• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリフトパパのブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

オイルクーラー装着完了!?

オイルクーラー装着完了!?今日はついにオイルクーラーを装着☆
これに伴い、先日入手した油温・油圧・水温センサーも装着ですぅ(*^o^*)

これでやっとメーターの針も動きますよ( *´艸`)










まずはヒーターコアの位置決め~♪
装着位置はグリルのとこが良さそうって事で即決定(´▽`*)

うーん、けっこういい感じに付いたんじゃない?( *´艸`)




で、次はサンドイッチブロックの取り付け~♪
まずはエレメント外して・・

・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・

これ付かんやん・・∑( ̄Д ̄lll)



その瞬間、お友達のZ1Fさんが「ボクも取り付けようとしたけど取り付かなくて悔しい思いをしました」って言ってたのを思い出しました( ´Д⊂
今回の配管はエコノフィッティング仕様だったので、通常のフィッティングよりは取り回しの自由度があるかと思って装着に踏み切りましたが、それ以前にスペースが狭すぎ~><


危うくメンバーの加工に手を出そうかとも考えましたが、一服して少し冷静さを取り戻して止めました(;ω;)
やっぱエレメント移動させないと無理っすかね~



ちょっと方法を考えてみます( ´Д⊂

どなたかいい知恵ないっすか~(;ω;)
Posted at 2010/08/28 10:43:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月25日 イイね!

アルミインテークパイプ製作☆

アルミインテークパイプ製作☆今日は仕事を終えてからアルミインテークパイプを製作しました☆

といっても、アルミの曲げパイプを適当に切っただけですが(爆)
ホースもシリコンホースをチョイスして見た目もGoooooooooood!!











これで確実に25馬力は上がりました(爆)




正直、装着前と後のフィーリングに大きな違いは感じられないけど、吸気音がヤバいです(´▽`*)

しゅぉぉぉぉ~~って吸ってます☆



見た目よりこの音がステキっ(*>∀<)



今回はφ50のアルミパイプを70度に曲げたもので製作しましたが、この曲げ角度ではエンジンとエアクリーナー近すぎて遮熱板が入らない・・(涙)
てことで、曲げ角60度のものに変更しようと思います。

ま、そのうちね~( ゚Д゚)y─┛~~





さぁ、次こそはオイルクーラー装着ですよ~(*^o^*)
Posted at 2010/08/25 23:14:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月23日 イイね!

プチオフ~☆

プチオフ~☆今日はARTへお友達のちょろ旧さんが遊びに来てくれました(´▽`*)



ちょろ旧さんの愛車はC系ワークス最終型☆
一見ノーマルと思いきや、インタークーラーやラジエーターが替わっていたり、ブーストコントローラーが付いていたり・・
さらにDefiの追加メーターが4つも☆






ほほぅ・・
なかなか良いものをお持ちでいらっしゃる(o´∀`o)


そいつを早くFRにして一緒に横向きに行きましょう~(*>∀<)
予定は秋頃ですかな( *´艸`)


そのほかにも、釣りやバイクの話など色々と盛り上がり、とっても暑かったけど楽しいひと時を過ごしました。


また是非遊びに来てくださいね~\(^o^)/



そのあと、追加メーター用の温度センサーを入手したので、これのチェックも実施☆
先日購入したTRUSTの追加メーターは日本精機のOEM品なので、Defiのセンサー類と共通との事。
でも一応チェックのために、お鍋でお湯を沸かし、その中に普通の温度計をブチ込んで、温度計とメーターの表示が同じになるかどうかを確認。

で、結果はドンピシャ(*^o^*)
当然といえば当然なんですが・・^^;


画像は昨日装着できなかったオイルクーラー一式です☆
油圧と油温のセンサーを入手したので、それも一緒に装着します♪


これであとは排気温センサーがあれば追加メーターが全部作動します( *´艸`)
しかしこれがまた高い><


誰か格安で譲ってください(笑)
Posted at 2010/08/23 00:07:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月21日 イイね!

ツライチステキー(*>∀<)

ツライチステキー(*&gt;∀&lt;)今日はARTで愛車のチューニング~(´▽`*)

トラストに注文してた部品も到着☆
づんに教えてもらった双木商会で耐圧ホースも入手(*>∀<)
準備万端ヽ(´∀`*)ノ


でも、今日はお客さんのオデッセイの大改造のお手伝いなんです( ´Д⊂
なぜなら、ボスは先日ビニールハウスから転落し、落ちた先にあった尖った
石があばらにヒットし、骨付カルビを3本破損(;-_-) =3 フゥ

チッ…( ゚Д゚)y─┛~~
しゃーないなー(*`3´)





てことで、朝からお客さんの車高激低&ありえん鬼キャンのオデッセイをいじりんこです☆
オーナーさんは19インチのホリ深ホイールをどうしても入れたいんだとか・・


てことで、改造内容は・・

  ・フロントアッパーアーム 20㎜短縮加工
  ・純正マフラー右側撤去
  ・社外左右出しマフラーの左側のみを純正マフラーとドッキング
  ・マフラー全体を底上げ(腹擦り防止)




で、その仕上がりは・・


カンペキですね( *´艸`)


どうですかこのフロントのツライチ具合~(o´∀`o)
加工前はタイヤのブロック1つ分はみ出てましたが、ちょいちょいっと切って貼って一発OK☆
ま、失敗は許されないのでドキドキでしたが・・(´Д`A;)


しかし、あまりに車高が低すぎて、リフトのないARTではウマやらジャッキやらフル稼働で
上げ下げに超苦労しました><




ていうかワタクシ、普段はごく普通のサラリーマンです(´▽`*)
クルマやさんではないのでお間違えなく(笑)



まぁしかし、よくこんな車高&キャンバーで乗れるもんだ・・(´Д`A;)
Posted at 2010/08/21 22:59:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月11日 イイね!

いじりんこ~☆ その2

いじりんこ~☆  その2先日開けた穴に挿入するブツが来ました~(´∀`)

こいつです(●^ー^●)


これで愛車の管理もバッチリ☆
ただ、センサーがないのでまだ見た目だけですが…(;_;)


つーかカッコえぇ~なぁ~o(^∇^o)(o^∇^)o
Posted at 2010/08/11 14:40:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

ドリフトパパともうします☆ 1号機の横転事故にも懲りず2号機を製作し、雨の日や雪の日には いい年こいてあいも変わらず横向いとります(笑) アルトワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
8 910 11121314
151617181920 21
22 2324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

自作 逆刺しタイロッドエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/12 00:38:38
ビート : 車速センサーについて (車速パルス・スピードパルス 生成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 01:19:16

愛車一覧

スズキ アルトワークス パパ号2号機☆ (スズキ アルトワークス)
パパ号2号機です(o´∀`o) 制御系は全てK6A仕様なのにエンジンはF6A、しかも駆 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
快速&快適通勤車両です♪ Mターボながら十分な走りです( *´艸`) [外装] ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
会社の上司から譲り受けた通勤専用車です♪ あくまで快適性重視なので、「身だしなみ」程度 ...
スズキ アルトワークス パパ号3号機!? (スズキ アルトワークス)
予備の箱として実家に保管中☆ これでいつ横転しても復活可能!? 2019.2 雨 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation