• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウキとミサトの"FIT3HEV" [ホンダ フィット3 ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年8月24日

FIT3=スタッドレス履き潰し終了!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2014年製のスタッドレスタイヤの履き潰しが終了です。予定より早く終了。
理由はあとで・・・
2
これが14インチスタッドレス装着の最後の姿の予定です。
あと半年未満でFIT3君さよなら~
3
では夏タイヤに交換!
4
リアの交換手終了でリアが夏の15インチ、フロントはこれから外す冬の14インチ。
5
四輪とも夏タイヤに変わった姿。
やっぱりこのホイールがカッコ良し!
6
もともと16インチだったけど、軽量化のために無限15インチにダウンして乗ってました。早や17万キロです。8年半も乗ってました。
7
予定より早い履き潰し終了の理由は、これ。
なんとトレッドの溝損傷でワイヤー露出! なんでこうなるの??不思議。
8
タイヤ交換のついでに写真に残しつつサスの点検。 右後輪のショック上部のゴムカバーが破れて脱落していました。
このまま乗るつもりですが、後日販売店に相談してみるかな・・・
9
本日現在の走行距離は170,325km。
さぁ、あと数ヶ月安全運転で降りよう!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【メンテンナンスパック】安心・快適点検

難易度:

タイヤ交換 13500km

難易度:

2025...夏タイヤ交換 ~MINERVA F209(リピート購入しました! ...

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

岩崎式U8アルミテープ増量決定とその後の感想

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月25日 0:54
こんばんは^^
2014年製のざっくり7~8年経過したタイヤでしたか。
経年劣化からの硬化→クラック発生→負荷でクラック深度増加→ゴム破断→ワイヤー露出・・・ってとこでしょうか?
ずいぶんと長持ちしたようで(^_^;

そして早めに気がつけてよかった!
そのまま気がつかずに走らせていたら・・・
コメントへの返答
2022年8月25日 1:02
コメントありがとうございます!
そうですか! メカニズム解った気がします。ありがとうです。
以前に赤色のFit2に貰い物のブリザックRevo何とかを履いて製造から10年以上使えてました。今回のはDUNLOPのウィンターマックスWM01。
さすがBS程は持たなかったかぁ~と納得してます。
先日の販売店での半年の安心点検で発見されて今日の交換にいたりました。
さすがに怖かったです(@_@。

プロフィール

「涼し気な画像。実際、この周りで涼んでる人達多数!」
何シテル?   08/08 16:10
青いS2000に乗ったのがみんカラの始まり。 2006(H18)年3月から2010年末まで、初めの3年で6万キロ=過走行。クルマはノーマル。その後、2009(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

写真の位置情報を確認する便利ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 14:06:59
[その他 画像] デスクトップ画面にシャットダウンアイコン設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 12:18:53
5年免許の最終は、ゴールド!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:16:59

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 黒いVEZEL_e:HEV_Z (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2021年末の最終営業日に販売店に顔出したらそのまま契約まで。 契約当時半年後という生産 ...
ホンダ N-BOX 白Nぼっくす (ホンダ N-BOX)
増車でした。 2018年の夏の終わり、ディーラーにあった見込み仕入れ在庫車でちょうど手頃 ...
ホンダ S660 白エスろく (ホンダ S660)
平成27年3月に契約。2015(平27)年8月生産。9月1日納車。 地震や大津波もなく八 ...
ホンダ S2000 黒エス Type-S (ホンダ S2000)
2009/07から6年間お世話になりました。  2台目のエスは、最終モデルでした。   ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation