• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スコールのブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

マークX G'sの実車!!

マークX G'sの実車!!今日、近所のトヨペットさんに行ったところ、マークX G'sの実車が展示してありました。
その感想を書きます・・・(^^;

今まではカタログとネットでしか写真を見たことなかったので、実車を見るのはかなり楽しみしていました。G's初のFR車なのでより力が入っているモデルなのだろうと思います。

お店に入って置いてあったのはブラックのG'sでした。すごいことに隣にスタンダードグレードのマークXが置いてあり比べることができました。


<外観>

G's、カッコいいです!ブラックのカラーがまたより凄みを利かせている気がします。特にフロントはクロームパーツとのコントラストが良いのと、個人的にはフォグランプ周りのとても深い彫りが程良く抑え気味に見えて(彫りの影が見えにくくなって)好印象です。

19インチホイールはやっぱり大きいですね。ただ、もともとタイヤ径が大きいせいか超・扁平な感じはしませんでした。
それよりブレーキキャリパーのレッドがとても目立ちます。キャリパーそのものもかなり大きく見えます。

タイヤの張り出しはノーマルの比ではありません。かなりツライチに近くなっています。

また、リヤ周りの印象はやはりカタログと同様にかなりカスタム感がありました。テールライトのダークカラーや4本出しマフラー、タイヤ後方のダクト(本物?ダミー?)など演出がすごいです。


<内装>

室内に入ってすぐに感動するのがシートでした。
これはかなりすごいです。ノーマルと比べるたらかなり欧州車のような面全体で支えてくれる感じがします。見た目以上に違いを感じます。座っただけで運転したくなりました(笑)

すごいのは、このシートにされるに当たってSパッケージには装備されているパワー調整が一切なくなっているということです!これは想像するに、シート表皮を弄るだけでなく中身もガラッと変えたことの影響なのかなと思います。このクラスでは当たり前のパワーシートを無くしてまでカスタムするとは、相当なこだわりですね。

全体の印象はインパネの一部がシルバーからピアノブラックになっていることもあり、標準車よりギラギラ感が抑えられています。

更に黒い内装にレッドステッチが至る所にあり、Sパッケージのブルー系とは全く印象が異なります。こちらの方が俄然スポーティな気がします。

ホワイトのメーターはオプティトロンということですが、どんなふうに光るのか楽しみです。



<総合>

マークX G's、なかなか良かったです。特にシートが!

これは本当に力が入ったモデルなんだと思います。
内装のところでパワーシートが削られている(シートがごっそり変わっている)こと書きましたが、他にも大きな変更があります。

・VDIMにアクティブステアリング統合制御が無くなっている(350のみ)
・VGRSが無くなっている(350のみ)
・AVSが無くなっている

いずれも走りに関する装備で、これに頼らないチューニングがされているのは特筆ものです。アナログ化しているとも言えます。電子機構ではなく「素」でより良いものを作ると。
特にステアリング機構の変更が目立つので、そこにも何か標準車にはない特別な仕様があるのかもしれません。
他にもノアやプリウス以上に標準車からの変更があって60万円プラス。いや~こういう話はクルマ好きにとってはたまりません(笑)
どんな乗り味になるのか楽しみでなりません。ホントに。


ただ・・・。ただ、カタログスペックにない実車の総合的な印象はやはりトヨタのマークXかなというのが正直なところなんです・・・(><)
あくまで個人的な感想ですが、BMWやそのMスポーツに感じるオーラがほぼ感じられないんです。外装の特別な仕様は頑張っている感がありすぎて、派手というか、スマートさがない気がします。あるいは大人感がないというか。

室内はカップホルダーやシートアレンジ、パワーウィンドスイッチの配置など日本車ならでは気配りは感じられます。「ココこそ欧州車を超える部分!」といえるところです。ただ、全体の印象はそうさせてくれません。特にインパネデザインなどは見るたびになんかがっかりさせられ全体印象にまでマイナスにしてしまいます。

もしかしたら「これが日本車のカスタムの仕方だ」と考え方をガラッと変える必要があるかもしれません。欧州車の良さがどうしても基準になりがちなので。

だからこそ!!!乗り味の印象にはホントに期待したいです。
カタログスペック的にはその期待が叶えられそうな気がします。もしかしたら欧州車並みか、また違った楽しさがあるのかも、と。

そうあってほしいです!クルマ好きとしては!(笑)


ただ、どんなに印象が良かったとしても、今となっては時代遅れになりつつある6ATがその足を引っ張りそうなのが唯一の心配です。
youtubeなどの動画で見ると、回転の上昇は速くなく、変速スピードもゆ~っくりとしたものですし、ギヤ比も広そう。ブリッピングもしません・・・。う~ん。

SPDSさえあれば良かったのですが・・・。どうなんでしょうか。
Posted at 2012/10/20 18:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 展示車を見る | クルマ

プロフィール

「万能ファミリーカー http://cvw.jp/b/430292/47680309/
何シテル?   04/27 12:34
聞いて、見て、乗って、いじって「面白いクルマ」を追い求めていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
7 8910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ドアハンドルプロテクションカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 21:33:34
FOCAL IF BMW-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 19:54:33
台湾製ノーブランド フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 19:48:56

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
L375S タントからの乗り換えです。 家族が3人になり遠出も増えることから、長距離も乗 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ストリートボブ ハーレーダビッドソン ダイナ ストリートボブ
週末をとても有意義にしてくれている、欠かすことのできない存在です。最近の自分はコイツなし ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
制限速度30kmなし、第2通行帯走行可、2人乗り可、街乗りオンリーで40km/L超え‼︎
BMW X3 BMW X3
E90 325i Mスポーツからの乗り換えです。 家族を乗せるのに広い室内、大きなサンル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation