• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

表yutahaのブログ一覧

2015年03月06日 イイね!

山梨出張は楽しィ

山梨出張は楽しィ先週末は勤務先の事務所の移転で拘束されてずっと休めませんでした。

そんなときにお客さんから打ち合わせの依頼が、シメシメと今日は山梨に出張してきました。

で、お客さんにはこっそり打ち合わせの開始時間を早めてもらい、事務所には打ち合わせの都合で直帰と連絡、これで午後はフリーダムになったので、ちょっとFSWへ(*´艸`)

ところで、山梨とFSWの間には河口湖がありますが、河口湖にはフランス料理のおいしいLYON(リヨン)というビストロがあります。


このお店、車高調と触媒を交換しただけのGRBで本コースを2秒台で走るjogrbさんのお店、


さっそくランチと洒落込みますが、リヨンは大皿ランチがちょっと有名、
他のお客さん(マダムがほとんど)はだいたい大皿ランチです。
が、セレブな自分はプリフィックスランチコースを(`・ω・́)ゝ

前菜は自家製ベーコンのサラダをチョイス(写真ヘタでスミマセン)

自家製ベーコンはいい塩加減でウマ、そしてパンもちゃんと火が通っていて仕事が細かい!

そして、メインは富士桜ポークとキャベツの煮込み、
塩味がベースですが、シンプルな中にもポークと野菜のそれぞれのいい匂いがちゃんと主張されていて、コレもウマイ!

お腹イッパイ、幸せイッパイになってちょっとjogrbさんにご挨拶した後はFSWへ

セレブ気分で食後のコーヒーを満喫したため、走行したい枠の30分前にギリギリ小富士へ到着です。
が、平日とあって当然のように小富士はガラガラ、
写っているZは日曜の筑波(愛銅鑼亜寿)にむけてデフのナラシらしく「バンバン抜いていって下さい」とのこと、おかげでほぼフリーで走ることができました(^-^)/

今日は番場選手や○方にならったコーナリングの練習に徹しようと、Bコーナーや最終の走り方を変えてみました。


そうして、小富士を走ってタイヤを暖めたので、次は本命の本コースへ

ここでも、番場選手や○方にならったコーナリングを使って1コーナーやAコーナーを走りますが、この走り方だと怖くありません。特に、Aコーナーから100Rが楽しくて仕方ありません。まさか、デンロクで本コースが楽しくなるなんて思っていなかったので、番場選手に感謝です(^-^)/

ダンロップで行きすぎていて、プリウスはギア抜け(重い水中花ノブのせいと思う)を防ぐために片手運転になっていますが、この周は特に楽しかった、、、

ただ、今までと違ってリアの外側が結構減るようになってしまいました。

減ったタイヤをリア側につけて温存とかができなくなるので、ちょっと悩みどころです。

本コースを走った後は、小富士で好タイムをだしたとんか○野郎に挨拶し、P2でレッスンしていた番場選手にも挨拶し、さらにお久しブリーフな996GT3RS(チョー憧れの車)な人に挨拶して帰宅しました。


出張のアフターを満喫しましたが、明日は出勤なので、許して下さい。ニンニン
Posted at 2015/03/07 00:21:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月20日 イイね!

お台場でヌルヌル

お台場でヌルヌル先日の金曜日の夜、86ACADEMYのコントロールテクニックプログラム ブロンズクラス に参加してきました。

たまたま、キャンセルが出たらしく前々日ぐらいに電話が事務局からあり、ラッキーなことに金曜日の夜は急ぎの仕事もなかった(ことにした)ので、イソイソとお台場のメガウェブまで行ってきました。



講師はマルチタレントドライバーのピストン西沢氏、プログラムの最初から楽しいトークで盛り上げてくれます(ドラテクもためになることイッパイ話してくれました。)


ところで、ブロンズクラスは初心者クラスですが、目標はアクセルでリアをコントロールすること、FRに乗ったことがない自分は楽しみな反面、ちょっと不安も、、

講習はライドワンの試乗コースの一部(広場)を使って行われました。
さすが天下のTOYOTAが主催するだけあって、ストーブの準備がバッチリなど手抜かりありません。
受講生が20人弱なのに、同じ数ぐらいの運営スタッフがいて至れり尽くせり、トイレに行くにもいちいち案内が付きます。先週からセレブの流れが途切れていませんw

飲み物もちゃんと準備されていましたがインスタント、セレブな自分はここが残念でしたw


ブロンズクラスではサイドターンとアクセルターンの練習、まず、最初に講師(橋本洋平選手、高橋滋選手だったかな?)がお手本、

サイドターンはサイドを引いて90°曲がったところで止めるのが目標


アクセルターンはアクセルでリアを滑らせて180°曲がったところで止めるのが目標


それぞれ上手くできた人は検定を受け、合格すれば上のシルバークラスにイケます。

広場の前にはピストン西沢氏が陣取って、各ドライバーを弄りながら、下ネタも爆裂し、楽しいひととき♪ でも、Aコーナー攻略法などためになる話も、


ところで、自分は意に反してクルクルするのは得意でも、サイドを引いて自分の意志でクルクルしたことなんてありません。そして、アクセルでリアを滑らすことも全くダメ、、ということでサイドターンはさっぱりできませんでした。ハズカシー


かろうじてこんな感じ、、、完全停止してないからアウトです。


でも、やっぱりいきなりできちゃう人はいるんだそうで、そんなヤツには何やっても敵わないですよ、と西沢氏から全員にアドバイス。そうそう、諦めが肝心ですよ、諦めがw

アクセルターンのときは滑りやすくするように路面にヌルヌル(石けん水)がまかれます。
ヌルヌルしたところでツルツルする遊びはオサーンの大好物なので、俄然、萌えますw

なので、アクセルターンは一発目で成功、


アクセルターンをそれなりに繰り返していると、「2号車検定やりま~す」と西沢氏、それ聞いてチキンな自分はチョー緊張、ちょっと回りすぎて失格、、、

まぁ、自分の人生はこんなモノです。

そして、最後は講師の運転する車の助手席でクルクル体験、これがチョー面白い、後輪駆動の車、欲しくなっちゃった♪


金曜の夜なので、バーニーさんには残業でごまかせるし、自分の車は傷まないし、、、とてもいいプログラムでした。でも、調子にのらないようにしないとですね、


ホント、1年後にデンロクがロドスタに変わったりして、、、それぐらい楽しい体験でした。ニンニン

Posted at 2015/02/21 23:09:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月17日 イイね!

BAMZOプレミアムレッスン@AHA FSW

BAMZOプレミアムレッスン@AHA FSW先日の日曜日、フラ車系ショップの集まりであるAHAのFSW走行会に行ってきました。


昨年は雪で流れてしまったため、今年は2年ぶりの開催でしたが、とても天気に恵まれて気持ちよく、FSWの1日を満喫することができました。


AHAのFSW走行会は、30分の走行枠に加えて45分(!)の走行枠もあり、サルのように走り回れる楽しい走行会。今回もJのNさんから誘われたので、デンロクで参加しました。

AHAの走行会といえば、最近は 番場琢選手が講師として参加していますが、今回、AHAの事務局から、AHAの加盟ショップに多大な貢献(散財)をしたセレブへ特別に番場選手のプライベートレッスン(もち有料)を受けられる特典が与えられることになりました。

そこで、セレブとして選ばれたのが、某原○房に専用ローダーが常備されているアジアン・ラクーンさんと、最近トロフィーR越えした自分w

そして、今回のプライベートレッスンは番場選手を1日、2人で占有するというセレブにふさわしい超豪華メニュー。しかも、FSWに到着すると、セレブにふさわしい超VIPルーム(パドックスイート)が準備されていました(マヂ)。

気分はF1パイロットw

このパドックスイートの2Fをアジアンさんと1日使い放題、しかもここで番場選手からしっかりとレクチャーを受けられます。


パドックスイートの2Fには専用トイレだけでなく、専用シャワーも、、、いやー、セレブw

パドックスイートの2Fから下界のパドックに並ぶ車を見下ろしたとき、自分は勝ち組だと錯覚しました(*´艸`)

ところで当日のプレミアムレッスンの流れはこんな感じ

・走行前ブリーフィング
・1本目走行(単独走行、同乗)
・1本目走行動画(番場選手)解説+FSW攻略方法秘密編
・1本目走行動画(セレブ2人組)解析+個別アドバイス
・2本目走行(単独走行)
・2本目走行動画(セレブ2人組)解析

とにかく内容が濃いレッスンでした。

番場選手は一般ピープー向けに大部屋でもFSW攻略方法を解説していましたが、FSW攻略方法秘密編ではナイショの、現役レースドライバーならではの秘密の攻略方法を沢山教えてもらいました (*´艸`)


そして、今回の走行動画の撮影には番場選手の紹介でパナソニックのA500を2つも貸してもらいました。しかも、門真市からわざわざ駆けつけたエンジニアが自らデンロクにA500を装着してくれて画角調整までもやってくれるというおまけ付き、いや~、セレブw

こんな感じで前からも撮影してもらいましたw

プロの目線、参考になります。

で、1本目走行の同乗走行では、番場選手によってデンロクがダメカーからファイティングマシーンに、、、スミマセン、デンロク速かったです(今まで自分がヘボなだけでした、、)。同乗なのにサクっと2分13秒598(ポンダ)、SUGEEEEE~

番場選手のドライビングは特にAコーナーから100Rが圧巻、、流れる景色が自分と全然違います。もちろん、ナイショの攻略方法も1本目走行動画(番場選手)の解説でバッチリ教えてもらいました(kikuさんは外から見ていて気づいたらしいですが、)

その後は、自分の1本目走行動画の解析、自分の動画を見て一言、番場選手が「...勢いがないですね...」と、ただ遅いだけということをオブラードに包んで指摘してくれました。ハズカシー


でも、その後、何処をどう直したらよいか、コーナー毎に個別にアドバイスを受けました。が、綿密なアドバイスをたくさん受けたので、オッサンのメモリの容量をオーバー、、、2本目は辛うじて覚えたアドバイスだけを活かすことにしました。


2本目走行ですが、45分と長いので、今後の参考のために番場選手に単独でデンロクのアタックをしてもらうことにしました。データは後でアジアンさんと山分けw セレブはセコイんです。


番場選手は「3周で結果出します」と颯爽とピットアウト、他の車が徐々にペースを上げる中、明らかに勢いの違う走りをしています。そして、きっちり3周目に2分12秒270を記録 ラジアルなのにデンロク速ェ~

その後、番場選手と交代してコースインしますが、走り出したとたん、更年期障害のために頭のメモリがリセットされ、さっきのアドバイスはメモリからぶっ飛びますw
でも、何周かしているうちにそういえば。こんなこと言われたなと思い出し始め、徐々にタイムもアップ、結局、思い出したことが多くなった最終週にその日のベストがでました。

番場選手のアドバイスが効いて、今までのデンロクでのベストを3秒近く更新できました。

ピットに帰ると番場選手とパパイヤさんがとても喜んでくれてウレシー、
でも、走行後の走行動画解析でやっぱり勢いが足りないって、、、これから小富士の1コーナーでもっとヒャッハーします(`・ω・́)ゝ

気持ち良く走れてデンロクも嬉しそう、


そしてセレブな1日の終わりに相応しい、富士山がとても綺麗な姿を、


締めくくりに、番場選手の奥様から手作りの1日遅れのバレンタインの贈り物をいただきました。バーニーさんにはコンビニの板チョコ(※ 百倍返し要)で済まされたので、マンモスウレピーw


番場選手のレッスンはとてもタメになりました。できるなら、俺カーでも受けたいw
とにかく大満足な1日でした、ニンニン
関連情報URL : http://www.bamzo.jp/lesson/
Posted at 2015/02/17 01:48:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月14日 イイね!

小富士でヒャッハー、ちょっと復活♡

小富士でヒャッハー、ちょっと復活♡先日、山梨のお客さんへ出張に行ってきました。
打ち合わせが思いの外、早く終わったのですが、事務所には夕方に戻ると言っていたので、ちょっと時間ができました。







カムイに行こうかなと一瞬思いましたが、平日にスキーに行くと極刑らしいので、仕方なく、山梨と新橋の間にある小富士へ行ってきました(^-^)/


当然のようにガラガラ、自分含めて3台しかいません、


ところで、デンロクはミッションのOHついでにLSDをOH、タイヤも175mm→185mmにしたら超安定カーに、

自分が小富士を走る意義の大半は1コーナー(通称:マツ○ンコーナー)でちょっとリアを出し気味にしてヒャッハーすること、でも、この間、キンさんと走ったときは、1コーナーを超安定で駆け抜け、何やってもヒャッハーしません。なので、ちっともスッキリしませんでした。

そこで、1枠目はリアのスペーサーを15mm→10mmにしてややオーバー気味に、
ちょっとだけ1コーナーでヒャッハーするようになりましたが、まだまだ足りません。
なので、2枠目はスペーサーをさらに5mmまで薄くします。

いざ走ろうとすると、窓口のアムロ似のチケット尾根遺産がわざわざピットレーンの方まで来てチケットをもぎってくれ、「この枠は1台だけなので頑張って下さい♡」とオサーン殺しのセリフ、これで気分もヒャッハーになり、デンロクもコースでヒャッハー、縁石もガッツリまたぎますw


タイムは落ちたけど、狙い通りにリアが流れるようになり、楽しいデンロクが復活しました。これでまた小富士でストレス解消できます(^-^)/

私はまともな社会人なので、その後、ちゃんと新橋の事務所へ戻って夜遅くまで仕事しました。

とても充実した1日でした。ニンニン
Posted at 2015/02/14 01:53:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月01日 イイね!

小富士でスッキリ、、、とは行かないヽ(´Д`;)ノ

小富士でスッキリ、、、とは行かないヽ(´Д`;)ノ韓国出張でアバンチュールのお預けを喰らい(見学だけ)、生牡蠣で食中毒を被弾し、

その後、腰痛被弾、ついでにお客さんとの新年会で来年の取引について脅しを喰らい、気分モヤモヤ、、、

こういうときはいつも小富士で走ってスッキリするのが習慣なので、久しぶりに小富士へ行ってきました。


そうすると、月が変わって回数がリセットされたキンさんも登場、

お話しできてちょっと気分転換できました。ありがとうございます(^-^)/

今日は185/60R14のZII☆の初走行、LSDもリフレッシュし(1.5wayへ)、エキマニ変えてパワー感も増したので、タイムは追わないといいつつもちょっと期待してコースイン、

コース上では火吹きを見たり、


キンさんに田中ミノル氏のLSD講座を実演してもらったり、




いろいろあったんですが、肝心のツンデレカーがちっとも曲がりたがりません、
タイムもとっても残念侍、、、

どアンダーはリアのスペーサー外し忘れ、、袖ヶ浦のセットのままでした(これを忘れるぐらいボケてました)

人生上手く行かないこともありますよ、まぁ、天気がよかったのでヨシとします。ニンニン
Posted at 2015/02/01 22:34:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation