• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月17日

最近の集団行動は・・・(学校の朝礼を見て)

 今日は勤務が休みでした・・・(#^.^#)

さて、毎日通勤途中に、小学校の横を歩くのですが、
朝から、学校の方から放送が聞こえてきて、
小学校の朝礼に興味が・・・(^^ゞ(笑)

 校庭の中央付近に児童が並び、その前で司令台上で
男の先生が話してました・・・。
 6歳~12歳を対象に、どんな話をするんだろう?と
興味持ってみていると、ふと違和感が・・・。
 私が小学生の頃は、朝礼は整列して聞いてたんですが、
今、目の前の光景は整列ではなく、並んでいる・・・。
児童独り独りを観察すると、高学年は
正面の司令台の方を向かず、後ろや横の児童と
堂々とおしゃべりをしている・・・・。
 なんと!とどめに、朝礼中に20人ほどの男女児童が
ぞろぞろ校舎から歩いてきて、朝礼に参加・・・・。
周りの教員も注意する様子もありません・・・。

たまたま、私の見た学校が、そんなもんなんでしょうか・・・?
私が見た学校は、公立の一般の小学校なんですよ。

 なんだか、見なければ良かったって、残念な気持ちに・・・。
ブログ一覧 | ◎危機管理 | 日記
Posted at 2012/12/17 23:06:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

0818
どどまいやさん

この記事へのコメント

2012年12月17日 23:14
こんばんはo(^▽^)o

隔世の感がありますねぇ〜、その朝礼は(~_~;)

我が社の朝礼は、まだ昭和…いや明治かな?…の匂いがしますよf^_^;)

話している人の顔を見て聞け!とよく言われたものでした…。
コメントへの返答
2012年12月17日 23:33
こんばんはっ!

いやあ~、小学校の朝礼を見て幻滅しましたよ・・・。

 綺麗に整列して、上席に向かって
綺麗に全員揃ってのお辞儀をするのが
私の朝礼イメージでして・・・(^^ゞ

 この小学生が社会人になっている頃の
日本、想像するのが・・・・。
2012年12月17日 23:38
え~っ!今時の
小学校の朝礼は、そんな光景なんですか?
子供だから、ふざけたり集中出来ないのは、
しょうがないとしても、それを黙って見ている
教師の姿に憤りを覚えます。
昔のことを言ってもしょうがありませんが
私の頃は、後ろから殴られてましたから・・・
今は、すぐ親がしゃしゃり出てくるんで
教師もびびっちゃってるんですかね?
この国の未来は・・・・考えちゃいますね?
コメントへの返答
2012年12月17日 23:43
こんばんは。

最近の小学校の教員は児童にどんな話を
するんだろう・・・?との興味から
覗いていたんですが、
これが朝礼か?と思う光景でした・・・。
児童が教員と下校する姿も、
夕方に観察してたんですが、
女児が男性教諭を呼び捨てし、
「ばいば~い”と手を振ってましたよ・・・
(>_<)

今の時代はこういうもんかも知れませんね・・・。
2012年12月17日 23:41
今晩は(^O^)
何だか嫌になりますね。
きちんと教育せねば将来が思いやられますね。
先生もですが親にも問題ありますよね( ̄O ̄)
勉強も大事ですが集団生活の中での社会勉強の場が学校と思いますのでもっと積極的な指導をして欲しいですね。
少し注意しただけで問題になる今の世の中もおかしいと思うので先生もかわいそうなところありますがそれは酷すぎますね( ̄O ̄)
世直ししたい気分です。
コメントへの返答
2012年12月17日 23:49
こんばんは。

機会があれば、中学校の朝礼も
観察したくなりましたよ・・・(笑)

先生や親の責任・・・・・。
考えさせられますよね・・・。
熱血先生や立派な親御さんが独りで頑張っても
たぶん、今の時代なら浮いてしまうんjyないかと・・・。
社会全体で取り組まないといけないと・・・。
学校の週休二日制やゆとり教育の弊害なんでしょうか・・・。

 そうそう、先月、たまたま仕事で幼稚園に行ったんですが、
ここの園児の方が、私の見た小学校よりも
きちんとしてましたよ・・・。
2012年12月17日 23:43
こんばんは♪

Σ(・ω・;)マジっすか?と言いたくなりました(汗
私の頃は勿論ですが、うちの子供達の頃も
同じように決められた時間に皆が整列して・・
だったのですが・・・

先生の変化?時代の変化?なのでしょうか・・

仰る通り、この子達が大人になった時
この国は・・・  (*-゛-) う゛~ん

アッ!! その前に今の自民党が・・・!?
ですかね(^^ゞ
コメントへの返答
2012年12月17日 23:53
こんばんは~。

 何を急に思ったのか、小学校の朝礼を
見なければ良かったと思いましたよ(笑)

朝礼で整列ではなく、並ぶんですよ。
私が見た学校、だけなんですかね・・・?

Hiroさんも近くの小学校、お時間があったら
覗いてみてください・・・。

ひょっとしたら、私が見たのが全国の平均化も・・・
(>_<)
2012年12月17日 23:43
こんばんは♪
「時代が違う」なんて範囲を超えていますね!
基本的な部分が欠けています。
そんな児童が大人になって社会に出た時、
彼らは相当苦労するでしょう・・。
中には校長になる児童もいるでしょうけど、
人の話を聞く姿勢のない児童を前に、
どう思うのかな?
ちょっと楽しみ♪
コメントへの返答
2012年12月18日 0:01
こんばんは。

 人の話を聞かない人や遅刻を平気でする人を、
普通に受け入れる児童や教員も見てて
不思議に思いました・・・。
 善悪がわからない人が増えてきてるような・・・。

ふと思ったんですが、今の小学生は
道徳の授業はあるんでしょうかね・・・。
2012年12月18日 0:40
お久しぶりです!

いや~これが普通になったら会社はどうなるんだろうと心配になりますね(>_<)

すみません!
突然コメントしたくなりました(^_^;)
コメントへの返答
2012年12月18日 0:45
ご無沙汰しております(^^ゞ

 社会人になっても、平気で遅刻する輩はいますよ・・・(笑)
 しかし、こういう輩は周りに相手にされなくなりますが・・・。

 うちの会社も、若い人の行動が
私にはわからない事が多くなってきました・・・
(^^ゞ
年上でも、大丈夫か?って思える輩もいますけど・・・
(笑)

10年後の日本、どうなるんでしょうかね・・。
2012年12月18日 14:37
こんにちは

悲しいかな最近の光景ですね
先生が叱ることのできない
または、叱れない状況下のようです。
言葉使いが悪くてもそれが通ってしまったり
授業をこなせばそれでいいみたいな
ところもあります。

昔は昔で問題があったかもしれませんが
真剣に叱ってくれる先生が少なくなった気が
します。
先生たちが子どもを見ていない
何かあると親でてくる

これからが心配です
コメントへの返答
2012年12月18日 22:12
こんばんは。

 今回のお話、たくさんのみんカラのメンバーさまにご覧頂いてますが、
「うちの子供の学校はそうでもないですよ。」との
コメントを頂戴していないから、
何処の学校も似たり寄ったりではないかと
思いました・・・。

昔は悪いことをすると、近所の大人が注意してくれたんですが
そういう光景もありませんね・・・。

ホント、5年、10年後の日本の姿が不安になります・・・。
そういう時代なんですね・・・。
2012年12月18日 17:18
最近はかなり風紀は乱れているし、先生もそれを正さない、いや

モンスターなんとかがうるさいので正せないのかもしれませんね。

子供もそれを分かっていて平気でアホするみたいですし。

勿論、全員が全員そんな子供ばっかりではないですし家庭での

しつけ、教育で差が出るはずですが、哀しいかな真面目にルール

を守る子などは逆にイジメの対象になったりするんでしょう。

なんかが狂ってますね。
コメントへの返答
2012年12月18日 22:17
 モンスターなんちゃら・・・。
最近はいろんなモンスターが出没してる話を聞きます・・・。

自分さえ良ければという風潮なんですよね~。
見て見ぬふりすることは、自分を守ることになるって、時代になったと思います・・・。
先日、泥酔女性の保護の話をブログに載せたんですが、
たくさんの人が通りかかったんですが、声をかけてきたのは半分くらい・・・。
大人も変わってきたと思います・・・。

 O-YA-ji-さん、私たちも昔人間の仲間入りしたかも知れませんね・・・。
2012年12月18日 19:45
こんばんは。ご無沙汰しております。

えっ!と驚かずにはいられない程荒れていますね…。
私が小学生だった頃(21世紀最初の3ヵ月間まで)はこんな事、ありませんでした…。
こんな「我慢できない」「基本動作ができない」子供が大人になった時、一体全体周り(の大人)はどうやって"いなして"いけるのか…そっちも考えるだけでゾーッとします(滝汗)
コメントへの返答
2012年12月18日 22:23
こんばんは、ご無沙汰しております・・・。

最近、電車の通路やコンビニの入り口に座り込む若者を見かけなくなったと思ったら
低年齢化・・・(>_<)

昔、仕事で話したお医者さんが、
「今の若い人は食生活が変わってきて
キレやすく、我慢できない子供が増えてきた・・・」と
言っていたことを思い出しました・・・。
平日の昼ごろ、●クド●ル●なんか行くと
若いお母さん同士が子供連れで、
お昼ご飯にハンバーガーを食べながら喋ってる人を多く見かけます・・・。
環境も原因なんでしょうね・・・。
2012年12月19日 0:10
こんばんは(^_^;)

団体行動が出来ない子どもが増えてきて将来が不安ですね。。。

4年に1度の持ち回りで、地元の神社の神事に向けて、中学生に神楽器の指導をしているのですが中学校の校長と彼らの担任教諭が練習風景を視察に来て驚いたのは、本来「教師」と「生徒」は師弟関係であったはずでしたが最近は「お友達」状態。

休憩時間中、置いてあった「神楽器」の「鼓」をちゃぶ台替わりに麦茶のコップを置いて周りの生徒と喋くる始末。私らが中学生で「弟子」の時はそんなことした日には「師匠」にはり倒されてますが。

最近は少子化で中学生も定数集まらず、おまけに下手にヘソ曲げて放棄されると替わりがいないので「師匠」たちも「弟子」に気を遣ってます(笑)

しかし、私は彼らの父兄が見ていようと𠮟るようにしています。

仕事で一時期、県内の公立小学校を何校か授業をしに行ったことがありますが、学校によっては、同じ公立校でもしっかりしているところもありますよ。その学校は、低学年のうちに担任教諭と再雇用のベテラン元教員のアシストで団体行動を教えたりして学級崩壊を防いでいるようです。







コメントへの返答
2012年12月19日 1:22
こんばんはっ。

 団体行動ができない大人もいますが、
そういう世の中になてきてるんですね・・・。
ある会社は入社すると1年間一緒に入社した仲間と寮生活をして、第一線に出るんですが、
記憶だと15年位前から、個室になりました・・・。
昔は同じ釜の飯を食って・・・との
言葉もありましたが、今は・・・・(>_<)
ふと思ったんですが、一人っ子も増えたので
そういうこともなんか影響があるかもしれませんね・・・。

私が覗いた小学校の下校風景も観察したんですが、
女児が男性教諭を直接、呼び捨てで呼んでいたのには、ビックリでしたよ。

 今の社会常識は、私が考える社会常識とは異なってきたようです・・・・。

2012年12月20日 10:37
隊長!!

誕生日おめでとうございます(^^♪   ☆12/20☆

これからもパトロール頑張ってください(^^ゞ
コメントへの返答
2012年12月20日 20:14
お祝いの御言葉を頂戴し、この歳になっても嬉しいです…。
(*^o^*)

有り難うございます
m(_ _)m

実は密かに考えていたんですが、
最初にお祝いの御言葉を下さった方に
隊オリジナルカードをご送付しようと目論んでました(笑)
後からメッセージしますね!
(*^o^*)

プロフィール

「[整備] #カローラハイブリッド 6か月点検(メンテナンスパック) https://minkara.carview.co.jp/userid/429884/car/2827464/8149143/note.aspx
何シテル?   03/16 16:15
 交通法規順守、安全運転第一を モットーとしています。 ●お友達募集について  交通安全、安全運転マナーの向上、交通法規の順守に 共感される方。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト CZ490 サポートミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/27 23:26:32
犬山成田山 交通安全ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 23:39:10
滋賀県警察 けいたくん ぬいぐるみ(S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 23:38:54

愛車一覧

トヨタ カローラハイブリッド 隊長車 (広域351号) (トヨタ カローラハイブリッド)
カローラ ハイブリット WxB ボディ塗色:ブラックマイカ 新隊長車は旧隊長車クラウン ...
その他 パナソニック ティモ・S 狭域活動警ら車(チャリぱと)3号 (その他 パナソニック ティモ・S)
狭域活動警ら車(チャリぱと)2号が 初年度登録から10年以上となり、 バッテリー・タイヤ ...
その他 自転車 狭域活動警ら車(チャリぱと)2号 (その他 自転車)
寄贈された電動アシスト付自転車です。 (母からのお下がりです・・・(^^ゞ) 初年度登録 ...
その他 自転車 隊長用狭域活動警ら車(愛称:チャリぱと) (その他 自転車)
 寄贈された電動ハイブリット自転車です。 (父からのお下がりですが・・・(^^ゞ) 2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation