• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@エコのブログ一覧

2021年08月28日 イイね!

マイカー規制中の富士スバルラインへ

マイカー規制中の富士スバルラインへ7月20日から8月31日まで富士スバルラインはマイカー規制で自分の車で5合目へ行くことはできないのですが・・・

EVは確認証を発行すると通行できる!


ということで、晴れそうな日をずっと狙っていたのですが・・・


やっと天気予報が良さそうな週末でしたので、行ってきました。
ちなみに・・・自分の車でスバルラインは初めてなのでちょっと楽しみです。

焼き肉オフでいつも通っていたルートを走り、八王子方面へ







神奈川日産津久井店で充電




途中仮眠して、明るくなって出発。
目の前に富士山が現れて、存在感半端ないw



これから登るのでとりあえず80%まで充電。



富士山駐車場へ。
料金所で確認書くださいと伝えて、料金所横に止めて車検証持っていくと貰えました。

1回来れば1シーズン使えるみたいですね。



スバルラインへ♪



料金所をすぎるとほぼ貸し切り!

時々登山客で満員のバスが通るくらいで、全然走っていません!
対向車でモデル3が2台ほど降りてきました^^;



4合目駐車場でTwitterのフォロワーの方と遭遇!
日本狭すぎる😆

お互い夜通し走ってきたみたいで、似た者同士...w
30分ほどお話して私は5合目へ



途中の駐車スペースで富士山と撮影。



近くで見ると富士山って違和感w



標高2000m超えた景色




10分くらい撮ってたけど誰も通らないw



5合目駐車場終点!



2400mの景色



みんなフル装備でウロウロしているのに、一人だけ半袖でカメラだけ持ってウロウロしてる人←

みんなバスで登ってくるから荷物あるのよね^^;



頂上まで6時間...

私には無理だ😱







神社へ。



何かとコラボしてる?





朝7時だから開いてない?






雲海もかなり下?



神社にあった謎の金属?





EVバス...
乗ってみたい😆
BYDのかな~?



駐車場はガラガラ....



2019年に新しくできた展望台。




登る途中で気になった、奥庭へ。







5分くらいかと思ったら片道15分ほど歩きました^^;



奥庭展望台









標高2200mなのですが、暑い^^;




下は溶岩?

岩手山の焼き走りを思い出します😆



下界へ降りて、河口湖から北上



窓全開で走ってたけど、流石に暑くなってきたのでエアコン入れました(笑)



道の駅まきおかで充電しつつ、お土産を購入
48%→87%





平沢峠に来ました。

昼時の平沢峠は初めて。
凄い混むんですね。みんなどこかへ登っているのかな?






雲ひとつない八ヶ岳。



いつものように道の駅ヘルシーテラス佐久南で充電して下道で帰宅しました。
ここで充電すれば高低差で自宅まで帰れます😃



今回のお土産
Posted at 2021/08/29 13:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2021年08月08日 イイね!

夏の龍飛崎ドライブへ後半戦

夏の龍飛崎ドライブへ後半戦青森泊の2日目です。

本当は3泊くらいしてのんびり戻る予定でしたが、この日から天気は下り坂でとてもドライブを楽しめそうになかったので、撤退(´・ω・`)

朝、私がホテルの朝食を食べる頃、腹ペコで駐車場へ入庫したリーフはお腹いっぱいになったらしい。




青森市から十和田湖方面へ。

以前通ったときは樹海ラインっぽかったんだけど、こんなスッキリしてたっけ??

とおもったら・・・





どう見ても風車のナセル(羽の付け根の本体部)

曲がりくねった道を巨大な風車の羽を通すため立てて運搬
邪魔な道路上の木を切ったらしい。

直径は100m級で、50m近いものが通っていった訳か...





とりあえずまだ青空が見える♪



奥入瀬渓谷へ到着







早朝で車も人も少なく快適。







奥入瀬バイパスを通らず、旧道にある展望台へ。



十和田湖が一望。



展望台木造なので、足元の剛性が足りなく感じ、そろそろ自然に還りそうな雰囲気^^;



十和田湖畔にある休屋北駐車場にて。

有料500円→EVのため0円

鳴門P、浄土平Pに続いて3回目。得した気分(*´艸`*)
でも係員は言ってくれず、こちらから毎回言わないと、お金払いそうになるので注意w

充電器があったけど、カードかざしてもエラーって言われて終了...

普通に停めました。









乙女の像

3回目かな?

朝食食べすぎたので、運動も兼ねてウロウロしています。




曇ってきてしまった。




発荷峠展望台へ。




やはり雲が多い。

峠下の交差点は道路改良工事中でちょっと混んでます。

八戸にあるお墓参りをして、お昼ごはんへ。



ほんとうはみなと食堂で海鮮丼の予定でしたが、今日は閉まっているみたいでしたので、八食センターへ。

イートインが激減して休憩所になっている^^;

ココで食べた鮪の中落ち丼が美味しかったんだけどなー。



天丼で我慢w




うみねこで有名な蕪島へ。





いつの間にか知らない売店ができてるw







工事完了して立派な鳥居と社!


さて、ここから雨も降ってきたので帰宅開始。




道の駅たのはたで充電。



まだ新しいんですね。



霧の中の橋は怪しすぎ・・・
あと、リーフのナビ古くて新しい道案内してくれず(笑)



自力で乗りましたw




道の駅みやこ(寄っただけ)



途中市街地にある日産で15分ほど充電しつつ南下!



気仙沼湾横断橋(愛称:かなえおおはし)

暗闇を走っていると突如浮かび上がって来ました。



途中で10万キロ超えた...



日産サティオ宮城利府店で充電しつつ仮眠zzz

起きたらそのままノンストップで自宅へ...



途中で夜が明けましたがなんとか自宅に到着して寝ました(笑)


8/7 走行分
距離 853km
電費 10.0km/kwh
消費電力 84.8kwh

8/8 走行分
距離 814km
電費 8.7km/kwh
消費電力 91.8kwh
Posted at 2021/08/15 21:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年08月07日 イイね!

夏の龍飛崎ドライブへ

お盆休み11連休突入ということで、青森まで行ってきました。

本当は4日くらいかけて回る予定でしたが、天気が悪かったため、1泊2日?になりました...^^;

仕事を終えたあと、サクッと準備して出発!



1時間を目安に休憩しながらALL下道です。
福島日産棚倉店で充電



雄国パノラマラインを初めて走る!
夜景が意外と綺麗。



喜多方市から大峠トンネルを抜けて、山形県米沢市へ



道の駅あさひまちで充電しつつ仮眠...zzz



夜明けの空と鳥海山。
今日はいい天気になりそうだ!




鳥海ブルーラインへ。
頂上駐車場はほぼ満車...
登山客かな?





仁賀保高原方面
風車がたくさん。









朝は涼しくて風が気持ちいい。



仁賀保高原展望台へ





元からあった仁賀保高原の風車郡の南側に新たに風車が建設され、
同時に展望台も設置されました。



風車は布引高原に設置されたものと同じメーカーのエネルコンE-82 2300kw



ここでお弁当食べたら美味しくいただけそう。







つづいていつもの仁賀保高原駐車場へ。



















風も穏やかだったので、空撮してみました。





1時間ほど撮影したので、国道7号線を北上。
ところどころ無料高速ができたので、のんびり走れていいですね。



JR東日本の風車
こまちカラー?



秋田日産自動車臨海店で充電。
暑かったので外出てサクッと充電したんだけど、どうやらお店の中に行って受付してねって張り紙が、充電器のところに貼ってありました...
充電終わるときに気がついたよ😨
でも店員さん何も言ってこなかったな...



寒風山に向けて北上!

ビックなまはげー



寒風山到着。



気温33℃

熱風山でした(T_T)



なんとか頂上に停車











ここ、毎年来ちゃうくらいに好きなところです。







お昼は道の駅おおかたで充電しつつお昼休憩。
比内地鶏親子丼。たしかに鶏肉の味が濃い。身がプリプリで美味しい\(^o^)/



どんどん北上して



道の駅はちもりでちょっと充電



こういうのあるとちょっと涼しく感じるよねぇ😆



青森突入!



海岸線を気持ちよく走り~



千畳敷海岸へ

が、岩の上は暑い^^;ちょっとだけ写真撮って撤退。











龍泊ラインを走っていきます。







眺瞰台にて。









北側は雲海が迫っていましたが、なんとか景色は確保できました!



龍飛崎駐車場

午後5時過ぎ...さすがに売店はしまってました。





対岸は北海道







日が暮れたのでホテルへ移動。





充電無料のホテル。
ケーブルは自前で用意する必要がありますが、無料は大きい(*´艸`*)

300km分は無料ではしれます😃

続く!
Posted at 2021/08/13 14:11:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年08月02日 イイね!

布引高原とソースカツ丼ドライブ

布引高原とソースカツ丼ドライブ天気が良かったので福島方面にドライブ!
ひまわりにはちょっと早い布引高原と、会津のソースカツ丼&喜多方ラーメンを堪能して、太郎庵でお土産を買いました。
いつものルートですね(笑)



会津に向かう途中の道の駅天栄にて、お買い物&充電
ちょうどいい距離。















布引高原のひまわりは8月下旬なので、まだまだ成長途中。




いつもの十文字屋でソースカツ丼と喜多方ラーメンをいただき…







アイスの天神さま。

溶けちゃうからその場で食べます😀





新しく会津若松にオープンしたカインズにはABBの急速充電器が設置。
2口あるから安心して寄れますね😁




帰りは国道118号を南下して、甲子道路経由で帰宅。
途中の道の駅しもごうで補充電。
アイス食べたくなったけど、食べ過ぎそうなので我慢w





今回の走行距離と電費。
ガソリン代上がってるらしいけど関係ないのはありがたい🥰
Posted at 2021/08/02 00:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

Model3とS660をのりまわしています。 週末天気が良ければいつもどこかにドライブへ~ 

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 23456 7
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

flightradar24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 00:46:33
【八方ヶ原CP】docomo電波受信ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:00:02

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2021/11/27発注 2022/3/3納車
ホンダ S660 ホンダ S660
緑色のS660買いました。
日産 リーフ しろくじら (日産 リーフ)
契約 2017年9月 納車 2017年12月21日 カラー ブリリアントホワイトパール( ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
GD3Fitからの乗り換えです。 低燃費とパワーの両立が素晴らしい(^^) 7速DCTの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation