本当は金曜夜から動きたかったのですが、用事があったので土曜日9時に自宅をスタート。
基本下道で西へ向かって走り・・・
道の駅八ッ場ふるさと館でトイレ休憩。
自宅満タン出発なので、夜まで充電無しで進みます。
国道292号線へ
うーん山には雲。
草津温泉街を見下ろす展望台も雲...
万座峠から降りてみた。晴れ♪
1年振りの毛無峠
すごい勢いで雲がかかったり晴れたりしている。
国道292号へ戻り、渋峠付近は雲の中のためスルー
県境のホテルへ。
気温19℃でひんやり快適♪
横手山へ
こっち側は雲がなくて良き良き。
夏っぽい空なので霞んでますが、草木は少し黄色っぽくなって秋を感じました!!
このあと夕飯でそばを食べるため長野側に降りたものの、
ほとんどのお店はランチ営業で、やっている店を探して行ってみると、野沢温泉外街で駐車場はまったくなく撤退😱
新潟編へ入ってしまいましたので、丸亀製麺で。
その後は温泉入ってささっぱりしたあとエネチェンジの普通充電器で充電したままエアコンかけて仮眠....zzz
朝起きたら充電完了で出発!!
夜明けとともに日本海を見に来ました。
新潟来たら見ておかないとねっ
上越市内から、会場の石打スキー場までの山道で突然樽が見えたので寄ってしまった...
雪崩を食い止めるためのものだそうです。
オフ会の時間はあっという間!!
道の駅南魚沼で山積みされていた新米をゲット。
魚沼産コシヒカリってやつですねぇ...多分美味しいw
国道252号で県境超えて福島へ向かおうと思います。ってところで道の駅入広瀬。
県境越えた先のかっこいいスノーシェッドとトンネル群
スノーシェッドから覗く田子倉湖
スイスイダム沿いの道を走って田子倉ダムへ
道の駅きらら289で夕飯と温泉♪
土砂降りだったけど癒やされました。
そのままノンストップで帰宅。
トータル距離と電費
最後の土砂降りで電費がガタ落ち...
新潟一泊なので体も疲れず快適にドライブできました。
新潟で洗車して空気3.2設定して入れたら空気圧3.7になってるけど、ハンドリングめちゃくちゃ良くなって、転がり滑らかになってて快適に...
とりあえずこのまま行きますw
Posted at 2024/09/16 21:01:44 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記