• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリフトパパのブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

ロングドライブ~ヾ(*´∀`)ノ

ロングドライブ~ヾ(*´∀`)ノ











昨夜はボス号の慣らしの最終仕上げ☆





ということで、和尚と3台で200kmほどドライブしてきました(´▽`*)
























しかし、これがまぁトラブルのオンパレード・・(;-_-) =3 フゥ












そのトラブルはというと・・








  ・圧力センサー接触不良によるエンジンストール×5回 (´Д`A;)ダルーー


  ・センターデフの4WD⇔FFの切り替えレバー抜け ( ゚Д゚)y─┛~~ ダッサーー


  ・リアブレーキパッド脱落 ∑(ll゚Д゚ll)ナ・ナニーー!?
















でもこのトラブル、発生元は全て和尚号(;´Д`A








いつもはノントラブルなのに、今回ばかりはグダグダ・・







ただ、ブレーキパッド脱落はトンネル内だったし、たまたま予備のパーツも持ってたので、何事もなく


リカバリーできたのは不幸中の幸いでしょう☆












なにはともあれ、京都行きの途中でなくてよかった~(;-_-) =3 フゥ















ついでに、途中の長ーいトンネルで先日のリミッターカットを検証し、見事カットできてる事を


確認してきました~ヽ(´∀`*)ノ







やり方を教えてくれた苺さん、あざーーす(o´∀`o)

















てことで、午後8時半に出発し、帰ってきたのは夜中の1時・・











帰ったら嫁にこっぴどく叱られました( ´Д⊂



















だって・・





楽しいんやもーんヽ(´∀`*)ノ




Posted at 2011/10/28 21:24:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2011年10月27日 イイね!

ネタ切れなので・・(;´▽`A``

ネタ切れなので・・(;´▽`A``














クルマが直ると途端にネタ切れに陥ってしまうパパです~(;´▽`A``



ま、ショボいネタならない事はないんですが、画像の取り忘れで出す気になれなくて・・














そろそろブログもせんとなー(´o`)y-~~







なーんてボヤていたら・・










『それならこれ出しや~(*´∀`)』













てことで、今回のテーマはハロウィン☆



相当の力作だそうです(´▽`*)







よかったら褒めてやって下さいな(o´∀`o)





Posted at 2011/10/27 00:13:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月16日 イイね!

だいぶマシになったかな~☆

だいぶマシになったかな~☆













先日のセッティングが妙に低中速がもたついてたので、今日はリセッティング☆




点火系がおかしいとみて、まずは怪しいと思われるパーツを交換しながら様子を見てみました。







交換したのはイグニッションコイルとイグナイター(´▽`*)







まず、イグニッションコイルを交換☆



EA11R用らしきやつがたまたま転がってました( *´艸`)







で、ちょいと走って様子見・・













結果、上のほうは純正よりもパンチがある感じですが、肝心の低中速域は変化なし・・(ノ_`。)









ま、とりあえずイグニッションコイルは交換したままにしておこう・・( *´艸`)


















次に交換したのがイグナイター☆



こいつは多分HA21S用。







これは全く変化なし・・(ノ_`。)
















となると、やっぱ点火時期かな・・







実は昨晩、全開時の空燃比が少し濃いめだったので、その補正をしたついでに、ブーストが立ち上がる

領域だけ点火時期をわざと数度遅らせて様子を見てたんです。



その結果、低中速域のもたつきがさらにひどくなった気がしてたんです。









ということで、今度は遅くした分を元に戻し、さらに2度ほど進めてみました。


進角によってノッキングが発生するヤバい領域はエンジンを壊した事でだいたい掴んだし(笑)












その結果・・















んーまあまあいいんじゃない~(o´∀`o)














もたつきはかなり減少しましたo(*^▽^*)o



















てことで、今日は雨が降ってるので、いつものスポットへ・・





ボスとT氏の3台で軽めに走った後、ふもとでだべってたら、まー棒さん登場☆




くだらん話に花が咲いて今日はおひらき(笑)















今回のリセッティングによって空燃比は11.0付近へ☆





だいぶいい感じになってきたと思います(´▽`*)


Posted at 2011/10/16 01:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2011年10月14日 イイね!

強化☆

強化☆











ここんとこ妙にクラッチのフィーリングが悪いなぁ・・




・・と思いながら、和尚にクラッチを踏んでもらって画像のブラケットを見てみると・・




















グィングィン曲がってるやんっ(;´Д`A

















てことで、このブラケットにステーを追加して強化してみました☆



このあたりは、けっこう前のZ1Fさんのブログでも紹介されてます(笑)









結果は・・









効果テキメン☆








強化前なら5ミリ以上しなっていたブラケットが、1ミリくらいのしなりに収まりました♪






しかも、クラッチフィーリングもかなり改善され、快適そのもの(o´∀`o)





もっと早くにやるべきでした(´▽`*)

















あと、みん友の苺さんに教えてもらったULTRAスピードメーターのリミッターカットも実施☆



今日は雨なのでさすがに試走は無理やけどね^^;





晴れたらチェックしてみます(o´∀`o)

Posted at 2011/10/14 23:45:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2011年10月13日 イイね!

セッティング完了!?

セッティング完了!?













ワークスオフに参加するため、必死でエンジン組んで載せて自走できる状態にするのが精一杯だった先週・・





実は組みあがったエンジンでセッティングもしないまま京都往復してました(爆)








全開のセッティング時に点火時期のセッティングミスによって棚落ちさせた際、点火時期は遅らせた

データにしてたので、京都往復は問題なく走行できましたが、高速を巡航しながら空燃比を見てると

どうやら全体的に薄めのよう・・(´Д`A;)



全開時では、空燃比は11.0~11.5くらいなんですが、ブースト0.0~0.5kあたりのハーフスロットル時

には空燃比が14.5付近のまま・・




これではちょっと恐ろしいような・・(;´Д`A










てことで、もう少し濃い目にリセッティングしてみました(o´∀`o)









狙う空燃比は全開時で11.0付近、ブースト正圧でのハーフスロットルで12.5あたりかな・・













ま、あくまで勘ですが(爆)











当然ながら、また壊したらイヤなので、今回は点火時期は現状維持(;´▽`A``



















その結果、空燃比は狙いより若干濃い目の、全開時10.5付近、ハーフで12.0付近となり


ちょっと濃いかなー程度のいい感じに落ち着いたんです・・








セッティング終了後に走ってみると、確かに6000rpmから上は力強く加速してくれます☆











でも・・











なーんかおかしい・・(・Д・)ウーン











ブーストはそこそこ下からしっかりかかってる・・


今回の設定ブーストは1.3k・・










そう・・



ブーストは見事に1.3kまでかかってるのに、エンジンの回転が遅れて上がってくる感じなんです・・


ブーストはかかってるのに、エンジンには入ってない・・という感じ・・





なーんか糞詰まりというかもたつき感があるのよねー( ゚Д゚)y─┛~~







もっとパィィィンといってくれても良さそうなのに・・








ただ、6000rpmくらいになると、やっとモリモリと加速してきます。










これはタービンのスペック(HT07-6)故なのか・・



それとも、バルタイとか圧縮とかそのあたりに起因するのか・・






とにかく、中間域が妙にもたつくのよね~(ノ_`。)







一体何なんやろ・・












素人セッティングは続きます・・( ´Д⊂





















それと、セッティングの際、すぐに速度リミッターがかかってしまうため、いつもおいしいところで

セッティング終了となってたんですが、永井電子のスピードメーターでリミッターカットできると

聞きつけ、早速ポチッと買ってみたんです☆


機種は・・ ULTRAスピードメーター 4000

















しかし・・















速度はしっかり表示されるものの、肝心のリミッターは切れず・・(ノ_`。)




配線や設定方法が悪いのか、それともこの機種では軽自動車のリミッターカットは出来ないのか・・









誰かご存知の方、教えてください( ´Д⊂


Posted at 2011/10/13 23:56:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ

プロフィール

ドリフトパパともうします☆ 1号機の横転事故にも懲りず2号機を製作し、雨の日や雪の日には いい年こいてあいも変わらず横向いとります(笑) アルトワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 34 5678
910 1112 13 1415
16171819202122
23242526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

自作 逆刺しタイロッドエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/12 00:38:38
ビート : 車速センサーについて (車速パルス・スピードパルス 生成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 01:19:16

愛車一覧

スズキ アルトワークス パパ号2号機☆ (スズキ アルトワークス)
パパ号2号機です(o´∀`o) 制御系は全てK6A仕様なのにエンジンはF6A、しかも駆 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
快速&快適通勤車両です♪ Mターボながら十分な走りです( *´艸`) [外装] ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
会社の上司から譲り受けた通勤専用車です♪ あくまで快適性重視なので、「身だしなみ」程度 ...
スズキ アルトワークス パパ号3号機!? (スズキ アルトワークス)
予備の箱として実家に保管中☆ これでいつ横転しても復活可能!? 2019.2 雨 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation