• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

表yutahaのブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

キンさん祭り@小富士に行ってきました、

キンさん祭り@小富士に行ってきました、今週は珍しく仕事が終わり、土日とも時間がとれそうなので、どこか走りに行こうかなと思っていたら、キンさんが土曜日にキンさん祭り@小富士を開催するとの書き込みが、、、







今シーズンの走り始めは小富士と決めていたので、一も二も無く参加することに(^-^)/


天気は上々(というかちょっと暑い)、顔の広いキンさんが声をかけたので、スイスポがイッパイ、
kasai-hiroさんや


ともちゃんさん、


そして何と監督まで、


他のスイスポを含めると7台ぐらい、
(スイスポは小富士走るとホント、楽しそうです)

密かにインプ軍団も、、、GVBや

ホイールがナマーカ、

そしてGDBも、

インプはこの他、2台ぐらいいました、

ところで、小富士をデンロクで走るには「エイヤッ」と振り回す必要があったので、ついつい俺カーも振り回そうとするのですが、俺カーはパワーもあるし、車重もあるので、アレレ~と流れちゃいます。

アブナカッタ~

ダートに出ても踏めば立ち直ったので、筋金くんトラクションのおかげで助かったと思います(HKさん、アドバイスをサンキュです)。

そして、取り替えたエンジンオイルクーラーとミッションオイルクーラーはちゃんと仕事して、35秒0~2ぐらいでサル走りしても、エンジン油温もミッション油温もMAXで90℃、ついでに水温もMAXで100℃、これからは俺カーでもサル走りです。

ただ、パワーがありすぎるせいか、Bコーナーが難しい~、進入でもしっかり落とさないとプッシュアンダー気味(でいいのかな?)、が、速度が落ちるとキャンバのおかげでギュインと曲がるので、その間をとるのがムツカシイ~

小富士を2本サル走りしても、RA-Rはキャリパーーがデカイので、フェードはしませんでしたが、見事に焼けた、、、


しかも、焼け具合が左右で違うし、、(´・ω・`)

今度、時計回りのコースに行かなきゃ、、、

でも、タイヤそんなに減ってないし、、やっぱりZII✩、大好き♪


ということで、初秋の小富士でキンさん祭りを堪能しました。キンさん祭り最高です!
そういえば、誰か来なかったような気もしますが、(*´艸`)

最後にちろっと動画を、、Bコーナーはムツカシイです。
Posted at 2015/09/05 23:33:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

結局ネタ満載の1日に、、ハレギンザ杯 ポッキンGP編

結局ネタ満載の1日に、、ハレギンザ杯 ポッキンGP編今日は木更津サーキットでハレギンザ杯 ポッキンGPをやってきました。

ありがたいことに、チームハレギンザだけでなく小富士軍団も参加してくれてドライバー12人(ペアを組むのでカートは6台)が参加、残暑厳しい中、耐久レースを行いました。

全国(主に中部方面)でネタを披露しつづけた師匠に負けちゃダメだと、前日まで残業しながら小ネタを仕込み、サーキットともタイスケの打ち合わせを行い、準備バッチリ

そして、自分は幹事だったので、当日はちょっと早く付くように出動しました。

が、「順調順調」とアクアラインへ入るとにいきなり重ステに、、、これはッ、と思いバッテリー残量をみると9.0V、、、オルタも発電してない模様、、、

俺カー、デンロクのトラブル癖を引き継いでどうするヨ、、、、

何とか、海ほたるまでと思いましたが、あえなく途中でエンジンストップ、路肩に止めてJAFへ連絡、救援を待ちます。


JAFの指示で避難した路肩の一段高い避難通路で「きょうのレース、進行どうしよう」と悩んでいると、参加者の車がビュンビュン目の前を過ぎます。「止まって~」とアピールしても、そりゃ誰も止まりません。

がこんなときとっても頼りになる人、自分は知ってます。その方に電話するとアクアラインを渡ったにも拘わらず、もう一回、戻ってきてくれるとのこと、もう感謝感激、ヒデキ感激です。

ということで、スーパー頼りになるお方、お代官様到着、もう惚れてしまいそうw 

でも、積車で来て欲しかったw

お代官様にカレーやネタ道具一式を渡した後、なんと、自分の何シテル?を見たsupana07さんから入電、今日は上手く行けば午後時間ができるかもしれないので、午後2時過ぎぐらいに海ほたるまで救援に来てくれるとのこと、大変に恐縮ですが、お言葉に甘えることにしました。

お代官様といい、supana07さんといい、ホントに困ったときに力になっていただける方が周りにいて自分は幸せ者だと、痛感、、、感謝感謝です。

30分ぐらいしてからJAFの積車到着、まずは海ほたるへ向けてレッツゴー


で、海ほたるで俺カーを降ろし、


ちょっとボンネットを開けると、オルタとパワステポンプに共がけされているVベルトが切れて無くなっていました(supana07さんに画像をみてもらって初めて分かりました)。


海ほたるの駐車場のスタッフに俺カーを後で引き取る旨を連絡して俺カーを止め、JAFのお兄さんのご厚意で木更津サーキットまで送って貰いました。ここでも感謝です。


現地ではやや押し気味ながらも、順調に練習走行、予選が行われており、ホッ、荷物を運んでいただいたのりとるさん、進行を代行してくれたMAG3さんに感謝です。


ホントは自分もちょっと走ろうと思っていたのですが、自分の遅刻のせいでスケジュールが遅れていたし、走ろうというキモチもVベルトのようにプッチンと切れたので、MCの真似事に徹することに、でも、しゃべるのが大好きななので、カナリ楽しみました(^-^)/


そして、MCの真似事をして最終?コーナーを走るカートを見ているとみなさん、走り方が違っていてオモシロイし、タメになります。

一番、印象に残ったのはrx93hideさんのリアをブレイクさせての鋭い(かつ無駄の無い)方向転換、明らかに他の人とは立ち上がりの姿勢が違います。


そして、コースではバトルも、、

婚活バトルw

キンさんは午後の袖ケ浦?に備えてお流しモード、

さすが、rx93hideさんは余裕があります。

この他、走行写真は木更津サーキットの顔本にアップされているので、そちらを見ていただければと思います。

耐久1ヒート目はドライバーチェンジの際のドリンクの一気呑みが義務、


ドリンクの一気呑みは殿が最後だったんですが、そこは小富士軍団、息のピッタリあった連携プレーで何故か、ドリンクのサイズが事務局の目を盗んでラージサイズにw

殿、残り物に福はありませんゾ、

耐久2ヒート目はドライバーチェンジの際のカレー一気食いが義務、冠名のハレギンザさんのカレーです(初心者向けのアースカレーと、上級者向けの激辛イエローカレー)。

最初のカレー一気食いはてぃもしーさんですが、てぃもしーさんらしく優雅に食されます。


おかげでピットはカレー待ち渋滞w


最後のカレー一気食いはエースさんだったんですが、ロングスティントを激走した上でのイエローカレーの特盛りw 

来年のAHAカップのチャンプ筆頭候補とは言え、特盛りの攻略はシンドイ、

そして、お遊びとは言え、普段はサーキットでしのぎを削る仲、結果発表を聞く表情は真剣そのもの、


耐久1ヒート目、2ヒート目の合計の結果はこの通り、同一周回数の場合の順位はベストで決めるとの規定で、見事、ankodaddyさんとスズオタさんのチームが優勝、

師匠の勝負強さに感心です

表彰式ではこの日のベスト、唯一の25秒台をだした殿も一緒にボンディウムへ

でも、折角のポッキントロフィーをあんな風に使われるとは、、、

最後は参加者全員で記念写真、

自分の大迷惑なアクシデントにも拘わらず、無事に終了してホッと、、みなさんのご協力に感謝感謝です(^-^)/

帰りはankodaddyさんに海ほたるまで送っていただき、これまた感謝、

するともう既にニコット号が(さすが段取りバッチリのゼロマックス南関東さん!)


そして、ニコット号からは日焼けしたsupana07さんが、なんか雰囲気がでてカッコイイ(^-^)/

普段からとても頼りにしていますが、この日は後光が差して見えました。

なんと、てんちょさんまでご一緒、ホントお忙しいところ、自分の整備不良でご迷惑をかけて申し訳無し m(- -)m

Vベルトを掛け直すと、俺カーは無事復活、助かった~ 

というこで

ゼロマックス南関東さん、最高!
ゼロマックス南関東さん、最高!
ゼロマックス南関東さん、最高!
ゼロマックス南関東さん、最高!
ゼロマックス南関東さん、最高!
ゼロマックス南関東さん、最高!
ゼロマックス南関東さん、最高!


と何回でも叫んじゃいます(^-^)/

そんなこんなで図らずもネタ満載になった1日も終了、無事に帰宅できました。
自分の車道楽はたくさんの知り合いに助けられているなぁ~と実感、感謝の一日でした。

が、最後にETCゲートに閉じ込められるというオチが付きました(^-^)/

前の車のせいですョ(*´艸`)
Posted at 2015/08/23 11:10:18 | コメント(15) | トラックバック(2) | 日記
2015年08月19日 イイね!

【決定】 ハレギンザ杯 ポッキンGP

【決定】 ハレギンザ杯 ポッキンGP※ 各方面からの指摘により、タイスケ変更です。練習走行を1本減らし、その分予選時間を長くしています。練習走行でコースに慣れ、練習走行と予選の間で走り方を決め、予選の前半でアレコレ試し、予選の後半でアタックというイメージです。円滑な進行のためにタイスケを変更したこと、ご了解願いますm(- -)m


【開催名】
ハレギンザ杯 ポッキンGP

【日時】 
8/22(土) AM9:00~AM12:30ぐらい

【費用】 
1万円/人 ※ 当日徴収します(色をつけていただいても結構です、)

【参加者】
[チームハレギンザ]8名
ankodaddyさん
rsport240さん
rx93hideさん
まーざさん
エース(仮名)さん
エースのご友人
ほげぐまさん
MAG3さん

[小富士軍団]6名
にゅ~たいぷ@殿さん
のりとる@悪代官様
キン@爺さん
のぼフトさん
スズオタさん
てぃもしーさん

【タイスケ】
9:00 集合
9:20~9:30 ドラミ(店内)
9:30~9:40 コース下見(徒歩)
9:42~9:52 練習走行(1人目)
9:54~10:04 練習走行(2人目)
10:06~10:19 予選(1人目)
10:21~10:34 予選(2人目)
10:34~10:45 チーム組合せ&カート選択
10:45~11:05 耐久1ヒート目
11:05~11:20 カートチェンジ&作戦立案
11:20~12:00 耐久2ヒート目
12:10~ 表彰式



【進行について】
・店は9:00に開きますが、開店と同時に入場可能です(調整済み)。9:30までに走れるように装備を準備してください。ドラミもここでやるので、早めの準備をお願いします。
・なお、スーツが無くても右腕にサーキットが準備する布を巻けば走れます。
・ヘルメット(ジェットタイプ)、グローブはレンタル可能です。
・フェイスマスクは貸し切りサービスで1人に1つ配られます。
・受付時に練習走行兼予選用のカート(1人目or2人目)を指定します。
・初めての人も多いので、練習走行前にコースの下見を行います。
・練習走行、予選では1台のカートをシェアしますが、シェアしたメンバーとチームを組むわけではありません
・予選の結果を踏まえ、速い人と遅い人をペアにしてチームを作っていきます。
・1ヒート目のグリッドはペアのトータルタイムの早い順です。
・1ヒート目は最低1回のピットイン&ドライバーチェンジを義務づけます。
・1ヒート目、少なくとも1回のピットインではいずれかのドライバーが、事務局が準備したドリンクを飲んだ後、ドライバーチェンジを行う(ピットレーンに入れる台数には制限があり、入れない車はピットレーン入口で待機しますが、大幅なタイムロスになるので、ピットインのタイミングが重要)
・2ヒート目の前にカートチェンジを行います。1ヒート目の下位順で好きなカートを選びます。
・2ヒート目のグリッドは1ヒート目の上位順です。
・2ヒート目は最低3回のピットイン&ドライバーチェンジを義務づけます。
・2ヒート目はyutahaがお邪魔カー(別途レンタル済)でたまに乱入します。日頃の恨み、晴らさせていただきます。思い当たる方は覚悟してくださいw
・2ヒート目、少なくとも1回のピットインではいずれかのドライバーが、事務局が準備したカレーライスを食べた後、ドライバーチェンジを行います。なお、カレーはアース、イエローを準備する予定。早くピットインして食べないとイエローをたべるハメになります。なので、ここでもピットインのタイミングが重要。
・順位は1ヒート目と2ヒート目の合計周回数です。同一周回数の場合はベストタイムで順位を決めます。
・1ヒート目、2ヒート目ともピットインのタイミング、各ドライバーの走行時間配分は自由です。
・貸し切りと言うことで、初めての人もレブリミッタ無しです。レブリミッタ無しだと25秒台がターゲットです。

【お願い】
・当日の進行はyutahaが1人で行うので、多々至らないところが出てくると思いますが、生暖かい目でみまもってください。
・カレーと白米を加熱するために電気ポッドや小型の電子レンジがあると助かります(yutahaも1つ持っていきます)。誰か持ってきて貰えると嬉しいです。
・当日は残暑が厳しそうです。熱中症に注意して小まめに水分補給をお願いします。

Posted at 2015/08/19 12:46:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月14日 イイね!

楽しかったK4GP

楽しかったK4GP先日の水曜日、FSWで行われたK4GPに参加してきました。


K4GPは2日に分けて前座の500kmレースと、本番?の1000kmレースを行いますが、初参加者はいきなり1000kmレースには出られないので、今年は500kmレースです(と言っても5時間の長丁場ですが)。



今まで自分が参加した耐久レース(?)はエントリー、車両準備等々、自分たちで行っていたので、開催前はいつもドタバタしていましたが、今回はゼロマックス南関東さんがチームの主催者ということで、エントリーはおろか車の整備までバッチリ準備してくれました。

なので、当日FSWに行って運転するだけ、もう極楽イベントでした (*´艸`)

とは言っても、パドックの場所取り合戦に参加するためにゲートオープン前の午前3時にFSWへ集合、、こんな時間に集合すると本格的なレースみたいで気分も盛り上がります、


耐久車(ミツバチ号)はsupana07さんがバッチリ整備してくれて、さらにカッティングシートでお化粧、ドライバーの名前が入ってカッコイイ、


サル走りしたら忘れそうな注意事項もバッチリ車内のボードに書かれています。これは更年期の自分に有り難い、


500kmレースのスタートは昼なので、パドックでテントを張り、居場所を作ったらちょっと時間ができます。なので、すかさず睡眠、ここで寝ておかないと後がシンドイ(自分は枕とレジャーシートで横になったので、その後が結構楽チンでした)。


K4GPは意外と有名人が参加するらしいのですが、今回はoption誌の企画で谷口選手、MAX織戸選手、いとう☆りな選手がHKSのコペンで参加します。


天気はちょうどいい感じに曇り、ただ、途中でちょっと雨が降ったのはザンネンです。


自分はスタートドライバーを務めましたが、タイヤもまだフレッシュで走れたのでチョー気持ちよかったです。思わずサル走りをしてピットサインを見逃すという大失態をやらかしました。スミマセン

ミツバチ号は猛烈に安定度が高く、Aコーナーから100Rが全然怖くなくて楽しい~(絶好調のデンロクを思い出しました)。そして、軽いこともあって100Rは5速全開でガンガン(アクセルオフも無し)、上のクラスの車もバシバシ抜きまくり、楽しかった~

ただ、ダウンシフト時に回転数が高いままだと3速の入りが悪かったので、どうしても回転をしっかり落とさなくてはいけなくてクヤシイ~、特に、3速で入るアドバンは如何に速度を落とさずにクリアするかでダンロップまでの長い区間の車速が全然変わってきますが、ここも大きく減速しないといけなかったので、折角100Rで交わした車に300Rで抜き返されます。しかも、3~4周すると左コーナーでまさかの透明人間が登場して、そっとシフトを抜いていきます。シフトがちゃんと入ればあと1~2秒は詰められたんじゃないかと、、(タラレバw)

なお、第2走者はエースのsagamiさんでしたが、無念の降雨。だがしかし、ここでsagamiさんがステディな走りを見せ、タイムの落ち代が明らかに他のチームよりも小さい。なので、ドンドン順位が上がっていきます。一時はクラス8位を快走! (写真は9位のときですが、、)


チーム員の方は耐久が初めての人が多かったんですが、ピットワークもだんだん慣れてきて最後はドライバー交代に1分もかかっていない(^-^)/


そんなこんなで大きな波乱もなく、無事にチェッカー (*´艸`)


5時間を7人で走りきりました。クラス順位では17番ぐらいだったんですが、他のチームよりも人数の関係でピットインの回数が多いのでこれは致し方なし、


ゴールの後はコース上に車を拘束されて表彰式&イベント、


結構、グダグダ、、


なので、ジャンケン大会の声を聞いたときにはとっとと退散しました。


今回は上げ膳据え膳で運転するだけだったのでホントにラクで美味しいところ取りの耐久でした。なので、来年の1000kmレースが楽しみです (*´艸`) ニンニン
Posted at 2015/08/14 19:17:35 | コメント(8) | トラックバック(1) | 日記
2015年08月09日 イイね!

【詳報】ハレギンザ杯 ポッキンGP

【詳報】ハレギンザ杯 ポッキンGP先日の土曜日の夜、木更津サーキットへいろいろ確認しに行ってきました。


日中は暑いですが、夜はそこそこ涼しい、、ということで熱中症の某キンさんも、イオンモールへショッピングついでにやってきました(写真取り忘れた、、)。


ちょうどこの日はサーキット主催の耐久レースをやっていて見学しているだけでも段取りに参考に、、

でも、進行が押しすぎてレースが終わったのは予定よりも50分後、、おかげでその後、1本しか走れませんでした(キンさんに申し訳ない、、)

というか、キンさんの格好、舐めすぎではw

キンさんに引っ張って貰うはずが、乱入してきた他のカートとキンさんがバトルを始めて置いてけぼりに、、、でも、初めてのコースでキンさんの0.5秒オチだから満足です(^-^)/

木更津のコースは一部テクニカルなところがあり、7分走っただけですが腕がツライw

走行後、スタッフと打ち合わせを行い、いろいろ決めてきました。
夏はキャンペーンで貸し切り時間を30分延長できるので、90分耐久にしようかと考えましたが、日中だと多分、死人がでるので止めました

延長分は練習走行を増やすのと、タイスケの余裕に当てました。
タイスケと内容は以下でほぼ決まりとします(ご意見あるかたは是非コメください)。

【タイスケ】
9:00 集合
9:30~9:40 練習走行1本目(1人目)
9:40~9:50 練習走行1本目(2人目)
9:50~9:57 練習走行2本目(1人目)
9:57~10:04 練習走行2本目(2人目)
10:10~10:17 予選(1人目)
10:20~10:27 予選(2人目)
10:27~10:40 チーム組合せ
10:45~11:05 耐久1ヒート目
11:05~11:20 カートチェンジ&作戦立案
11:20~12:00 耐久2ヒート目
12:10~ 表彰式

【内容】
・店は9:00に開きますが、開店と同時に入場可能です(調整済み)。9:30までに走れるように装備を準備してください。ドラミもここでやるので、早めの準備をお願いします。
・なお、スーツが無くても右腕にサーキットが準備する布を巻けば走れます。
・ヘルメット(ジェットタイプ)、グローブはレンタル可能です。
・フェイスマスクは貸し切りサービスで1人に1つ配られます。
・受付時に練習走行兼予選用のカート(1人目or2人目)を指定します
・練習走行、予選では1台のカートをシェアしますが、シェアしたメンバーとチームを組むわけではありません
・予選の結果を踏まえ、速い人と遅い人をペアにしてチームを作っていきます。
・1ヒート目のグリッドはペアのトータルタイムの遅い順(リバースグリッド)です。
・1ヒート目は最低1回のピットイン&ドライバーチェンジを義務づけます。
・1ヒート目、少なくとも1回のピットインではいずれかのドライバーが、事務局が準備したドリンクを飲んだ後、ドライバーチェンジを行う(ピットレーンに入れる台数には制限があり、入れない車はピットレーン入口で待機しますが、大幅なタイムロスになるので、ピットインのタイミングが重要)
・2ヒート目の前にカートチェンジを行います。1ヒート目の下位順で好きなカートを選びます。
・2ヒート目のグリッドは1ヒート目の下位順(リバースグリッド)です。
・2ヒート目は最低3回のピットイン&ドライバーチェンジを義務づけます。
・2ヒート目、少なくとも1回のピットインではいずれかのドライバーが、事務局が準備したカレーライスを食べた後、ドライバーチェンジを行います。なお、カレーはアース、イエローを準備する予定。早くピットインして食べないとイエローをたべるハメになります。なので、ここでもピットインのタイミングが重要(カレーは未手配なので、準備できなかったらゴメンナサイ)。
・順位は1ヒート目と2ヒート目の合計周回数です。同一周回数の場合はベストタイムで順位を決めます。
・1ヒート目、2ヒート目ともピットインのタイミング、各ドライバーの走行時間配分は自由です。
・貸し切りと言うことで、初めての人もレブリミッタ無しです。レブリミッタ無しだと25秒台がターゲットです。

今週末に参加予定の方にメッセで最終確認を行うので、そこで参加者が確定します。
雨もイヤだけど酷暑もイヤなので、曇ることを祈ります(`・ω・́)ゝ

ところでお代官様はやっぱり無理そうですか?
Posted at 2015/08/10 00:10:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation