• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリフトパパのブログ一覧

2015年08月15日 イイね!

田舎サイコー(’-’*)♪

今日は実家の川に泳ぎにきてます♪

お盆やけど(笑)



やっぱり田舎はいいなぁ\(^o^)/



Posted at 2015/08/15 14:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2015年08月12日 イイね!

維持りと弄り☆(2日目)

2日目の作業は弄りメインですwヽ(o´∀`o)ノ




まずはこれ☆






溶接割れ補修ができたので、熱対策のためにサーモバンテージを巻き巻きします♪



ホントはせっかくピカピカにしたんやから裸のままにしておきたいんですが、周囲への熱の影響を

考えると、巻いといたほうが得策かと・・( ゚Д゚)y─┛~~




で、完成したのがコレ(o´∀`o)






なかなかいい感じに巻けましたよw


今回使用したのは、DEIのチタニウムサーモバンテージってやつ☆


白もかっこいいけど、こっちのほうが汚れも目立たんしね(笑)



25㎜幅を5m買って『余裕で余るわ~( ゚Д゚)y─┛~~』なーんて巻いてたら超ギリギリw

マジで危なかった・・(;´Д`A




装着するとこんな感じ☆






うーん、こうなるとアウトレットも欲しいな~(*´pq`)






ただ、今回のエキマニ交換で残念な事も分かりました・・







最近、排気温度計がなんかおかしいなーなんて思ってたら、先っちょがとんでもないことに・・


センサー高いのに・・( ´Д⊂









さて、お次はコレ☆






コイツも溶接が完成したので装着(*´∀`*)



最初はARCの文字がかろうじて分かるくらいやったんやけど、アルミフィンクリーナーにぶっ込んで

キレイにしました♪




とはいえ、前面には小汚いエアコンコンデンサが鎮座するため、ARCの文字は全く見えず( ´Д⊂


ま、きれいになったということでOKか~(笑)






こーんな感じでNEWパーツを組み込んで完成☆





と思いきや、ラジエーターホースからクーラント漏れが発生・・( ´Д⊂


これはさすがに修理不可・・



今日は雨やから走りに行きたかったのにな・・(ToT)




修理完了は少し先延ばしです・・
Posted at 2015/08/13 02:45:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2015年08月11日 イイね!

維持りと弄り☆



毎日暑いっすね~(;´Д`A



先週末から盆休みに入りましたが、毎日ドロドロです・・(´Д`A;)


土日は稲刈りでドロドロ・・


昨日は真ん中の娘のよさこいビデオ撮影でドロドロ・・


今日はパパ号の維持りでドロドロ・・



この数日間で確実に10リットルは汗かいてます・・(;´Д`A





ま、夏ですし、暑いのは当たり前!






本日の作業は、ガッタガタのステアリングラック交換とズルッズルのクラッチ修理です(;´Д`A





まずはサクッとエンジン降ろし(*´∇`)ノ







2月にミッション交換した際、マイホームの建材の余りを使ってエンジン着脱台車を製作しました♪


台車をジャッキで上げ、ボディ側との縁を切ってジャッキを降ろすと、メンバーごと台車に載るように

設計しとります( *´艸`)


エンジンを載せる際は、台車ごとジャッキで持ち上げればOK!




正直これがないと一人作業はきついっす・・(;ω;)









まずはステアリングラック交換♪

実はパパ号、結構前からラックがガタガタで、凹凸の多い路面ではガタガタと音が出てました。




さっそくバラしてみると、パパ号のはサビでグダグダ・・


よーく見るとブーツが破れてました( ´Д⊂


そらぁしゃーない・・








で、少し前、どうせスズキの軽ならどれも共通だろうと、ろくに調べもせずにボスんとこの解体の

ワゴンRからもいできてたんですが、よーく見ると全然違う・・( ´Д⊂



上がワゴンR(CT21S)用、真ん中がパパ号の、下がヤ○オクで買ったHB11S用。

ピニオンギヤが入ってるケースの長さとステアリングのとこのシャフトの長さも違います。


仕事休んで炎天下の中バラしてきたのに・・








ただ、ワゴンR用とワークス用ではプランジャーの材質が違う。

せっかくなので、鉄製で強そうなワゴンR用に移植します(*´pq`)






だがしかしっ


肝心のブーツ買うの忘れてた・・(ToT)




しゃーないので、まともそうなのを選んで装着・・


近々換えないと、また破れて終わるな・・( ゚Д゚)y─┛~~






お次はズルッズルのクラッチ修理♪



といっても、原因はクラッチ終了ではなく、ミッションからオイルが漏れ出してクラッチにかかって

ズルズルになっていると予測してました。







開けてみると案の定ドロドロ・・(;´Д`A






クラッチもドロドロになってたので、パーツクリーナー吹きまくって脱脂♪


幸い、クラッチはまだ使えそうです♪










で、このミッションは修理して予備に取っておいて、代わりに秘蔵の漢ミッションを搭載します(・∀・)


何が漢かって?




これですよヽ(´∀`*)ノ





そう、ドラシャが刺さらないwww


これまで、FR仕様ではフロントデフがことごとくもげたため、フロントデフをFR用に強化したものを

密かに製作してたんです♪




それがコレ(o´∀`o)




オープンデフのギヤを取っ払い、代わりにシャフトを貫通させて両側を溶接止めしてやりました♪


おまけとして、ケースの両側につっかえ棒のシャフトも溶接してます☆



これでデフもげから開放される!?







ただ、10月は車検なのよね~

それまでに確実にエンジン着脱作業が待ってます・・(;-_-) =3 フゥ







とまぁこんな感じで本日の作業は終了♪




夜の涼しいうちにエンジン載せて明日に備えます。








さぁて明日は本番の弄りですよwwwヽ(´∀`*)ノ

Posted at 2015/08/12 01:59:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ

プロフィール

ドリフトパパともうします☆ 1号機の横転事故にも懲りず2号機を製作し、雨の日や雪の日には いい年こいてあいも変わらず横向いとります(笑) アルトワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
910 11 121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

自作 逆刺しタイロッドエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/12 00:38:38
ビート : 車速センサーについて (車速パルス・スピードパルス 生成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 01:19:16

愛車一覧

スズキ アルトワークス パパ号2号機☆ (スズキ アルトワークス)
パパ号2号機です(o´∀`o) 制御系は全てK6A仕様なのにエンジンはF6A、しかも駆 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
快速&快適通勤車両です♪ Mターボながら十分な走りです( *´艸`) [外装] ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
会社の上司から譲り受けた通勤専用車です♪ あくまで快適性重視なので、「身だしなみ」程度 ...
スズキ アルトワークス パパ号3号機!? (スズキ アルトワークス)
予備の箱として実家に保管中☆ これでいつ横転しても復活可能!? 2019.2 雨 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation