• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月12日

ランフラットからノーマルへの挑戦

ランフラットからノーマルへの挑戦 タイヤの劣化と乗り心地の悪さから、タイヤを履き替えました。
 continental sports contactⅡ → TOYO PROXES SPORTS
ランフラットからノーマルタイヤへの変更ということで、事前にネットベースですが色々調べた上でやってみることに。
履き替えて間もないですが、忘れないうちにインプレッションを記します。


・continental sports contactⅡ(ランフラットタイヤ)について

クルマ購入時からの印象で一番大きいのが、とにかく路面の凹凸を拾うこと。路面状
況を忠実に伝えると言えば確かにそういう面もあります。

反面、凹凸や段差具合で非常に大きく振動することがあります。それは「大きい」レベルではなく「激震」レベルw。初めてそれを喰らった時は本当に驚きました。内装がほぼないビニールシートのハイエースバンのリヤシートに座って大きな段差を乗り越えた時のことを思い出しました。衝撃と共にドシン!というかなりの音もしてました。信号がない70㎞/h程度の高架の国道では段差によっては内臓が突き上げられると感じるほど。ただどんな衝撃を受けても、軋みなどヤワな感じは一切ないです。さすが高剛性ボディ。

一方で、これは二番目の印象にもなるのですが、ハンドルを通じて感じる安定感がすごい。何の不安もなくビシッと走ってくれます。これも初めて味わった時は感動しました。高速域では修正舵もいらず超・安定しており、サスペンションとタイヤで総合的にこの性能が作りあげられているんだなと実感しました。

でもなんとも微妙なのが、高速域でうねりや段差を超える時。
何もない路面ではホントに素晴らしい安定感を保つのですが、うねりなどや段差があると、忠実にボディが揺り動かされます。タイヤによるクッションが無さすぎる、タイヤに余裕がないのかな?と感じるほど。
あくまで良い路面に合わせたチューニングになっているのかなと思いました。サーキットとか。
あとはハンドルを切るのが重いことくらいでしょうか、印象に残ったのは。

……しばらく乗っていると、やはり路面からの「攻撃」には正直辛いものすら感じるようになりました。心の中では何度も「この乗り心地の裏返しでこのハンドリングの味が実現されているんだっ」と思うしそう感じるのですが、「攻撃」の現実にはいかんともしがたく…。

そして交換と相成りました。


・TOYO PROXES SPORTS(ノーマルタイヤ)について

色んな方々の意見を見てみると、ランフラットからノーマルへの交換にはメリット、デメリットの両方があり、そしてそれはどちらもそれなりに実感できるものだと分かりました。
実際はどうなのかと思っていましたが、結論から言うと、確かにどちらも感じました。
街中から100㎞/h程度まで試してみました。

交換後、走り出してまずハンドルの軽さに気づきました。重さのストレスは皆無になりました。
スピードを上げて気づいたのは乗り心地の良さ。これは低中速でも明確に良くなります。明らかにタイヤの硬かった部分が衝撃を吸収する部分に変化していると実感できます。
先ほどまでの細かい振動や大きい凹凸の衝撃はほぼなくなり、硬いと感じるのはサスの硬さからくるものと分かります。

そして高速域になると印象が変わってきます。
乗り心地の良さは素晴らしいまま。しかし、ビシッとした直進性が失われました。こちらも明確に感じます。同時に若干修正舵もいるようになり、細かいハンドル操作をするようになりました。
不安になるほどではまったくないですが、ビシッとした走りがBMWっぽさというなら、それは薄まったと言えるでしょう。

まだおろしたてのタイヤですし、変わったタイヤに対して自分の慣れもあるので、もう少し様子見する必要はあります。


トータルでは、快適性の改善具合に軍配が上がっています。
本当に良くなった。普通のクルマに近づいたとも言えなくもないますが、「BMWらしいビシッとした走り」というのがあのビシバシの上に成り立っているのかなと考えると、なんとも難しいです…。

しかし、じゃあ曲がるときにぐにゃりと腰砕け感があるとか、走りそのものが面白くなくなったかというと、それは100%NO!
コーナーでは無駄なロールなくボディ剛性の高さやサスペンションの性能の高さからくる乗り味の良さはまったく削がれておらず、そのしっとり且つ重厚な乗り心地についてはむしろ磨きがかかりました。
もともとコンチネンタルの激硬の時でも、路面が良いと乗り心地は良かったので、本当に基本性能が高いんだなとは思っていました。

タイヤの印象が変わりながらも、クルマ自体の印象の良さが変わらないことには、BMWのクルマづくりのハイレベルさを再認識しました。

今のところ交換してよかったです。
ブログ一覧 | クルマtweet | クルマ
Posted at 2019/09/12 18:15:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/2 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

0829 🌅💩🍮🍱🍠🍱 ...
どどまいやさん

【緊急会務連絡】第13回九州セリ ...
バツマル下関さん

iPhone17ファミリー
Zono Motonaさん

結局負荷がかかるのは現場…😑
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「万能ファミリーカー http://cvw.jp/b/430292/47680309/
何シテル?   04/27 12:34
聞いて、見て、乗って、いじって「面白いクルマ」を追い求めていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ドアハンドルプロテクションカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 21:33:34
FOCAL IF BMW-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 19:54:33
台湾製ノーブランド フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 19:48:56

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
L375S タントからの乗り換えです。 家族が3人になり遠出も増えることから、長距離も乗 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ストリートボブ ハーレーダビッドソン ダイナ ストリートボブ
週末をとても有意義にしてくれている、欠かすことのできない存在です。最近の自分はコイツなし ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
制限速度30kmなし、第2通行帯走行可、2人乗り可、街乗りオンリーで40km/L超え‼︎
BMW X3 BMW X3
E90 325i Mスポーツからの乗り換えです。 家族を乗せるのに広い室内、大きなサンル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation