• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリフトパパのブログ一覧

2017年10月12日 イイね!

京都オフ2017☆

京都オフ2017☆京都オフ2017、今年ももれなく参加してきました(o´∀`o)


今年は例年の突貫工事を避けるべく、車検も速攻受けて準備万端!

・・の予定でしたが、前日まで重整備の連続( ´Д⊂



移動当日も高速道路上で4WD⇔FF切り替えのロックが外れて駆動を2回も失うなどのトラブルに見舞われましたが、何とか無事到着することができました(;-_-) =3 フゥ

不幸中の幸いか、1回目は高速バスの停留所付近、2回目はPA入り口直前だったため、幸運にもJAFのお世話になることはありませんでしたが、日頃の整備不良が改めて露呈することとなりました・・




つーか、高速道路上に寝そべったのは今回が初めて(笑)







今回も前夜祭からの参加で、いつものメンバーとまったり楽しい時間を過ごし、当日は年々増加する台数に圧倒されつつ、アルト乗りにしか分からないようなマニアックな話題に花が咲くなど、いつも以上に濃い1日を過ごすことができました( *´艸`)


ちなみに集まった台数は約200台!




つーか、ここに集まるメンバーは普段なかなか会うことができないけど、なーんかいつも繋がってるような、とても心地良い感覚なのよね~☆

1年に一回しか会わないのに「おーまいど~」的な(笑)



とはいえ、たくさん集まりすぎて十分な交流ができなかった方も多々おられますが、それは必ず来るであろうまたの機会に♪








帰る前、きみどり30さんに「緑ヘッドの写真撮りましょう!」と誘われ記念撮影☆





緑ヘッドカッコ良すぎっ(o´∀`o)







そして、今年も北海道からの贈り物☆





あると屋さん、今年もありがとうございます♪








そんなこんなで、今年も充実の2日間を過ごすことができました(*´pq`)

参加された方、大変お疲れした~☆



来年もまた集まりましょ♪















おまけ(笑)






今年はまー棒が横乗り参加しましたが、前夜祭からの車中泊で雄2人が密室で一夜を明かすのは何かと問題があるため、彼には夜空にヨガマット&寝袋で過ごして頂きました(笑)




来年はテント持参で参加しますw










それと、来年4月には”第3回四国SSミーティング”も予定してます♪

京都のようなイベント等は難しいですが、近隣の方は是非ともご参加ください(o´∀`o)


Posted at 2017/10/12 01:10:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2017年10月02日 イイね!

なーんか調子悪い・・と思ったら・・

先週末に点火時期を調整し、いい感じに仕上がっていたんですが、今日の通勤時、なーんかアイドリングが低い・・


フィーリング悪いな~(;´Д`A





ブーストの立ち上がりは鋭いくせに全然パンチがない・・

しかも、ブーストに負けないくらい排気温も舞い上がる・・







これって点火時期が遅れてるときの症状に似てるな・・(´д`)y━・~


アイドリングが低いのも頷ける・・








でも、点火時期合わせた時、デスビはがっちり固定したはず・・


締めた記憶も鮮明にある・・





じゃあなんで?









仕事から帰って恐る恐るボンネットを開けてみると・・







あらら・・デスビホルダのネジもげとるし・・(;´Д`A



やはり原因は点火時期ずれ・・






チッ

この大事な時期に・・(´д`)y━・~








とりあえず京都にはコレで逝こう(笑)







ま、外れはせんやろ(笑)




うちの、制御がK6Aなので、デスビもK6A用。

K6Aのデスビの固定はネジ1本で、しかもデスビホルダはカムの関係で5ミリほど薄くしてあるため、点火時期調整後にちょっと強めに増し締めしたことでとどめを刺したか・・(涙)






ま、不調の原因がドンピシャで当たったから良しとしようか(´д`)y━・~





カムの回転方向から、万が一ネジが緩んでも点火時期が遅れる方向なのでまだマシかな・・

これがもし逆だったら・・(;´Д`A



全開時なら秒殺でしょう・・





あーこわ・・(;-_-)



Posted at 2017/10/03 00:13:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2017年09月29日 イイね!

やっとこさ完成!?

車検戻しから2週間あまり・・

やっとエンジン周りが完成しました♪




今回は高圧縮エンジンに仕様変更するために腰下を交換し、強化オイルポンプも装着してオイルクーラーを取り付けましたが、色々とトラブルがあり、決してスムーズとはいきませんでした(涙)



まずはコレ・・





オイルクーラーのホースをナイロンメッシュにしようとネットで購入しましたが、外径が微妙に太くてフィッティングを装着することができず、しゃーなしでステンメッシュを再度購入することに・・






お次はココ・・




これまでのオールクーラーはコアがちょっと大きめだったので、少し小さめの激安品を装着したものの、激安品ゆえの圧力損失と逆付けのデメリットを考えると夜も眠れず、結局は前のコアに戻しました・・





さらに、IN側のカムの装着位置を間違えてエンジンがかからないというショボいミスも重なって、毎夜ガレージにこもりっきりでした(;-_-) =3









ま、そんなこんなで色々ありましたが、トラブルでエンジンがかけられない時間を利用して、ブラストしっぱなしだったヘッドをライムグリーンに塗装♪






さらに、タイベルカバーをちょいと加工してスケルトン仕様に♪




ここはまぁまぁいい感じ( *´艸`)






で、こんな感じに仕上がりました~ヽ(o´∀`o)ノ




しかし冷却系が左に集中しとるな・・





インタークーラー外すとこんな感じ♪








外すかどうか悩んだエアコンは結局撤去し、ついでに下のラジエーターサポートも外しちゃいました(笑)


おかげで整備性はバツグン!





ただし、来年の夏までに暑さ対策を考えなくては・・(;´Д`A










てことで、何とか京都にはたどり着けそうですが、ホントはもっと大きなことをやりたかったのよね・・


でも、エンジン周りでつまづいたおかげで敢えなくタイムリミット・・( ´Д⊂




ま、焦って失敗してもしゃーないので、京都から帰ったらボチボチやっていこかな・・(´д`)y━・~














どなたかのブログのコメントに



「結局、信用できるのは自分が組んだエンジンだけだ」



なーんてのがありましたが・・







最近、自分が組んだエンジンは・・


不安でたまらない(;´Д`A







お願いだから壊れないでネ・・( ´Д⊂


Posted at 2017/09/29 23:30:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2017年09月20日 イイね!

快適装備が仇に…

快適装備が仇に…夏の必須アイテム…エアコン…

それさえ捨てれば何の問題もない…





うー


コンプレッサーが邪魔だ…(-_-)

配管も邪魔だ…(-_-)




つーかスペースなさすぎ(涙)




さぁどうする!?
Posted at 2017/09/20 19:11:08 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年09月19日 イイね!

載るには載ったが…

載るには載ったが…車検仕様からFR仕様に戻しました(’-’*)♪


車検整備の時に左サイドワイヤーの固着が発覚したため、リアブレーキ回りはフルオーバーホールを敢行☆
ついでにフロントブレーキも大径化し、ロングハブボルトも装着☆

さらに今回は腰下を作り直し、高圧縮仕様に変更☆
2年近く前に入手した強化オイルポンプもやっと装着し、安心してオイルクーラーが装着できるようになりました♪




でも…

エレメントの固定位置が…






ない…(*_*;





さー困った…





手持ちのフィッティングで足りるかな〜(-_-;)




とりあえず現在ホース待ち…



てことで、明日からモンキー通勤確定です(笑)
Posted at 2017/09/19 00:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ドリフトパパともうします☆ 1号機の横転事故にも懲りず2号機を製作し、雨の日や雪の日には いい年こいてあいも変わらず横向いとります(笑) アルトワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 逆刺しタイロッドエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/12 00:38:38
ビート : 車速センサーについて (車速パルス・スピードパルス 生成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 01:19:16

愛車一覧

スズキ アルトワークス パパ号2号機☆ (スズキ アルトワークス)
パパ号2号機です(o´∀`o) 制御系は全てK6A仕様なのにエンジンはF6A、しかも駆 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
快速&快適通勤車両です♪ Mターボながら十分な走りです( *´艸`) [外装] ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
会社の上司から譲り受けた通勤専用車です♪ あくまで快適性重視なので、「身だしなみ」程度 ...
スズキ アルトワークス パパ号3号機!? (スズキ アルトワークス)
予備の箱として実家に保管中☆ これでいつ横転しても復活可能!? 2019.2 雨 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation