で充電。

北海道の日産敷地広すぎるでしょw
夜中だとちょっと怖い(笑)




夜中の気温-2℃。寒い~




ひたすら走って道の駅とままえ風Wっとで充電。
遅いので3回QCしました。




オロロンラインを進みます。





曇ってしまった。
風がものすごく強いため、発電は良い感じです。



北緯45度突破



吹雪用の退避シェード



本当になにもないオロロンライン



稚内を走り抜け、宗谷岬到着。





リーフで無事来ることが出来ました。




どこから観光客来るのかわからないくらい混んでいるので上の展望台へ。





宗谷岬を見下ろせます。







宗谷丘陵道路を走ってみます。





気持ちいい♪





白い道はホタテの殻を敷いているみたいですよ。



県道から稚内市へ戻ろうとしたら・・・




まだ冬季閉鎖中でした。





せっかく停まったので振り返ってパチリ。




稚内市へ戻ってきました。




稚内港北防波堤ドーム






車を道の駅わっかないへ停めて、夢広場で海鮮丼をいただきました。





日産で充電して・・・






稚内駅を見学。
乗り遅れたらやばいなw







野寒布岬。

今日は霞んでいて利尻富士は見えず・・・



スイカみたいなのは自衛隊のレーダーかな?










稚内公園へ。
ちょっと小高い山上にあるので、街並みが一望できます。



日中は気温が高いのでアイスが美味い。

夕飯を食べる予定のお店が貸切営業になっていたため食べられず・・・
すき家で済ませてホテルへ!

朝早かったからか、7時過ぎには爆睡しました。。。


続く!
Posted at 2019/05/12 19:21:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月27日 イイね!

2019GW北海道ドライブへ2



予定より6時間ほど早い船に乗船できました!



サクッと寝床を確保して爆睡・・・zzz

朝起きたら函館到着の放送!
そのまま車に戻りました。





車に乗り込むとき気がついた!

この船充電器ついてる!でも袋がしてあって利用不可?
青森で充電はしてあるので気にせず下船!



半日予定が空いてしまったので、函館の左側をクルッと回ってみましょう。
まずは木古内駅へ





新幹線が出来て駅前はきれいになりました。



電車はしばらく来ないようなので、次へ行きますw





北海道のセコマで朝食をゲット。





道の駅しりうちへ



新幹線展望塔があったので登ってみました。



親切に時刻表が貼ってありました。
やはりしばらく通過する列車はない・・・



見晴らしは良さそうですね。
充電中の暇つぶしにはちょうどよかった(*´艸`*)



白神岬!
雨もやんだのでぱちり。



松前城!



この時は雨が強かったため遠くから眺めて終了。



新しい道の駅CPを取りつつ走って...





風車スポットで休憩。
松前町のパークゴルフ場です。



北海道の道楽しいなぁ~



道の駅上の国もんじゅ





QC2台と、NC2台あり。



フルーツ豚コロッケ旨っ。
豚よりジャガイモがうまい!!



途中の峠は雪が降ったようですw




ちょっと遅いランチは行ってみたかったラッキーピエロへ





GWなので40分並びました~





人気ナンバーワンセットを注文。
安くてボリュームが有って美味しかった(*´艸`*)
こりゃ並ぶわww

ホテルに車を止めて五稜郭をお散歩。



















五稜郭タワーはだいぶ混んでいたのでスルー。
見頃の桜だけを楽しんできましたよ。



夕飯は麺厨房あじさい 本店の得塩!
あっさりで美味しくいただきました。

明日も早いのでホテルに戻って休みます(*´艸`*)

つづく
Posted at 2019/05/07 22:54:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年04月26日 イイね!

2019GW北海道ドライブへ1

2019/04/25深夜からリーフで北海道へ行ってきました。

25日はお仕事終了後、荷物を詰め込みいさ北上♪
GoogleMapでは下道の場合、4号線北上より、日本海側の7号北上のほうが時間かからないよ~ということで、会津方面へ向けて発進!


途中道の駅で充電しつつ・・・



どんどん走って道の駅 あいづ湯川・会津坂下へ。
ここでユウキとミサトさんが車中泊をされているということで、お邪魔しました。



奥のN-BOXがそうですw

充電開始時は寝ていらっしゃったのですが、途中で起きてきてお話できました!
車中泊初チャレンジということで、30分ほどお話♪





ここからR121号米沢経由で秋田までのんびり走り・・・




道の駅ほっといん鳥海で急速充電。

30kwと遅いので2回続けて1時間ほど・・・

東北の道の駅のQCは遅いものが多いですね~(´ε`;)ウーン…



お腹が空いたけど、たまたまいい感じのお店がなかったので、幸楽苑で。


田舎のチェーン店じゃないラーメン屋は、禁煙じゃないところが多いので煙くてラーメンが美味しく食べられませんから、そういう点では安心です(汗)


桜が見頃の弘前市を通過して・・・




ローソンで充電。
雨が強いのでちょっと大変。秋田もいろいろ観光して回る予定は全てキャンセル。



時間が早くなったので、函館上陸に備えて青森港近くの日産で充電して青森港へ。



予約より半日ほど早く着いたため、窓口へ行ってみたら振替乗船で早いの乗れるそうなので、すぐ出る次の便へ乗れました。

北海道上陸が半日早まりました!

北海道編は続く。。。
Posted at 2019/05/07 00:48:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年04月26日 イイね!

2019GW北海道ドライブへ行ってます。

2019GW北海道ドライブへ行ってます。ひさびさのGWで北海道へ。
今回は国民全体的に10連休のため、船やら宿屋らの予約が大変でした。
帰ったら順次ブログをアップしていきますのでしばらくお待ちくださいm(__)m
Posted at 2019/04/30 22:09:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

Model3とS660をのりまわしています。 週末天気が良ければいつもどこかにドライブへ~ 

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12345 6
78910 111213
141516171819 20
2122232425 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

flightradar24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 00:46:33
【八方ヶ原CP】docomo電波受信ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:00:02

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2021/11/27発注 2022/3/3納車
ホンダ S660 ホンダ S660
緑色のS660買いました。
日産 リーフ しろくじら (日産 リーフ)
契約 2017年9月 納車 2017年12月21日 カラー ブリリアントホワイトパール( ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
GD3Fitからの乗り換えです。 低燃費とパワーの両立が素晴らしい(^^) 7速DCTの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation