• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリフトパパのブログ一覧

2013年01月06日 イイね!

久しぶりのクルマいぢり(´▽`)

久しぶりのクルマいぢり(´▽`)












正月休みもあとちょっと・・






てことで、久しくやってなかったパパ号のチューニングを行いました☆









というのも、実は先日の雪ドリの帰り道、何げに油圧計を見てみると針が上がったり下がったり・・


挙げ句の果てには純正のオイルランプが点いたり消えたり・・












オ・オイルがないwww∑(゚ロ゚;)














そう、実はパパ号、オイルクーラー装着のためにエレメントを移動した際、大森のエレメント移動キットの

Oリングの新品がなかったため、トラストのサンドイッチブロックのOリングをむりやり装着してコーキング

してたんですよ~ヾ(;´▽`A``




んで、何回かのエンジン着脱ですっかりコーキングが死んでしまい、結構オイルが漏れてたんです・・



なので、京都オフの前くらいから月一ペースで継ぎ足しを余儀なくされてました・・











ちょうどそんな時、HKSのオイルクーラーキットをある方から譲って頂いたので、ヒマをみて装着しようと

企んでたんですね~( *´艸`)










で、先日の雪ドリの帰りにそんなことになってしまったので、意を決してオイルクーラー周りを一新して

みました(*´∀`)












つーか、よく考えたら、あれが帰りだったからまだよかったものの、もしも雪ドリ中だったら・・(;´Д`A














おーこわっ(;゜д゜;)













危うく貴重なF6Aツインカムを壊すところでした・・(;-_-) =3



















で、装着後はこんな感じ♪

(トップの画像は以前の取付状態)








結構うまい具合に装着できました☆






エレメントの位置はここ♪






フィッティングがちょっとバンパーに干渉するので削らないといけませんが、エレメントは問題なし☆

ただ、エレメント移動ブロックをこの位置に決めるまでに2時間を費やしました・・




だって、HKSのってブロックがデカいし配管の向きも制限されるから配置しにくいのなんの・・

エレメントのブロックだけ以前の大森製を装着しようかかなり悩みましたが、HKSのはサーモ付という

ことで半ば強引に配置しましたヾ(;´▽`A``



とはいえ、ブロックのベースはメンバーにステーを溶接してるので固定はバッチリ☆

フィッティングも45°と90°をあらかじめ用意してたので、ホースの潰れもなし♪



今回は初めてメッシュホースへフィッティングを装着しましたが、ネット徘徊で予習をキッチリやってたので

全くトラブルなく装着完了♪

やってみると案外簡単でした☆




※フィッティングの色に統一性がないのはほっといてください(笑)





バンパー装着後はこんな感じ♪





突貫工事の割にはなかなかいい感じ☆

ホントはナンバープレート裏の穴からエレメントを取り外せるようにしたかったんですが、HKSのブロックが

デカすぎるのと、ホースの取り回しが超やりにくかったので実現不可・・( ´Д⊂








とまぁこんな感じでかなりいい感じに装着できて満足wヽ(o´∀`o)ノ


ただ、いくらサーモ入りとはいえ、この季節にはコアがデカ過ぎかもしれないので、様子を見て

ダンボール貼りするなりの対策は必要かも・・












今回はフィッティングの締め忘れでオイルが漏れるというトラブルはあったものの、致命的なトラブルもなく

無事作業終了w










ただし、この配置は前回同様、前から刺さったらエンジン即死・・(;´Д`A




なので、無理な走行もアホげな追走もしませんのでよろしく(笑)













さて、次は足回りかな~( *´艸`)


Posted at 2013/01/06 01:20:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2013年01月05日 イイね!

あけましておめでとうございます☆

あけましておめでとうございます☆















皆さま、遅ればせながら・・



あけましておめでとうございまーすヽ(o´∀`o)ノ








2013年もはや4日が経過し、正月の確変モードが終わって通常モードになられた方も多々おられる中で

年始のご挨拶が遅くなり大変申し訳ございませんm(_ _)m





年末にブログUPして一年を締めくくるつもりでしたが、色々と忙しくてついサボっちゃいましたヾ(;´▽`A``








とまぁこんなぬるい感じでスタートしますが、今年もこれに懲りずによろしくお願い致しまーす(o´∀`o)














で、正月休みといえばやっぱり・・







☆雪ドリ☆







でしょwww(*´∀`)










てことで、昨晩は『カ』へ初滑りに行って参りました☆






なんだかんだと集まったのはteamARTほぼ全員集合の6台♪









ま、teamARTにとってはこれが初詣みたいなもんすねー(笑)









相変わらずショボい走りですが、せっかく動画を撮ったので・・ヾ(;´▽`A``












こちらはボスの車載動画☆

動画では分かりにくいですが、Rの緩い区間の踏みっぷりはキチガイw(;´Д`A












こちらは帰りに行ってみた『裏ク』☆

雪があればここが一番オモロいですw(*´∀`)











とまぁこんな感じで正月を満喫しました☆





帰りは少々トラブルもありましたが、今年も人車共々無事平穏に過ごせる事を願っております・・

















明日は久しぶりにクルマをイジってみようかな~( *´艸`)
Posted at 2013/01/05 01:42:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ

プロフィール

ドリフトパパともうします☆ 1号機の横転事故にも懲りず2号機を製作し、雨の日や雪の日には いい年こいてあいも変わらず横向いとります(笑) アルトワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1234 5
67 89101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自作 逆刺しタイロッドエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/12 00:38:38
ビート : 車速センサーについて (車速パルス・スピードパルス 生成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 01:19:16

愛車一覧

スズキ アルトワークス パパ号2号機☆ (スズキ アルトワークス)
パパ号2号機です(o´∀`o) 制御系は全てK6A仕様なのにエンジンはF6A、しかも駆 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
快速&快適通勤車両です♪ Mターボながら十分な走りです( *´艸`) [外装] ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
会社の上司から譲り受けた通勤専用車です♪ あくまで快適性重視なので、「身だしなみ」程度 ...
スズキ アルトワークス パパ号3号機!? (スズキ アルトワークス)
予備の箱として実家に保管中☆ これでいつ横転しても復活可能!? 2019.2 雨 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation