• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月21日

燃料ポンプ バッ直加工☆

燃料ポンプ バッ直加工☆ 今日は午前中に用事があってお仕事はお休み(´▽`*)
で、午後は当然いじりんこ~(笑)


今日は燃料ポンプのバッ直加工を行いました☆
ギャラリーはづんです(笑)








作業自体はいたって簡単☆
面倒なのはバッ直の線を室内に引き込むくらい(´▽`*)
リレーはリアシートをはがして配線し、そこへそのまま放置( *´艸`)
人も乗らんし問題なし(笑)
アースは鉄板ビスで床に直接ねじ込み(爆)




で、その効果は・・


ん~、燃料ポンプの作動音が若干元気よくなったかな(o´∀`o)



その後、実走行にて確認・・

おぉ!?
ちょっと元気よくなったか??


これまでは中速域で微妙にもたつき感があったように感じられた加速が、思いのほかスムーズになったような気が・・( *´艸`)



純正の配線では、バッテリーからあちこちを経由してくるため、色々な装備や制御が働く事で電圧はきっと微妙に変化するはず・・
てことは、レギュレーターにかかる燃圧も微妙に変化してたはず・・

これをバッ直にする事で燃料ポンプにかかる電圧は常に一定で燃圧も安定☆


・・という事のようですが(笑)


とにかく、安くて簡単な加工だから、やらないよりはやったほうが良さげっす(笑)



詳しくは整備手帳をどうぞ(´▽`*)
ブログ一覧 | アルトワークス | 日記
Posted at 2010/10/21 01:37:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時に愛は
ツゥさん

シャインマスカットを買いに行こう♫
chishiruさん

🍽️グルメモ-1,069-マロリ ...
桃乃木權士さん

ボディカラー。
.ξさん

TUBE 40th anniver ...
ジィジ クラウンさん

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2010年10月21日 8:34
うちのも 燃料ポンプ交換予定なので ついでにやってみます☆
コメントへの返答
2010年10月21日 10:47
簡単なのでおススメですよ^^

燃料ポンプはS15用がポン付けです。
S13-14はポンではいけません><
2010年10月21日 11:40
ウチも以前にやってますが電圧が変わっていい感じになりました~
やはりこの作業は基本ですよね(^▽^)
コメントへの返答
2010年10月21日 11:56
JUNJUNさんの整備手帳は事前に穴があくほど見させてもらいました(笑)

こういう作業って大事ですね(*´∀`)
2010年10月21日 11:53
リレー前にコンデンサ挟むと電圧安定して、しかも燃料ポンプの保護になりそうですけどどうでしょう?(笑)
誰もやってなさそうですけど。
それにしてもバッ直、効果抜群ですね~(・∀・)
違いが数値で出るから間違いないですよね!
コメントへの返答
2010年10月21日 12:05
う~ん・・
電気関係は弱いので・・^^;

配線やコンデンサー容量的に問題がなければやってみる価値はあるかもです☆

ホントは燃圧の変化も見るつもりで圧力計も準備してたんですが、三つ又がなくて断念しました><

今度ヒマな時にでも比較してみようと思います(´▽`*)

プロフィール

ドリフトパパともうします☆ 1号機の横転事故にも懲りず2号機を製作し、雨の日や雪の日には いい年こいてあいも変わらず横向いとります(笑) アルトワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 逆刺しタイロッドエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/12 00:38:38
ビート : 車速センサーについて (車速パルス・スピードパルス 生成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 01:19:16

愛車一覧

スズキ アルトワークス パパ号2号機☆ (スズキ アルトワークス)
パパ号2号機です(o´∀`o) 制御系は全てK6A仕様なのにエンジンはF6A、しかも駆 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
快速&快適通勤車両です♪ Mターボながら十分な走りです( *´艸`) [外装] ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
会社の上司から譲り受けた通勤専用車です♪ あくまで快適性重視なので、「身だしなみ」程度 ...
スズキ アルトワークス パパ号3号機!? (スズキ アルトワークス)
予備の箱として実家に保管中☆ これでいつ横転しても復活可能!? 2019.2 雨 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation