• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カバ助のブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

限界に達しました

限界に達しました予定では今日当たり作業終了となる予定でしたがデーラーからは連絡がありませんでした。汗


おかげで見習の顔写真加工15人分が終わってしまいました。笑


車をデーラーに預けてまもなく一週間が経とうかと。


街を走る車にでさえ、目が入ってしまう・・・

頭文字Dを単行本で読んでDVDみて・・・


すでに車のない生活に限界が・・・(爆)



爆発しちゃいます!!


職場とかいろいろと配線の取り回しがきになるカバ助です。笑

電装品とか無駄に付け放題なんですが、やはり気を遣ってるのが配線の取り回し。


やはり見た目にも機能的にもすっきりしてたほうが気持ちがよいモンです。笑


内装とか剥がしても極力綺麗にしたいので作業はかなり時間がかかってしまうのが事実なんですがね。笑


今回はちょっとした配線の取り回しに興奮を覚えた写真をご紹介しましょう!


配線の取り回し、美しいですね!



同じ機器ですが、こちらはもっと芸術的!笑


こんなのを身近で見れると触発されちゃうわけで・・・


本音は

はやく五レ会プレートを装着したいっ!爆

こんな写真見ながらムラムラ ハアハアしとるわけでして・・・汗


明日は日勤後に検査入院。(汗)

土曜は退院後に宿泊勤務。

もしかしたら日曜は姉貴のプレオ!?


先は思いやられます。汗



はやく帰っておいでよ! アルミちゃん!!





Posted at 2010/09/30 20:44:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月21日 イイね!

光らせてみました!

光らせてみました!構想から約2ヶ月!

ようやく形になったのでお披露目しちゃいます!(爆)

ホントは大五レ会ネタなんですが、ブログにアップして実物を見てもらったほうがいいかなと。笑


大五レ会まで黙っていられないと判断しました。(爆)


五レ会ステッカー、光らせてみました!


事の発端はクウォーターガラスに何か細工をしてみたいなと。


大黒PAでの夜会のド派手な電飾車両に触発されたカバ助です。笑


アクリルプレートに切り文字ステッカーを貼ったらかっこいいかも!!


そんなんで追加で逆文字印刷ステッカーを手配したのであります。



念願のステッカーが届き、SA東雲でちむさんと買い物してたのもこのアクリルプレートでした。(爆)

実家で夕飯も食べずに作業に没頭。


とりあえずこんな感じです。

消灯



点灯



点灯 夜間



うーん、やはり綺麗。笑

空気やパネルに密着してないとこはちょっと色むらになってますが、ここは妥協!笑


Sサイズはフロントガラス・リアガラスに。
パネルに合わせて切り文字の配置を変更しました。


Mサイズ(印があるほう)は左右のクウォーターガラスに取り付け予定です。


クウォーターガラスはIRスクリーンを入れてるんでうまく光るか微妙ですが何事もチャレンジ!!


配線作業は大方終わったんですがパネルの固定方法をどうするか。

大五レ会までには何とかしたいモンです。笑

Posted at 2010/09/21 21:29:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月19日 イイね!

久々の車イヂリ!

久々の車イヂリ!午前中に再配達された福岡からのブツ、そして追加注文のステッカーとナンバー隠しも無事に届いて一気に勢いづいたカバ助です!(笑)



午後からは決算セールのSA東雲に。


ちむさんとちむさんのお子さんと店内をプラプラ。



噂のCTIのチークライン、見てきました。


いい感じの出来にちと心が揺らされました。(爆)



とりあえず大五レ会に向けたネタの材料を仕入れて帰宅。


今までチマチマ作業してました。(笑)



福岡からのブツ、コラゾンのドアロックチェッカーになります。(笑)


実はレガシィに乗り換えてからロックを忘れることが多発しましてね。(汗)


大変危険な目にあったことも実はありました。(汗)


見た目でロックされてるか判断できたらいいのにな~

調べたらコラゾンにたどり着きました!


ようやく憧れのコラゾン製品を導入の運びとなりました。


取り付け方法はいつもの五レ会メンバーさんを頼りに。(笑)

ex.走り屋パパさん 怜奈☆瑠 さんありがとうございました!笑


狭い箇所のエレクトロタップに難儀しましたが無事に装着完了!


う~ん、これで判りやすくなった!



久々の車イヂリでした。
まだまだ忙しい日々は続きそうですが、暇見つけて作業していきましょうかね!(笑)



今日の格言。
光り物はファンタジー!(爆)   ???
Posted at 2010/09/19 21:35:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月09日 イイね!

一年点検完了!

一年点検完了!ようやく一年点検を終えました!

特に異常も無くホッとしたところ。笑

なんか2時間も掛かった上に携帯の電池も切れちゃって暇~(笑)


途中で担当さんが現れ会釈で終了。笑


なんだかな~


もし千葉スバルが統合とかになったら真っ先に閉鎖になるんでないかと心配のカバ助です。汗


ついでに前回の上越オフでの、駐車場の灯篭に突っ込んだバンパーの修理の見積もりを。(汗)


フロントさんいわく・・・

傷自体はそんなにひどくないので修理と塗装で大丈夫です。

2種類の選択肢を用意いたしました。笑


①傷修理+塗装で3万弱。 
修理なので3日ぐらい預かり。

②バンパー総取替え7万弱
すでに塗装済みの新品バンパー、Sパケ用メッシュグリル交換

半日の預かりでO.K!

Sパケ用メッシュグリル(ナンバーの樹脂パーツ)が悩みの種。笑

ここは板金出来ないのでパーツ交換、ここにも傷があってね・・・汗


デーラーでの見積もり、冷やかしのツモリだったんだけど、意外と安かったのにびっくり。笑

某有名コンビニに駆け込むツモリだったんでどうしよっかな・・・


やっぱ傷も気になるし・・・
メンバーさんのレガシィと並べてみっともないのも申し訳ないし・・・


久々のデーラー、ちとは得るものがあったのではないかなと。笑
Posted at 2010/09/09 18:12:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月07日 イイね!

久々の! (注 非車ネタです。笑)(写真アップ試験)

今日はお休み!
職場の同期を誘って久々にマニア活動してきました!


東西線新型車両 15102編成
 




















































下総中山に移動して
E259系新型成田エクスプレス



船橋駅にて
検測車E491系



15000系返却回送
お尻がぎりぎり・・・汗



とまあ、鉄分補給がしっかりできました!

一日中日の当たるとこで撮影だったので思いっきり日焼けしちゃいました!笑


西船橋の賃貸業者の駐車場に停まってた白のBRが凄く気になりました。笑

グリルはコラゾン、シートはレカロ メンバーさんですかね!?笑



写真アップ試験は終わりです。笑

ようやくミクシィ並に写真がアップできるようになりました。笑

にてつさん、アドバイスありがとうございました!!
Posted at 2010/09/07 18:43:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「緊急浮上です http://cvw.jp/b/430720/48180797/
何シテル?   01/01 23:14
はじめまして! 鉄道と車をこよなく愛する人間です。笑 新型レガシィで全国鉄分の濃いツーリングを楽しもうと思ってます! 皆様なかよくしてやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   12 34
56 78 91011
12131415161718
1920 2122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

fortune(フォーチューン) JDM カスタムフラップ1450 JCL-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 19:22:51
エアーバックの外し方のコツ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 05:20:35
ステアリングホイール交換(エアバッグ取り外し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 05:18:55

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
H28 1月31日に納車となりました。 初のAT車に今からドキドキしてます。笑
トヨタ マークII トヨタ マークII
実家所有の車でした。 このコロナマークⅡがすべての始まり。 18で免許取ったときは ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100の後期形になります! カラーは後期形でラインナップに加わったフォレストナイ ...
スバル レガシィツーリングワゴン 90編成 「アルミちゃん」 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成21年8月9日に納車! 今回は思いっきり趣味に走ろうと思ってツーリングワゴンを選び ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation