• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリフトパパのブログ一覧

2021年04月04日 イイね!

あと一週間^^

4/11は2年ぶりのSSミーティング٩(ˊᗜˋ*)و

つーか、最近はオフ会がないとブログを更新しないパパです(笑)
手抜きw


今年のSSミーテイングは場所を変更し、鳴門公園の駐車場です!

お間違えのないよう、コロナ対策&雨対策をしてお集まり下さーい(^^)/
(天気予報では雨かも・・)


で、肝心のパパ号はというと、去年の京都オフ後にエンジン乗せ換えてリニューアル♪

ただ今絶賛慣らし中です・・


alt



あと、自分的に大変残念なお知らせが・・

仕事の都合上、このSSミーティングを最後に、しばらくの間はオフ会に参加することができなくなりそうです・・(´;︵;`)

このパパ号ともしばしのお別れ・・( ´Д⊂


さみしーなー(*꒦ິ⌓꒦ີ)

Posted at 2021/04/04 15:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2020年10月19日 イイね!

第10回京都オフ♪

今年ももれなく京都オフに参加してきました♪

alt


今年はコロナ禍で開催が危ぶまれましたが、外のイベントやし、みんなマスクして対策してるし、そもそも密になることないしな~

そんな中での開催でしたが、いつものように大盛況でした☆

参加台数は全部で300台くらいかな~


今回はいつもの会場に先約がいたため、第1回の会場での開催となりましたが、それもある意味メモリアル♪





つーか、木曜の晩の最終チェックでボンネットバーンに見舞われたパパ号・・


alt



半ば放心状態でしたが、横乗りするとしても、直さないことには始まらない。


ネットでフロントガラスを格安で売ってるのは知ってたんですが、調べてみると、どうやら在庫があれば即日発送みたい☆

シール剤もモノ○ロウで同じく即日発送☆




・・これは・・イケる!?





alt





そんな言葉が頭の中をぐるぐる回り始め、そうなったら居ても立っても居られない!

今できることは割れたガラスを外すこと!


てことで、その日のうちにガラスを取り外し、金曜にモノの手配を済ませ、土曜の朝イチから貼って、何とか間に合いましたヽ(*´∀`*)ノ


alt


いや~ホントよくやった!


つーか、即日発送、翌日配送が実現する日本の物流に感謝ですm(_ _)m




再発防止策として、エンジン始動前には必ず

『ボンネットピン良し!(`⌒´)p

と指差し確認を行うこととします(笑)



とまぁ、そんなこんなで何とか自車での参加となりました(*´∇`)

alt









つーか、京都オフも今年で10周年・・
もうそんなに経つんやな~




今回、開会式で主催者のz1fさんから突然のご指名を受け、参加された皆様にご挨拶させて頂く機会を頂きました(´Д`A;)

alt




しかも花束まで頂くという、うれしいサプライズまで!w(゜o゜)w

alt


毎年、この京都オフに参加するために色々とありましたが、今年はとってもメモリアルでした( *´艸`)



つーか、突然の振りに焦ってうまくしゃべれなかったので、その時の気持ちをしたためときます(笑)


z1fさんからはよく「主催者」と言われますが、正直、良くも悪くも主催者って意識はないんですよね~(;´▽`)


あれは確か・・10年前の6月頃だったかな・・


z1f:アルトワークスのオフ会をやろうと思ってます(*´∇`)
パパ:おーいいですね!是非やりましょう!ヽ(´∀`*)ノ」
z1f:京都でやろうと思ってますが来てくれますか?(;´Д`A
パパ:絶対行きますよ!私にできることがあれば何でも言って下さいね!


確か最初はこんな会話から始まったと思います。
この後、z1fさんが実現に向けて色々と尽力され、晴れて今回の場所で第1回の開催となったんです♪

なので、主催者というよりは、京都オフを実現させるためにz1fさんを煽った一人ってだけなんですよね~(笑)

そして、オフ会を重ねる度に共感できる仲間が増えていき、その仲間が実行メンバーとなって、どんどん進化していったんだと思います。


だって、個人主催のオフ会なのに、著名な司会進行の方がいて、ショップの出展が多数あって、チャリティオークションではメーカー協賛を頂くなんてなかなかないですよね!
しかも、北海道産のポテチまでついてくる!(笑)

alt


アルと屋さん、いつもあざーすヽ(´∀`*)ノ


それに、他のオフ会ではよくあるようなトラブルも全くなく、10年も経つと衰退してきそうなところなのに、逆に規模拡大してるのも凄いなって思います!

これらは、主催のz1fさんや周りの実行メンバーが頑張ってくれてるってのも当然ですが、何より参加されている方々のマナーが良いってのもあると思います☆


だって参加するの楽しいもん!
また行こうって思うもん!

とにかく、これに尽きると思います(*´∇`)


とまぁ、こんなワタシですが、微力ながら応援させて頂きますので、皆様、共に盛り上げていきましょうヽ(*´∀`*)ノ


今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m








オフ会後、z1fさんと花束載せて記念撮影(´∀`*)

alt





SSミーティング組と記念撮影(*´∀`*)

alt




更に仲間が集まってきて、いつの間にかいっぱいに♪

alt



いやー今年も楽しかったわー(´▽`*)

また来年も絶対来ようっと( *´艸`)










さてと・・

そろそろ現実に戻ろかな( ´Д`)y-~~

・・

・・・・

エンジン逝ったな・・(´Д`A;)


Posted at 2020/10/20 00:10:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2020年03月22日 イイね!

完成しました~♪が・・

パパ号のF4タービン計画、ついに完成ました~ヽ(´∀`*)ノ



一番大変だったのは、やはりインタークーラーでした。

左右のサイドタンクを切った貼ったで造形し、前後の配管に合わせてパイピング。

入口、出口ともにフラットなところにパイプを繋ぐことができないため、どうやってパイプをピッタリ合うように加工するか悩みました・・


alt



入口側は割と簡単でしたが、出口側はインタークーラーの角にパイプをくっつける必要があったため、目見当で削ってもなかなかうまく沿わせることが難しい・・

困ったなーと悩んでいとたところ、とっておきの方法があることを思い出しました!





まず、接続する相手の周囲に竹串を隙間なく巻きつけ、インタークーラーにピッタリ沿うように位置を調整します。

alt




次に、インタークーラーを外し、装着予定のパイプを竹串に突っ込みます。

竹串の端面の形状をマジックでパイプにトレースします。

alt




この線を頼りにパイプをカットすると・・

alt


ほらピッタリ☆ヽ(*´∀`*)ノ


これ、昔YouTubeで見たことがあって、「おーすげーw(゜o゜)w」って感心しましたが、まさかそれがこんなところで役立つとは(*´∇`)




造形が完了したら、接続するパイプに抜け止め加工をして、取引先の工場で溶接してもらいました。

○木社長、いつもあざーすm(_ _)m




で、完成したところ☆

alt


alt


alt



んーイイ感じ♪( *´艸`)


ついでに、エアクリ配管はタービンに合わせてφ60にしました☆

太くて逞しいっ( *´艸`)


つーか、サーモバンテージでエキマニがグローブみたい(笑)





あと、エキマニ製作の際にミニサージタンクもオマケで作ってもらったので、ニップルを取りつけてこちらも完成☆ヽ(*´∀`*)ノ

alt


alt



これで三又だらけの配管から解放されました♪(´ー`)




で、仕上がりがこちら♪

分かりづらいけど、燃料レギュレータもSARDに変更しました☆

アウトレットと近いオイルクーラーの配管にはヒートプロテクタを巻きました☆

alt



バンパーを装着☆

alt




インタークーラーの位置も予定通り♪ヽ(´∀`*)ノ

alt




とまぁこんな感じで無事完成しました☆☆




さぁ残るはセッティングか~( ゚Д゚)y─┛~~

この日のためにノートパソコンも新調(中古やけど)して万全の体制っ!





・・のはずでしたが・・





なんと、e-manage ultimateがwin10に対応していないことが発覚!!

しかも、買ったパソコンはwin10の64bit・・

マジか・・(´Д`A;)




ググってみると、そもそもwin10にはソフトすらインストールできないらしい。

でも、ソフトはトラストのサイトからDLしてフツーに使えてるので、本体と接続するまで対応してないってことに気づきませんでした・・

問題なのは本体とパソコンの通信ができないこと( ´Д⊂



さて困った・・(´Д`A;)

調べてみると、旧バージョンのOSをwin10上で仮想で動かして・・とか、マニアックな方法で対応されている方もいるようですが・・

「ちょっと何言ってるのか分かんない( ゚Д゚)」(サンド富澤風に)




古いパソコンでやればいい話なんですが、バッテリーが死んでるのと、せっかく買ったパソコンをゴミにはしたくない( ´Д⊂

どなたか良い解決方法をご存じないでしょうか??


つーか、トラストさん、1日も早くwin10対応ソフトを公開してくださいm(_ _)m


Posted at 2020/03/22 23:42:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2020年02月16日 イイね!

製作はたのし~な~(´▽`*)

パパ号のF4タービン装着作業を少しご紹介( *´艸`)




パパ号にF4タービンは装着するには、大きく以下の点をクリアしないといけません!


①オイルクーラー配管の見直し
②タービン水ホース、オイル出口ホース、オイル供給配管製作
③インタークーラーの再レイアウト
④燃料増量
⑤セッティング



ではでは、順番に解決していきましょヽ(*´∀`*)ノ



まず①のオイルクーラー配管の取り回し☆
タービン装着位置が変わるため、配管の取り回しを見直す必要がありますが、これまで装着していたHKSのキットではレイアウト的に無理があるため、トラストのサンドイッチブロックでオイルクーラーの配管のみを取り出すことにしました(^o^)


こんな感じで何とかレイアウトできましたヽ(*´∀`*)ノ










タービンを装着するとこんな感じ~♪




アウトレットとホースが少々近いけど、まぁまぁイイ感じ♪

ここは何か熱対策しとこ~っと☆




ただ、レイアウト的にはイイ感じに収まりましたが、エレメント交換時はタービンを外すかオイルクーラーの配管を外さないと難しそう・・(;^_^A

ま、しゃーないな(´o`)







次に、②のタービン水ホースとオイル出口ホースおよびオイル供給配管の製作です☆



F4の水配管はφ10に対し純正はφ8、さらに、オイル出口の配管はF4がφ14に対し純正はφ12なので、どこかで変換しないといけません。
そこで、純正の配管とF4の配管をいいところで切断してロウ付けしてみました♪



まー下手くそ!( ゚Д゚)y─┛~~

こんなんでも接合部からの漏れはありませんでした(チェック済)





装着するとこんな感じ☆



見た目はイマイチですが、レイアウト的にはバッチリやし、最終的にはキレイに仕上げてメッキするので問題なし(笑)



実は今回、初めてロウ付けにチャレンジしてみましたが、youtubeとかにあるみたいに上手くロウが回りませんでした( ´Д⊂

ロウ付けは設備もいらんし、溶接並みの強度が得られるようなので、上手にできるようになったらプライベーターとしては大きな武器になると思います( *´艸`)

誰かコツ教えて~m(_ _)m



オイル供給配管は、メッシュホースとバンジョーを買って組み合わせるだけ♪



ヤフオクで売ってるAN4のメッシュホース(20㎝)と、キノクニのバンジョーアダプターでバッチリ☆

ちなみに、最初に買った短いバンジョーアダプターでは1㎜ほど長さが足りず、高い送料を払って買い直すハメに・・( ´Д⊂


キノクニさん、小さいものは封筒に入れて郵便で送って下さい(*´人`*)








次に、今回の換装の一番の強敵である、③インタークーラーの再レイアウト☆



これまで使用していたままの状態では、サイドタンクが大きいのと、入り口の向きが合わないため、仮合わせして位置を見て、不要な部分をサクッと切り飛ばして造形していきま~す♪


んー
こんな感じかな・・〆(・ω・)カキカキ







サンダーでサクッとな(屮`∀´)屮







切ったとこのフタを作って仮合わせ~




んー
イケそうやな~( ゚Д゚)y─┛~~

つーか、前の仕様よりもタービンからインタークーラーまでの配管の曲がりが少なくなってイイ感じ( *´艸`)





で、バンパー仮装着☆



んー
ええんちゃうかな~( ゚Д゚)y─┛~~




でも、ちょっと気になるところが・・



前の仕様もそうやったけど、バンパーの開口部から出口側のサイドタンクがガッツリ見えてて、冷却効果的にも見た目的にもあんまイケてない・・





せっかくやし、インタークーラーを助手席側にずらそかな・・









なーんてボーっと考えてたら・・ヒラメキました!(☆。☆) キラーン!!



インタークーラーをひっくり返してみました(笑)


えぇんちゃう⁉( *´艸`)




バンパーを装着してみると・・



おぉ~ピッタリw(゜o゜)w


こんな感じで、もう少し切った貼ったを繰り返して完成を目指します!





しかし楽しいな~(´▽`*)

こういう時間ってまさにプライスレス♪
Posted at 2020/02/16 18:25:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2020年01月30日 イイね!

パパ号は進化します♪

ずいぶん遅くなりましたが、本年も引き続き宜しくお願い致しますm(_ _)m



さて、タイトルにもあるように、パパ号は更なる進化を遂げます♪



それがコレ☆

パパ号もついにF4仕様になりますっヽ(*´∀`*)ノ





昨年の京都オフでタービンブローして困っていたところ、周囲のご変態方々の悪魔の囁きに耳を傾けてたらすっかり侵されてしまいました(笑)



で、TuningMeisterさんに半ばゴリ押しでエキマニ&アウトレットの製作を依頼☆

年の瀬のお忙しいなか快くご対応下さり、誠にありがとうございましたm(_ _)m




更に、製作のついでに、むかーし買ったトラストタービン用の強化アクチュエータを調整式にして装着して頂きました♪




しかしコレ、イイですな~( *´艸`)
見れば見るほど製作者様の拘りが伝わってきます♪
コレをアテに酒が飲めそう(笑)




とりあえず、ブーストは1.5kくらいに抑えて壊れない仕様にします( *´艸`)♪








とまぁ言うだけなら簡単ですが・・

①タービンからインタークーラーへの配管の見直し
②調整式レギュレータの装着と燃料系ゴムホース全交換
③eマネのリセッティング

などなど、実は課題てんこ盛り・・(;^_^A



それ以前に、まだ現仕様からバラしてもいない・・



こんなんで4月のSSミーティングに間に合うのか⁉(´Д`A;)






そんなことばかり考えてても何も始まらないので・・

サクッとバンテージ巻いて、ぼちぼち始めましょかね~(´Д`)y─~~







為せば成る
為さねば成らぬ何事も
為らぬは人の為さぬなりけり



いい言葉ですね~☆



Posted at 2020/01/30 00:40:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ

プロフィール

ドリフトパパともうします☆ 1号機の横転事故にも懲りず2号機を製作し、雨の日や雪の日には いい年こいてあいも変わらず横向いとります(笑) アルトワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 逆刺しタイロッドエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/12 00:38:38
ビート : 車速センサーについて (車速パルス・スピードパルス 生成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 01:19:16

愛車一覧

スズキ アルトワークス パパ号2号機☆ (スズキ アルトワークス)
パパ号2号機です(o´∀`o) 制御系は全てK6A仕様なのにエンジンはF6A、しかも駆 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
快速&快適通勤車両です♪ Mターボながら十分な走りです( *´艸`) [外装] ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
会社の上司から譲り受けた通勤専用車です♪ あくまで快適性重視なので、「身だしなみ」程度 ...
スズキ アルトワークス パパ号3号機!? (スズキ アルトワークス)
予備の箱として実家に保管中☆ これでいつ横転しても復活可能!? 2019.2 雨 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation