• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スコールのブログ一覧

2019年10月21日 イイね!

N-BOX 助手席足元の狭さ…

N-BOX 助手席足元の狭さ…N-BOXが一部改良したというので見てきました。
タントの次期候補として上がっているのですが、自分にとっては助手席足元の狭さがどうにも気になっていました…。まさか一宇改良で改善していないかと思いましたが…ムリですねww変わってませんでした…。

とにかく右足前の空間が狭い!
インパネ下部の中央左側が奥にいくほど助手席側に出っ張っており、ただ足を置くだけなら、右足をほんの少し左側に寄せられる程度なのですが、その状態で右足爪先部分は出っ張りにがっつり接触状態。つまり余裕がゼロの状態。
ドライブ中にこれではとても不快で余裕を取ろうとすると、出っ張りから離れる→右足を更に左に寄せる→右足の姿勢が不自然になる、となります。
尚、この出っ張りはフロアマットを見てみると実際助手席側の奥が細いのでわかります。
助手席を後ろに下げ気味にすればそこまで足を入れなくてもいいのでは、とも考えたのですが、インパネとの距離や運転席との位置関係、ドアとの位置関係(N=BOXはフロントドアの前後長が短い気がする)で「後ろ過ぎ」と感じてしまうデメリットがあるので…。

原因は何か、勝手に考えてみると…
室内長をギリギリまでとってるからインパネ下部にある機器類が横にはみ出してきてる、ボディ剛性(安全性)が上がっているために骨格の形状が何らか影響している…など。何なんだろw

ちなみに今乗ってるタントは、出っ張ってるどころかインパネ下部の奥の部分がそもそも無くかなり広い左側に盛り上がっている部分があるものの、姿勢に不快さを与えるようなものじゃないです。

また、新型タントも今乗っているタントほどではないですが助手席右側足元に無理ない。少なくともN-BOXと比べたら全然違います。

高級感やリヤシートアームレストがあること、リヤシート折り畳み時にしっかり床に沈んでくれることはホント嬉しい能力なんだけどな~!

20年3月のデイズルークスも待ってじっくり考えようかな…。
Posted at 2019/10/21 16:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展示車を見る | クルマ
2019年10月21日 イイね!

ハーレー タイヤ交換のインプレ…全然違う乗り味!

ハーレー タイヤ交換のインプレ…全然違う乗り味!ハーレーのタイヤを交換しました。
ブリジストンのバトルクルーズ。アメリカン向けに開発されたモデルで、「走りやすくなる」「ハンドリングが良くなる」と良い評価が多かったのでこれにしました。

交換後、跨ってバイクを起こした瞬間に違いを実感。まだ走り出す前なのにw
フロントタイヤを起こそうとしてグッと力を入れたら、250のバイクくらいの軽さ!とにかく軽い。今までは起こすのに、よっこいしょといていたのがウソのように抵抗がないです。
バイクを起こしてリヤタイヤにもその軽さがあることに気づく。なんじゃこりゃ。

ワクワクしながらエンジンをかけて発進。
車体が軽い軽い‼加速力が1.5倍くらいになった感じ。ちょっとスロットル捻るとエンジン音が上がると同時に車体もググーっと前に出てくれる。今まではワンテンポ以上遅かったのが大改善&超気持ちいい!

更に曲がるとき。ちょっとしたカーブでも簡単に倒れてくれる!
今までは深めのコーナーだとスピードを落として、なだめすかしてやっと曲がっていたのに、軽く意識するだけでスッと倒れて曲がっていってくれます。これはストレスないぞ!
そこからスロットル捻ればスパッと加速!タイヤ交換大成功!!^^)
ワインディングを走るのが楽しみで仕方ないです。

一方で気を付けないといけないことも。
サイドスタンドを立ててバイクを傾けた瞬間、フロントタイヤが勝手に倒れ込みました。ホントに抵抗が無くなって取り回しやすくなったのですが、立ちごけしやすくなりました。まだ倒れてないけど…。
一瞬でも傾く力が働くと簡単にそっちへ行ってしまいます。車庫から出すときに転びそうになった!焦った~‼
…今まで履いていたタイヤはどれだけ平らになってたんだ…^^;

倒れやすさは恐らくコーナーでも同じでしょう。
限界をしっかり見極めて走らないと転倒しそうです。傾けやすくなったのでサイドを擦りやすくもなるでしょう。でも決して不安定というわけではないですが。

総評。乗り方さえ気を付ければ、絶対楽しく走れる!すでに楽しいし‼
グリップが安定するまで安全運転で、その後しっかり楽しみたいと思います。
Posted at 2019/10/21 15:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス、法定事項 | その他
2019年10月18日 イイね!

純正オーディオ、やっぱり悪くない

以前、純正オーディオが思ってたより悪くないと書きましたが、今日の1時間ほどのドライブで、やっぱり悪くないと改めて思いました。
ドアスピーカーが足元より耳の高さに近い位置にあることで遮るものが無いためか音がぶつかる感じがなく、ストレートで自然に聴こえる。またその高さが、前回のインプレであった全体から聴こえる感じにも寄与している気が。
とにかくスピーカーから出ている感が無い!全体から聴こえる音の中にボーカルがあって、楽器があってということも感じられる。別に前方から声が聴こえて…というリアルさはない。けど、とにかく自然。
それをシート下のウーハーが正に下から支えてる。ウーハーもその音量からも存在感は小さいけど、バランスが良いのかとても品の良い低音を聴かせてくれる。ズンズンくる感じは全くない。でもそれが逆に好印象。
音を大きめにしても高音や低音が尖ってしまうことがなく、むしろより音のまとまりができて聴き疲れない。聴こうとしなくても、良い音かどうか見極める!と意気込まなくても、自然に聴ける。これぞ良い音なのかなと思いました。
あまりに自然なので、音そのものの印象が強くなって(うるさいって意味ぢゃないです)、悪いと感じていたのかも。ごまかされてないというか。

欲を言うなら、高音域のクリアさがも少しあると良いかな。ただ、悪いから良くしたい、ではなくて、今でも良いけどもしかしたらもっと良くなるかも…というレベルの話です。僕にとってはw
Posted at 2019/10/18 18:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「万能ファミリーカー http://cvw.jp/b/430292/47680309/
何シテル?   04/27 12:34
聞いて、見て、乗って、いじって「面白いクルマ」を追い求めていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ドアハンドルプロテクションカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 21:33:34
FOCAL IF BMW-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 19:54:33
台湾製ノーブランド フロントスプリッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 19:48:56

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
L375S タントからの乗り換えです。 家族が3人になり遠出も増えることから、長距離も乗 ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ストリートボブ ハーレーダビッドソン ダイナ ストリートボブ
週末をとても有意義にしてくれている、欠かすことのできない存在です。最近の自分はコイツなし ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
制限速度30kmなし、第2通行帯走行可、2人乗り可、街乗りオンリーで40km/L超え‼︎
BMW X3 BMW X3
E90 325i Mスポーツからの乗り換えです。 家族を乗せるのに広い室内、大きなサンル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation