• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月25日

カワサキ Z1000 試乗!

カワサキ Z1000 試乗! Z900RSの試乗に合わせて「ぜひ乗り比べてください」というディーラーの方のご厚意でこちらにも乗ることができました。Z1000.。(本当にありがとうございます)

正直、Z900RSがメインだったのでまるで期待はしていませんでした。Z900RSが一番だろうと。
しかし、乗ってみるとそれは完全に覆されました。言葉通り根底からw

エンジンをかけてみると、こちらも直4らしい連続音がいい。
Z900RSより滑らかでスロットルをひねった時の吹け上がりもシューンという感じでした。それは同時に音量もほどほどで爆発感がなく、気持ちいいです。

またがってみると、腰から下はほぼバイクに沿う形で自然とステップに足が乗ります。とはいえ窮屈さは皆無。上半身はZ900RSより前傾するもので、あ、より走るバイクなんだな、とこの時点でアメリカン乗りの自分としてはベクトルが違うと感じました。

いざスタート。
こちらもミートポイントなど探りつつ若干戸惑うww
しかも前傾姿勢でバイクにピッタリ。乗りにくいのかなとここでもベクトルの違いを感じました。

しかし!バイクが動き出した瞬間に印象がガラリと変わりました。
まるで自分の身体と一部になったかの如くの一体感。交差点の流れに乗る程度の加速でも上記した姿勢がむしろ楽であることを身に染みるほど実感しました。
何と言うんでしょうか、重量がバイクに中心にまとまっている感じで、Z900RSより少し重いはずなのにずっと軽く感じるんです。Z900RSは逆に重量がまとまっている感じはそこまでではなく、その分操縦に対して重さを感じていた気がします。

スロットルをひねって加速すると、エンジンはZ900RSと比べたら低中速のトルクは少ない(そう感じました)。でもそれは自分にとっては「トルクがあり過ぎない」ということであり、明らかに素早い加速をするのですが、同時に明らかな乗りやすさも感じました。

とにかくバイクとの一体感が本当に素晴らしく、走る・曲がる・止まるが自分の意思に寸分のズレなく伝わる感じです。
シフトアップのタイミングとかエンジン回転数とかはある意味どうでもいい。とにかく気持ちいい。それに尽きます。それは最後まで続きました。

近場の郊外路へ。
スロットルを開けて加速!しっかり加速をしながらZ900RSとは違い、回転が上がるにしたがってパワーが出てくる感じで、正しく「速度を加えていっている」と実感できるドラマチックなもの。トルクに身体が負けてしまう印象はありませんでした。

そしてコーナー。
曲がりたい方向に曲がりたい様に曲がっていける。自然にバイクが傾く。あ、ちょっとスピード調整をしようかな、とか、今度はこういう風に曲がってみようかな、とか操ることへの期待とワクワク感がパパっと頭に浮かびます。
そしてそのイメージしたように次のコーナリング。…うーんイイ!!

その楽しさのために、予定していたコースを延長して走ってしまったほどです。


総評です。

最初の「走るバイク」=スピードを上げて楽しむバイク、という自分の印象とはまるで違った印象のバイク。スピードを出さなくても楽しめることはハーレー的なゆったりした乗り味でなくても味わえるものなんだなと感銘を受けました。最後の最後まで楽しかったです。

もしかすると、ツーリングや走る状況によってはその印象は違ってくることも十分に感じられます。疲れかたとか。それはやってみないと分かりません。

ですが、試乗中はただの一度も焦ったり怖いと思ったことはなく、とにかく意思通りなもので、そういう意味での気持ち良さしかありませんでした。
ゆっくり走る車の後ろについてもバイクの性能にせかされることもなくのんびりついていけるし、もちろんギクシャクすることもない。ここでも一体感と意思通りを感じました。

それを考えると実はかえって疲れないバイクなのかもしれません。

いやホントに良かった!
降りた後も明日も乗りたい、どこへ行こう、近場でもいいな、と勝手にイメージがどんどん膨らんじゃいましたw
ブログ一覧 | 試乗 | その他
Posted at 2018/03/25 10:46:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実はまだ所有している、マークⅡ タ ...
ウッドミッツさん

5/16)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

届いた(*^^*)
chishiruさん

有給取って三連休
けんこまstiさん

ガッツリやってます😆
スプリンさん

青山ピットインからのカスタム車輌撮 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「万能ファミリーカー http://cvw.jp/b/430292/47680309/
何シテル?   04/27 12:34
聞いて、見て、乗って、いじって「面白いクルマ」を追い求めていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ドアハンドルプロテクションカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 21:33:34
FOCAL IF BMW-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 19:54:33
台湾製ノーブランド フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 19:48:56

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
L375S タントからの乗り換えです。 家族が3人になり遠出も増えることから、長距離も乗 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ストリートボブ ハーレーダビッドソン ダイナ ストリートボブ
週末をとても有意義にしてくれている、欠かすことのできない存在です。最近の自分はコイツなし ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
制限速度30kmなし、第2通行帯走行可、2人乗り可、街乗りオンリーで40km/L超え‼︎
BMW X3 BMW X3
E90 325i Mスポーツからの乗り換えです。 家族を乗せるのに広い室内、大きなサンル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation