• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいっぴの愛車 [シボレー カマロ クーペ]

整備手帳

作業日:2009年11月14日

キャブ洗浄(分解・洗浄・再組立)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
キャブを取り外したら、分解して点検・洗浄・調整。

まずエアーホーンを外してやるために、周囲の8箇所のボルトを抜く。
ここから先、ほぼ全てのボルトは、外すためにトルクスレンチが必要。
2
ボルトを外しただけではエアーホーンは外せないので、上下でつながっているリンケージの接続を切ってやる。
右1、左2箇所外せばよい。

外す前に写真等で接続の詳細を記録しておくこと。
組立の際に分からなくなるので。
3
エアーホーンを外したところ。

プライマリ、セカンダリ共にブースターを外す。
4
セカンダリのブースターを外すと、エアーバルブが引き抜けるようになる。

手前中央の加速ポンプのノズルも外して洗浄してやる。
5
エアーホーン側(下から)。

液面調整のために、フロートを外す。
レバーピンを引き抜くだけ。

メタリングロッドが写真ではまだ付いたままになっているが、エアーホーンを外す前に抜いておいたほうがベター。
6
フロートの高さは、ひっくり返したときのガスケットとフロート上部の距離になる。
ここが7/16インチになるように、調整。
7
高さは、ロングノーズ等でレバー部を曲げてやることで調整する。
ブラスなので、曲げすぎると当然折れてしまうので、少しずつ曲げては取り付けて高さを測ること。
Holley等と比較すると非常に面倒。

高さの調整が終わったら、一旦取り付けて、上下を正位置にし、今度はフロートの懸下量を調整する。
懸下量は写真右中央のタブを曲げて調整。
1-1/4±1/4インチ。
8
調整・点検が終わったら、パーツを洗浄し、逆手順で組み立てる。
インマニへの取り付けは取り外しの逆手順。

取り付けが終わったら、接続忘れがないことを確認し、エンジンをかける。
最初はキャブまでガソリンが来てないので、いつもよりクランキングが長く必要。

始動したら、ガソリンの漏れや溢れ等がないか、よく観察する。
オートチョークが付いている場合は、ついでにチョークの調整もしてやる。

暖気を十分にしたら、アイドルの調整を行う。
基本は前述の通り(http://minkara.carview.co.jp/userid/431178/car/464888/879876/note.aspx)だが、より正確に調整するためにはタコメータと併用してバキュームゲージを使用する。
キャブのバキュームライン(フルタイムバキュームのポート。ふさがっている場合はパワーブレーキのブースターラインを奪えばOK。どうせ停車中は使わないし)にゲージを接続し、ミクスチャを回してバキュームが最大になる位置を探せばよい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カマロ ヘッドライト、クリスタルレンズLED化〜😊

難易度:

カマロ LEDデイライト追加(更新)178500km

難易度:

カマロ フロントバンパー、エアロ新調〜♪

難易度:

コーティング ナノクリスタルプロ

難易度:

カマロ バッテリー交換〜♪ 178000km

難易度:

車高調交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「31日朝7時に大黒集合!今年最後のマッスルカー・クルーズ♪」
何シテル?   12/31 02:02
69カマロに首っ丈。 一日中整備してても苦になりません。 愛は真心――らぶ。 みんカラは整備記録的な扱いなので、日記はmixiの方が更新頻度高し。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
外装はカールソンで固めてあるけど、足、エンジンはノーマル。 街乗りにはいい車。
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
4速を求めて名古屋まで遠征。 マイナートラブルは多々あれど、エンジンは快調に吹け上がりま ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
中古にて入手。 エクストレイルはバランスの取れたいい車だと思います――が、トルクの無さが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation