• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポンコツな年寄の愛車 [ホンダ バモス]

整備手帳

作業日:2024年12月11日

12月分作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
12月分作業まとめ
日付と作業時間は不明
作業内容
・フロントブレーキ一式交換
・スタビリンク、スタビブッシュ交換
写真は作業前
2
ロータ止めてるねじがとれないので
7.5ミリドリル使用で穴あけ。
新品のドリル刃なので
作業時間一か所5分位
3
反対側
一か所ショックドライバーのビットを
折ってるのでなかなか穴が開かず。
仕方ないので折れてる部分をよけて
3ミリ→確か4.2ミリで2か所穴あけ。
一か所20分位かかる。
4
キャリパー新旧
オーバーホールから1か月半程置物
5
ローター新旧
中古で購入したローターは裏側が段差酷く
使用不可の為日立製の新品購入
6
パッド新品
7
取り換え完了
代り映えなし。
このあと試走してやらかし発覚。
左側ブレーキホースのボルト締めこみ甘く
フルード若干漏れ。
締めこんで再エア抜きして終了。
8
スタビ関連新品一式
9
取り外しインパクトで直ぐ終了の予定が
2か所供回り。
仕方なく手工具にて外す。
センター六角は面倒。
スタビブッシュのボルトは状態もよく直ぐ
外れる。
10
スタビ関連新旧
11
交換完了
こちらでも後日にやらかし発覚。
交換直後は異音なく、約20キロ位走行後に
段差走行でコトコトと異音発生。
ボルト増し締めにて異音なくなる。
12
作業完了
寒くなってスタビ関連からのきしみ音が
酷かったが交換後は解放される。
ブレーキは交換した直後から
停止直前の音がなくなり利きがよくなる。
後日に約120キロ位物載せて走行した際も
安定していた。
これで今年の作業は何事もなければ終了。
13
来年は暖かくなった頃今回の作業で見つけた
フロア写真の錆処理とエンジンオイル漏れ
処理の予定。
しかしながら来年から維持費も高くなるようなのでどうなるかは不明。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LOOP

難易度:

リアゲートに

難易度:

ブレーキディスクローター交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

リアブレーキOH

難易度: ★★★

ルームランプ連動キーランプ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
10台目にして初めてのホンダ。 初めてのMRと言って良い駆動? 初めての軽自動車。 いつ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
何故こんな状態の車を手に入れたか未だ不明。 最期は軽くボヤ状態で終了。。
トヨタ マークII トヨタ マークII
色々な面で色々な事があった(起こった?)車。 H11年8月に購入。 写真は一番良い状態の ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2011年11月30日抹消。 2011年12月廃車。 8年間色々ありました。 思い出は色 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation