• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スコールのブログ一覧

2018年02月23日 イイね!

301ps、8AT、でも7人乗り

301ps、8AT、でも7人乗りアルファード SCです。

刷新されたV6 3.5をトライ。

SCというグレードはエアロ系で、セカンドシートが上から2番目の豪華シートで、フロントに大きなコンソールボックスがあるもの(書いておかないと分からなくなってしまうw)。

新しいからだとは思うがボディ表面のきれいさが第一印象。キャラクターラインなど入っていないのに、つるんとした面がきれい。かつてあった救急車な感じは皆無。面で魅せられるのって外車では少ないかも?

ドアの開閉音は意外にも「バシャッ」+「ほんの少しガチャ」。クロスビーの方が高級感あったかも…?

座っての雰囲気は、文字通り、言葉が出ない。黒が基調で、トヨタらしいデザインで埋め尽くされている。いい意味で。こんなミニバン外国にはないのでは。そういえば久しぶりにピラーが植毛された車に乗りましたw
カタログや写真ではゴテゴテではないかと感じていたインテリアですが、目の前にするとそんな感じはしない。クラウンほど保守的なデザインでもないので好ましい。

シートもフッカリしてるけど、フワフワではなくそれなりに支えてくれるもの。サイズもたっぷりでLクラスミニバンとして気持ちのいいものです。

さてスイッチオン!「クククククク…!」という6気筒用らしい囁くようなセルモーターで始動。アイドリングも久しぶりの6気筒らしい撫でるような音。インテリアのデザインからしても、アルファードはこの点でV6が似合ってる気がします。

走り出すと、やはり静か。外からの騒音がかなり小さく、一番聞こえるのはエンジン音。ここでもやはりV6の方が…w
大型の背が高いミニバンとは思えないフラットな乗り心地にもビックリ。カーブはゆったり感がありますがフラフラすることは皆無。地面からの振動も極めて少なくて本当に快適。

久しぶりに乗ったトヨタ製のV6エンジンは、やはり冷えているときは変速感がない。CVTくらいない。街中の加速では浅く踏んでも2000回転に張り付いている。ほんの少し踏んだら簡単に2500回転前後を常用することになりそう。ちなみに試乗車の燃費は4km/L。そんなものか…。

重いせいか、特にトルク感たっぷりという感じはなく、スムーズさの方が印象に残る。ちょっと踏んでもそれは変わらない。スムーズなまま加速していく。
ならばともっと踏み込んでみると、まるで象が立ち上がったかのようにボディを揺らして加速。さすがにパワーを感じるが、やはり楽しさが伴うものでは…。

予想外だったのはエンジン音。結果的に5000回転程度まで回しましたが、けっこうな音量が。それも低回転域の高級感とは打って変わって、なんというか、サウンド的なビート感もあまりなく、とりあえず大きい音といった感じ。そう、とにかく音が大きい。「クオーン」という表現もあまり合わない感じ。最新のエンジンにしてはちょっと期待外れで残念…。

最後、駐車場に入れる時に気づいたのは思いのほか小回りが効くこと。数値的には大きいのかもですが、この大きいボディなので相対的に良いと。


LクラスミニバンにはV6エンジンは不可欠ですね。経済性は落ちますが、ゆったりと優雅に走るには必要だと感じました。ただ、エンジンは最新型のマルチシリンダーにしてはちょいと官能性のなさに驚きました。エコエンジンということでしょうか。
Posted at 2018/02/23 17:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2018年02月23日 イイね!

1000cc以下、1000kg以下のSUV

1000cc以下、1000kg以下のSUVクロスビー FFです。

ハスラーより大きいのはもちろん、クロームパーツが多いせいか高級感があるなというのが第一印象。ドアの閉まり音も「バフッ」とかなり柔らかい。

座ってみると、横幅の広さを感じる一方、その分フロントガラスの天地方向の小ささが気になる。ルーフがかなり前に出てる感じ。信号によっては見えない場合もあるかも。

運転席と助手席の間はベンチシートではないのでスキマが。がんばればウォークスルーに使えるかもwこの点はソリオの方が優れてます。

リヤシートは足元が広い!ただ、空間が広いことで相対的にシートの小ささが気になった・・・。おしりと背中の一部にしか着座感がない感じ。

エンジン音はアイドリングでは静か。軽自動車とは違います。しかし、エンジンが温まるまで気になったことが。「キーン」とも「コーン」も言えない音が後方から聞こえてくる。ニュートラルにしてアクセルを踏んでみると、ある回転域でその音がするよう。1500~2000回転のどこかだったと思いますが・・・。
少し温まったら気にならなくなった。

店と道路の段差では特に合成を感じないが、12年落ちのRBオデッセイよりはしゃっきりしてますw
何より、小回りがきくきく!状況によっては直角に曲がっているかと思うほど。これはいい。

低速から力がかなりある。ほんの少し踏み込み増やしても回転がそんなに上がらずにグイっと前に出てくれる。登り坂では半分程度もアクセルを踏めばけっこうな力強さで駆け上っていく!軽より強いのはもちろん、絶対的にも「力がある」と実感できるもの。
ただ、それ以上踏み込んでもパワー感は変わらない。キックダウンしても変わらない。ほんとにほとんど変わらない。変わるのは音が大きくなること。それもサウンドではなく騒音w 高回転になると軽自動車感というか3気筒感がすさまじい。でもクロスビーのキャラを考えると、まあいいかなと。

もう一つ、ちょっと踏み込んだ時のパワー感が安定しないことも気になった。極めて感覚的なものですが、なんというか、ターボを効かせるのか、効かせないのか、モーターアシストをするのか、しないのか。こういうことを迷っているような感じ。直に慣れましたが。慣れたというか、その挙動を感じなくなったというか・・・。

ただ、トータルでは街中の走る・曲がる・止まるはレスポンスがよく、気持ちのいいもの。

アイドリングストップはストップしたことはほぼ分からない。タコメーターもストンとゼロになるのではなく、ゆっくりゼロになる。なんとも不思議な感じ。
再スタートはキュルキュル音がないが、思いのほか振動がある。けっこうブルンと揺れる感じ。


気軽に乗れて、街中レベルで意図通りに走ってくれるという点で大変好ましいクルマでした。
Posted at 2018/02/23 16:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「万能ファミリーカー http://cvw.jp/b/430292/47680309/
何シテル?   04/27 12:34
聞いて、見て、乗って、いじって「面白いクルマ」を追い求めていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25262728   

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ドアハンドルプロテクションカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 21:33:34
FOCAL IF BMW-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 19:54:33
台湾製ノーブランド フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 19:48:56

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
L375S タントからの乗り換えです。 家族が3人になり遠出も増えることから、長距離も乗 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ストリートボブ ハーレーダビッドソン ダイナ ストリートボブ
週末をとても有意義にしてくれている、欠かすことのできない存在です。最近の自分はコイツなし ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
制限速度30kmなし、第2通行帯走行可、2人乗り可、街乗りオンリーで40km/L超え‼︎
BMW X3 BMW X3
E90 325i Mスポーツからの乗り換えです。 家族を乗せるのに広い室内、大きなサンル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation