• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月22日

ModelCar

ModelCar ミニチュア(プラモデルなど)の話

昨日 面白い経験を聞かせて下さった方に
ボクはロータスの記念イベントの話をコメントの返事に書きました。





■先ずは そのモテギでの話から。。
パドックでロータス91を磨いていると近寄ってきた方が「触らないのでもう少し近くで見ていいですか?」と丁寧な話し方だったので「どうぞ」というと彼は手にしていたカラーチャート(DICカード)とJPSの文字色を比べていました。 聞いてみると所有しているクルマをJPSカラーにするのだとか JPSのタバコを見たことある方は分るかもしれませんが ほとんどの人は「黒と金」とゆうイメージではないでしょうか?

本物は「たまご色くらいの肌色みたいな色です。金色のように黄色っぽくないです。もちろんゴールドメタリックではありません。(ボクはDICカードで合わせていません)

しかもスゴイのは文字やストライプ全部 筆による手書きなのです。
97くらい新しくなるとデカールみたいですが旧いものは手書きだったんですね~ (職人技です)

ちなみに黒もVIPカーなどの漆黒ではなく白が微量入ったくらいの黒です。

■1/43くらいのModelCarメーカーのモデラーさんと色について話をしたことがありますが 
小さいモデルで実車の雰囲気を出すのに苦労されているそうです。 例えば実車と同じ色を塗ったからといっても同じ雰囲気に見えないくらい難しいという意味です。

透明感のある赤系などは特に難しく色を塗る回数でも変わってくるので
何度も厚塗りできないミニチュアには濃いめの色を選択しないと似たイメージになりません。



■2年前にレストアしたクルマの赤い色を決める時 
B5サイズの見本に調色した色を塗り30種くらい作りましたが
オーナーのイメージに合わず 最終的にご本人の所有するミニチュアを見本に持って来られました。

ミニチュアに合わせるのは初めてで意外と難しかったのですが
仕上がった色はすごく雰囲気の良い朱赤になりました。
そのクルマのオリジナルの色にこだわらずオーナーの好みの色なのでまだ良いのですが 

新車当時の色にして欲しいとかの方がよっぽど大変です。メーカーデータで調べますが当時使われている塗料と同じ原色で作るのではないので微妙に変わってしまいます。
ワンオーナーなどのノンレストア車を見せてもらいに行く時もあります。

長くなりそうなので この辺で。。。

ブログ一覧 | Lotus | クルマ
Posted at 2008/10/22 07:17:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ほ・し・ゆ・う From [ 機械いじりの憂鬱 ] 2008年10月22日 23:26
この記事は、ModelCar について書いています。 携帯のキズが目立ってきたので補修してみました♪ 今回は  て・が・き でがんばってみました(笑
ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2008年10月22日 9:07
黒*金じゃなかったのですね、シャシーやエンジンばかり見て全体をちゃんと見てませんでした。

日本語の色の名前はこんなにあったのですね。なるほどと思う色と、まったく語源がわからないのものもけっこうあります。
コメントへの返答
2008年10月22日 11:21
筆書きなのも驚きでしょ?(笑)
職業柄 興味もあって色名の由来とか載った本とか読みますが玉子色も殻の色なのか黄身の色なのか分かりませんよね
日本では古代の鶏の肌色の殻の色から玉子色と呼んでいるそうですね イギリスにはカラフルなグリーンの玉子とかあったり調べてみると面白いです。
2008年10月22日 10:03
すっかり黒&金だと思ってました。

百聞は一見に如かず

ですね(汗)
コメントへの返答
2008年10月22日 10:14
ボクも近くで見ていても気が付かないくらいでしたから先入観でみんな金だと思ってるみたいですね!
手書きで書いていたのもビックリでした。
2008年10月22日 11:22
今は手間暇かけずにお手軽な感じですものね。手書きでより一層スペシャルになり、味わい深くなりますね。
コメントへの返答
2008年10月22日 12:25
そうですね でもカッティングシートを貼るのも職人技なのを見ているとそれはまた奥が深い感じありますね!
以前シュニッツアー635をシートでグラフィック貼ってもらいましたが すばらしかったですよ!

有名な製図みたいなカラーリングのヤツです。スゴイ複雑です。
2008年10月22日 19:29
なるほど~・・何度も現車は見てるのですが・・
そこには気づきませんでした。。。
ロータスはやっぱりJPSがカッコ良かったですね・・

コメントへの返答
2008年10月22日 19:48
現車を見ている方からコメントいただくと嬉しいですね!
ゴールド リーフも良いですがボクはJPSの方がイメージ強いです。
2008年10月25日 9:12
ども!

タミヤさんも最初のJPS LOTUS F1のデカールも金色でしたね、スケールモデルは車体も色もサイズに合ったデフォルメが必要なんですね、そのままサイズダウンしても格好悪いそうですね。
ちなみに、DICカラー見本をなぜだか持っております、お値段もけっこうしたんですよね~、カラー見本を見ても楽しくなる私は変”でしょうか。
コメントへの返答
2008年10月25日 10:10
ここにコメント来ないから変だと思ってましたよ!(笑)

今度 こっそり色を合わせてDICナンバー教えてあげますね!(笑)

変?じゅうぶん変態です!(笑)

プロフィール

2輪 3輪 4輪 タイレル6輪までタイヤが付いてる乗り物なら戦闘機もレストアします。 河口湖自動車博物館にて中沖満氏とレストアしていました。 今では珍しくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
911の形にアルミ板から叩き出したハンドメイドのカバーで改造したZEROハリバートンのア ...
スバル スバル360 スバル スバル360
バーンファインド  納屋に37年眠ってた未再生車 代車として活躍 メーター読みで11 ...
その他 その他 その他 その他
バルモビル風 自作スクーター オリジナルのバルモビルを持っているのですが、リジットに小 ...
モーリス MINI モーリス MINI
モーリスミニ970クーパーS 未再生に見えるレストアを目指して仕上げました 全剥離して ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation