• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スコールのブログ一覧

2019年08月10日 イイね!

MDデッキ!

MDデッキ!06年式の3シリーズにはオーディオのソースとして懐かしいトランク搭載の6連奏CDチェンジャーwと、インパネにはなんとMDデッキが付いてる!
もしかしたら、と思って以前使っていた物をしまっている段ボール箱を見直してみると、予想してたよりたくさんのMDディスクが出てきたので、早速聴いてみました。
いくつも懐かしい曲を聴けて、嬉しくなりました。こういうのって、曲順も大事。当時何をしていたかとか、どんな気持ちだったかすごく思い出されます…。こんな気分をまさかBMWに乗ってで味わうとは…(^^;
しばらく楽しめそうだ!(≧∇≦)
Posted at 2019/08/10 17:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマtweet | 日記
2014年08月31日 イイね!

S-エネチャージ

S-エネチャージワゴンRにS-エネチャージという新機構が装備されて発売されました。その結果、燃費は32.4km/L!本当にスゴイ性能です。

簡単に言うと、セルモーター、オルタネーターをISGというモーター機能の付いた発電機に置き換えてその機能を担わせるというものです。
さらにすごいのは、それらに加えて加速時にはモータアシストまでしてしまい、しかもエンジンの始動をベルト始動するということです。

モーターアシストはトルクの少ないクルマにとってはありがたいです。でも、軽自動車という軽いジャンルのクルマだから実現できたのかな。普通車・大型車だとあるいはモーター容量が足りなくなるかも。思いっきり憶測ですが。

個人的に一番すごいと思ったのは、ベルト始動の機能です。家にCR-Zがありますが、ホンダのIMAはキーを回すとベルト駆動でエンジンがかかります。セルモーターのキュルキュル音が無く、無駄なく素早くエンジンがかかる感じで、それだけで快適感・高級感すら漂います。

街中でアイドリングストップ車の近くを通るとエンジン始動の都度「キュキュキュ!!」とセルの音が聞こえると、いつも「ホントにこれムダはないのかな~」と感じさせられていました。軽自動車はセル音が普通車より大きく聞こえる(モーターの性能?遮音性能?)ので、よけい疑問に思っていました。

そこへ来てこのベルト始動の搭載です!これは相当質感・快適感が上がるはずです。
前々からこのベルト始動はアイドリングストップ車に取り込めばいいのに・・・って思っていましたが、いよいよ実現するんですね(普通車ではエクストレイルが既にやっています)。

それにしてもこんな技術を軽自動車で搭載してしまうスズキの力はすごい・・・(^^;
Posted at 2014/08/31 09:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマtweet | クルマ
2014年07月29日 イイね!

最新エンジンのゼブラゾーンとレッドゾーン

レクサスNXが発売されました。
目玉は2.0ターボですね。そのメーターを見てみると、

ゼブラゾーン・・・5900rpm~、レッドゾーン・・・6100rpm~。
低いですね(^^;
まるでディーゼルです。

ならばディーゼルと比べてみましょう。マツダのディーゼルです。

ゼブラゾーン・・・5000rpm~、レッドゾーン・・・5500rpm~。
けっこう近いです。レッドゾーンに至っては600rpmしか変わらない…。

そもそもNX200tは7000回転までしか刻んでいないんですね。
Posted at 2014/07/29 22:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマtweet | クルマ
2014年07月06日 イイね!

アイドリングストップ車のセルモーター

アイドリングストップ車のセルモーター随分前に気付いたことですが、アップするのを忘れてて、今やっとアップです。

先代タントのアイドリング無し車に乗ってますが、エンジン始動は夜中ではちょっと気を使うあの独特のかん高い音を発します。
エンジン音は軽いけど、セル音も軽いとは・・・。逆にエンジン音が良いクルマはセル音も良い。S6もそうだもんなぁ。
メンテでタントをディーラーに預けた時に、同じタントを借りました。アイドリングストップ付き。それでエンジンかけてビックリ!セルの音色が普通車と一緒!!あのかん高い音が全くなく、澄んでサラッとした回転感です。
アイドリングストップ車は無し車と比べてバッテリーが違うと聞いたことはあったけど、セルモーターまで違うとは。多分大きいのを積んでいるんでしょう。でも音色が良くなるのは嬉しい誤算です。まだ買い換えるわけじゃないけど・・・w
Posted at 2014/07/06 23:08:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマtweet | クルマ
2013年07月23日 イイね!

「せ、戦闘力33.4!!」

「せ、戦闘力33.4!!」「なんだコイツは!戦闘力がどんどん上がっていきやがる…!」
「出せる力はまだまだこんなもんじゃねぇ!」

と、かつての戦闘力の数値が上がっていくことに嬉しさとドキドキしていたことを思い出します・・・。

低燃費対決。

ミライースが33.4㎞/Lになって登場するそうです。
どこまで続くんでしょうかこの対決は。

良くなっていくことは技術も育つし良いことなんですが、中身をよく見てみると孫悟空たちとは違って、ホントの意味で強くなっているのかな?と思わされることもあります。

空気圧をパンパンにすることでタイヤの抵抗を減らしたり、燃料タンクの中に仕切りを作り総重量を下げることで燃費測定を有利にしたり・・・。

第三者的に見てる限りでは面白いんですけどね(笑)

次はどんな新技術でパワーアップしてくるんでしょうか!?
Posted at 2013/07/23 20:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマtweet | クルマ

プロフィール

「万能ファミリーカー http://cvw.jp/b/430292/47680309/
何シテル?   04/27 12:34
聞いて、見て、乗って、いじって「面白いクルマ」を追い求めていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ドアハンドルプロテクションカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 21:33:34
FOCAL IF BMW-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 19:54:33
台湾製ノーブランド フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 19:48:56

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
L375S タントからの乗り換えです。 家族が3人になり遠出も増えることから、長距離も乗 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ストリートボブ ハーレーダビッドソン ダイナ ストリートボブ
週末をとても有意義にしてくれている、欠かすことのできない存在です。最近の自分はコイツなし ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
制限速度30kmなし、第2通行帯走行可、2人乗り可、街乗りオンリーで40km/L超え‼︎
BMW X3 BMW X3
E90 325i Mスポーツからの乗り換えです。 家族を乗せるのに広い室内、大きなサンル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation