• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月12日

CTEK 屋外常設に関する考察

CTEK 屋外常設に関する考察 屋内ガレージ持ちの方が羨ましい限りです。

自分は屋外にカーポート、ボディカバー保管なのでたまにしか動かせられない車両のバッテリー充電器の定番、CTEKをどの様に設置して車両に接続するか悩ましい所です。

車両側には、マグネット接続端子をリアホイールハウス内に加工取付済みなので、フードを開けずボディカバー掛けた状態でも常時接続可能な準備はできてます。

問題はCTEK本体をどの様に設置するか。

防犯的な事を考慮すると建物内に設置して、専用ケーブルだけ車両まで引けばよいのですが、ちょっと距離が長すぎる。

で、カーポートの支柱に電気用のキー付きプラボックスを取付してその中にCTEK本体を設置する方向で検討しました。

外壁に取付されている屋外用コンセントからプラボックスまでをフレキ管で綺麗に配管して見映え良くDIYしようと。

カーポートの支柱が155✖️100で、電材メーカー各社から販売されているプラボックスの最小規格はだいたいとのメーカーも約150✖️250なのでこれはイケると。

今回用意したのは電気キャビネットでは有名な日東工業の製品。

155ミリの台面から溢れないサイズのなかで、内寸も一番大きかったから。

でも、、、、



ボックスに対して斜めに設置して、基盤にギリギリCTEKの固定ビス穴が掛かる感じ。

まぁ、納まるには納まるが電源配線を取り込み、コンセントタップ付けてかなりギチギチ。

なのですが、今更ながらよくよく考えたら、このクソ暑い群馬の夏で
ボックス内は配線でギチギチ。
常に通電状態にて、CTEK本体も発熱するはず。

発熱でサーマルエラーならまだしも、発火したら???

と思い.一度再検討することに。

壁やポールに固定する電気キャビネット(プラボックス)ではなく
多少余裕のあるサイズの置き型の防水ボックスを植栽内に隠して日差しを多少なり避け、そこから少し距離はあるけでマグネットコネクトの配線すののが良いのか?



CTEK側から車両までの配線を極力見せない様にしたかったのですが、仕方ないかなぁ。

ファン付きとまでは言わなくても、放熱ガラリ付きのキャビネットで小さいのが有れば良いのですが、このサイズだとそんな商品は無いんですよね。

元々このサイズって、発熱する電子機器とかいれる用途じゃなくて工事で仮設のブレーカーとかコンセントとか入れる程度なんですよね。

仕事柄、知り合いに150✖️400くらいでガラリ付のステンレスの収納キャビネットを作ろうと思ったのですが、見積りしてもらったら予算的にやめました。

何が最善か今一度検討中。

同じ悩みを抱えている方、何か良い案は有りますか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/08/13 00:35:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

続 CTEK 屋外常設に関する考察
koba...さん

2025.03 自作 収納棚 Bu ...
けにちUSギャランさん

【自宅充電】200V充電用コンセン ...
z-keiさん

【キャビネットは】システムキャビネ ...
しげっちさん

夢のガレージ建築〜引き渡し
GAVINちゃんさん

防犯の話…その2
こんち@WHITE_MONSTERさん

この記事へのコメント

2024年8月13日 22:04
後付けのガラリを取付るってのはどうですかねぇ
個人的にはリレーを組み合わせてファンを回すのが確実だと思うのですが・・・
参考になりますかねぇ?
コメントへの返答
2024年8月13日 22:32
御助言ありがとうございます。
キャビネットに後付できるファン付きガラリがあるみたいですね。
でも、もう少し大きめのキャビネットでないと取付難しそうなので、色々調べてみます!
キャビネットに80パイの穴加工するホールソーが1回しか使わないので勿体無いけど買うしか無いかなぁ。
2024年8月17日 18:29
確か、日東のキャビネットなら
注文時に指定したら穴加工してくれますよ
ただ、工具の購入金額次第ですが・・・
後はプラスチックキャビネットなら
そんなに苦労せずに穴加工できるような
気がしますが・・・
電動ドリル程度があればですが
コメントへの返答
2024年8月17日 19:49
実は先日探してみて、日東で換気扇付きのプラボックスが市場相場の8〜9割オフの未使用品をゲットしました!

未使用との事ですが、動作保証はなさそうなのでファンが回るか心配ですが送料入れても2600円位でしたので最悪、ファンだけでも単体購入できそうなので。

前回よりキャビネットが多少サイズアップしたのでファンがダメでもキャビネット代としても我慢できそうです。

ファン回ってもボックス内は何度になるのでしょう。
本当は質感的にスチール製が良かったのですが金属の方が熱籠りが凄そうなので見送りました。

プロフィール

「9連休って何?それって美味しいの?

会社は明日から9連休。自分は12日まで仕事。

去年買ったサマージャンボをそろそろ見るか。」
何シテル?   08/08 21:42
現在メインのクルマ 2017年式C4カクタス。 イギリスから、四苦八苦の末に5MTのPURETECH82を引っ張って参りました。 カラーは当初から希望...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リチウムイオンバッテリー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 22:27:37
【S2000】アッパーマウント交換 64,542km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 23:57:14
マイナートラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 09:59:05

愛車一覧

シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
正規輸入のC4カクタスを2年間所有。 当初から欲しかった5MT仕様に乗り換えました。 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
やっとここに辿り着きました。 大事に乗って行きたいと思います。 宜しくお願い致します。
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
S1エリーゼから乗り換えました。 クーペデザインが好きで、エキシージを選びました。 や ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
今手に入れないと、環境的にも、体力的にも、経済的にも。 と、思い立ち手に入れました。 S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation