• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スコールのブログ一覧

2013年06月18日 イイね!

GS、ISの違い リヤシートに座って…

新型ISのリヤシートはホイールベースの延長によって広くなったことが大きな特徴と前情報で知っていました。
寸法的には3シリーズにかなり近いので、あの快適さが味わえるのかなと楽しみにしていました。先代は+2シーターというくらいのスペースしかなかったので・・・。

ドアを開けてみると、まず開口部が広いです。圧迫感など無く、ボディサイズからは想像できない乗りこみやすさがあります。

いざ、座ってみます!
先代より明らかに広さを感じます。ひざがつっかえることもなく自然に座れます。間違いなく快適性は数倍良くなっています。

一方でどこか座り心地にしっくりこないものを感じていたのですが、その要因が分からずにいました。しかしその後で、ISの隣に展示してあるGSに座ってみて分かりました。

GSのシートです。
見た目では形状が違うかなという程度ですが、まず造りが全体的に大きめでとてもゆったりしているのを感じます。またクッションの具合が絶妙で、思わず「これこれ!」と口にしてしまいました。
GSに座ってみるとISのリヤシートは板っぽいなということが分かりました。しっくりこない要因の一つはこれです。GSは背もたれと座面に対して自然と着座姿勢が決まるのですが、ISはどこがベストかなとおしりの位置をずらすなどしてそれを探り探りする状況になります。

また、足元の空間の広さ・ゆとりの違いがあります。
GSはヒール段差(座面と床面の高さ)がしっかりあり、足を真下におろしてもフロントシート下に入れても無理なく好みでいけます。一方ISではヒール段差が少ないため、足はフロントシート下に入れないと大腿部が浮いてしまいます。もちろん体型によるのでこのポイントについては一概に優劣はつけられませんが・・・。

空間も絶対的に広いので、GSは前後左右上下すべての方向に余裕があります。

やはりこうやって座り比べることができると違いがしっかり分かります。
それにしてもリヤシートでクラスの違いを実感するとは思いませんでした。
Posted at 2013/06/18 21:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマtweet | クルマ
2013年06月13日 イイね!

やっと出た!これぞカローラ‼

やっと出た!これぞカローラ‼もうすぐカローラにハイブリッドモデルが追加されるそうです。燃費はプリウス超えるとか。スゴイですね!
でもそんなことより、カローラのハイブリッド追加はなるべくしてなったという大ニュースではないでしょうか。
トヨタの歴史では何と言ってもカローラは大衆車の代表です。最近ではプリウスやアクアがそれに代わっていますが、クルマ好きとしてはやっぱり歴史を繋ぐべくカローラを最初にハイブリッド化してほしかったですね。
少し乱暴ですが、カローラが低迷したのは人気がなくなったのではなく、ハイブリッドという次世代の神器を搭載せずにプリウスという形で成立・販売させたからではと思うこともあります。

カローラハイブリッドの立ち位置はアクアとプリウスの間を埋めるという見方もあるようですが、自分としてはあくまでカローラシリーズの一つとしての色を前面に出してほしいですね。「33km走るハイブリッドのカローラ!」ではなく「カローラが33km走るクルマになった!」と。
そういう意味で楽しみです^ ^
Posted at 2013/06/13 23:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマtweet | クルマ
2013年05月02日 イイね!

100㎞/h時のエンジン回転数

家にあるクルマたちの高速道路巡航のエンジン回転数を比べてみます。
燃費はもとより、音量・音色からくる快適性や疲労感にもつながるので重要な要素です。

・S6(5.2 6AT)     ・・・2,200
・ロードスター(1.8 6MT)  ・・・3,000
・RAオデッセイ(3.0 5AT) ・・・1,800
・A3(1.8ターボ 7DCT)   ・・・2,200
・GDフィット(1.3CVT)    ・・・2,200

巡航時の音としてはロードスター以外は快適性に感覚的な影響はありません。
負荷状況が変わるとまずフィットが一番敏感に反応します。簡単にエンジン回転が変化するんですね。うるさくないにしても、変化すること自体がゆとりの無さを感じずにはいられません。

ロードスターはソフトトップということもありますが、走行音と共にとにかく良く聞こえます。音色も高いものなので、音量が我慢できてもその点でゆったりすることが難しいです。
ただ、回転が高いことに加えてギヤがクロスしている上に加速方向になっているので、80~100㎞/hにおいて力不足を感じることは全くありません。
むしろどんどん加速しようとするので、パワー面でゆとりを感じると共に「運転する気」になります。そういう意味で疲れを感じません。

同じ環境で走っても、クルマのキャラクターによって走り方への気持ちの持ち方が違い、それによって疲れ方(疲れを感じさせる要素)が違うのが印象的です。
ロードスターでエンジン回転が高くてゆとりを感じるなら、フィットでも回転数の高いSレンジにして走れば良い・・・というわけではないんですね。フィットでの中高回転というのはパワーは出たとしてもクルマの走りの性能として全然ポジティブなものではないんです・・・^^;
Posted at 2013/05/02 10:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマtweet | クルマ

プロフィール

「万能ファミリーカー http://cvw.jp/b/430292/47680309/
何シテル?   04/27 12:34
聞いて、見て、乗って、いじって「面白いクルマ」を追い求めていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ドアハンドルプロテクションカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 21:33:34
FOCAL IF BMW-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 19:54:33
台湾製ノーブランド フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 19:48:56

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
L375S タントからの乗り換えです。 家族が3人になり遠出も増えることから、長距離も乗 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ストリートボブ ハーレーダビッドソン ダイナ ストリートボブ
週末をとても有意義にしてくれている、欠かすことのできない存在です。最近の自分はコイツなし ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
制限速度30kmなし、第2通行帯走行可、2人乗り可、街乗りオンリーで40km/L超え‼︎
BMW X3 BMW X3
E90 325i Mスポーツからの乗り換えです。 家族を乗せるのに広い室内、大きなサンル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation