• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

表yutahaのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

FSWも晴天でした(^-^)/

FSWも晴天でした(^-^)/出張後、溜まった仕事を片付けるのに忙しかったのですが、やっと一息ついたので次男坊とJAFGPを見に、FSWまで行ってきました。

前日の土曜日はGT500が赤旗中断になる位の大雨だったのに、今日は晴天!
きっと伝説の勇者が幕張方面へ出撃してくれたおかげでしょう(w


デンロクはまだ入院中なので、電車とバスを乗り継いでFSWまで行ったのですが、これが思いの外にラク(^-^)/
家から2時間半ぐらいでFSWへ到着です。

さっそく広場の展示車両を見学、
やっぱり、34GT-Rはカッコイイです。


懐かしのZのGTカーも、


次男坊はちゃっかり隣のFポンに乗っかります(w


おとうさんはこんな車両に萌え、


次男坊にカメラを持たすと、やたらマニアックなアングルで撮影します(w
こんなのとか、


こんなのとか、


はたまたこんなところとか、

将来がちょっと心配です、、、

で、この日はスプリントレースが目白押し、
Fポンや86によるベテランドライバーのワンメイク、GT300だけのレースやGT500だけのレース。


次男坊はがぶりよりでレース観戦です。

どれも適度な長さのレースなので、飽きっぽい子どもでも楽しめます。今日も大勢の親子連れがいました。このようなスプリントレースだけのイベントはモータースポーツファンを拡大するのにうってつけだと思います。

で、今日も光学50倍ズームを誇るキヤノンのPower Shot SX50 HSで撮影したのですが、やっぱりレースカーは速い!
ルノースポールジャンボリーのように撮影できず、ボケボケの写真ばかり、、、


でも、次男坊に撮影させると、流し撮りのような写真を撮りやがります(`0´)ムッキー!!

悔しくなったおとうさんは光学50倍をフルに活用して激写(w


ステージによらなくてもちゃんと撮影できるので、子どもにバレません(^-^)/


散々、楽しんだ後はまたバスと電車で帰宅。今度はバスがちょっと渋滞しましたが、3時間かかりませんでした。
車だとこの渋滞にハマっていたはずで、自分で走らないなら車で行かない方がよっぽどラクということに改めて気づきました。ビールも飲めるし(w


来週の日曜日も行こうかな(^-^)/
関連情報URL : http://www.tgrf.jp/
Posted at 2012/11/18 22:59:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月13日 イイね!

教えてください、、、

教えてください、、、一時は廃車も覚悟したデンロク、Jへローダーで強制移動し、Nさんに見立ててもらったところ、故障原因が分かり現在、復活に向けて修理中です。

Nさん、Jへの入庫後の翌日には故障原因を突き止めてくれました。感謝感謝です。
持つべきものは頼れるショップ、これからJが休みの火曜日にはデンロク乗車禁止です(w


故障原因はハーネスの一部断線で、詳しく言うとスターターからECUへ向けての配線のスターター側のコネクタがポッキリ折れていました。
106では初めての症状で、デンロク購入前のどっかのオーナー時代の修理の際に、コネクタを無理に取り付けたのが原因じゃないかとの話でした。
ということは、他の部分にもそのレベルの整備がなされている可能性がある訳で、デンロクまだまだ油断なりません(w

なので、デンロクを通勤車として使うのはムリかなぁ、、と考えています(でも、しばらくデンロクは維持するつもり)。

そうなると、通勤車としてもう1台欲しくなるのが人情、いろいろ予算シミュレーションもしたので、かなりその気になっています(ただ、バーニーさん以外にもちょっと税○関係で調整しなければならないところがあるので微妙ですが、、)。

私のカールチューン(笑)を呼び覚ましたクリオはちょっと方向性がデンロクと似ているので、優先順位が落ちていて、今は長距離の出張が楽そうなメガーヌに惹かれています。

でも、残念なことにこの間発見したメガーヌは既に売却済み(ショップから連絡なかったけど、、)、なのでいろいろ探していると、今度は奈良で似たようなメガーヌが、、

でも、これLSD付きかどうか分からないんですよね。ショップ曰く「購入したDによるとLSDが付いているそうです」ということらしいのですが、登録年月日を考えるとまだ標準車にLSDが付いていないころの物件のようなのです。

で、ここで本題ですが、このようなときどうやったらLSD付きかどうかって調べられるのでしょう?
教えてエロイ人(w
Posted at 2012/11/13 01:04:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月07日 イイね!

買う買う詐欺、、

買う買う詐欺、、デンロクを預けている販売店に電話したところ、電装関係チェックでとあるDへ入庫するはずだったデンロク、まだ入庫していないそうです。販売店の方もいろいろ尽力してくれてはいますが、さすがに2週間近くも進展がないと、主治医の所へレッカーで移送させちゃおうかなぁ~とモンモンとしています。

ところで、ここのところ、あたかもメガーヌ2RSを買う気マンマンのように振る舞っていましたが、やっぱりデンロクでやり残したことがあり、デンロクの故障の程度が分からない間は、正直、踏ん切りが付きません。今日、他の方からメガーヌ2RSの商談が入ったとショップから聞いたのですが、それを聞いても何か萌えません。

そんな中、今日も寝る前に日課となった中古車サイト巡りをしていると、50 万周期の時を超えて激しく私のカールチューンを呼び覚ます物件が(主に値段の面で)、、、

納得はしたと言っても、この車にはFSWで14秒台を出すという宿題が残っていました、、、
この物件見た瞬間、デンロクのことはぶっ飛び、、、

「じゃあデンロクは何のために生きてきたの、、」

これ以上、いろいろ書くとオオカミ少年になりかねないので、買い換え妄想についてはこれ以上ブログにアップするの止めときますね。詳しくは次のハレギンザで(^-^)/
関連情報URL : http://www.monde-kyoto.jp/
Posted at 2012/11/07 01:56:52 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月05日 イイね!

激しく妄想中、、、

激しく妄想中、、、先日のブログで何人かから推薦いただいたこの物件(メガーヌ2RS最終型)ですが、メガーヌ2RSの変遷を調べてみると、かなり興味をそそられる仕様となっています。

足回りはR26Rとほぼ同じ、今でいうところのシャシーカップみたいなモンでしょうか。
メガーヌ2RSの最大の欠点と言われた電動パワステもフィールが改善されているようですし、辛口の足回りとは裏腹の旦那臭い外装と内装。これならお客さんのところに乗っていっても大丈夫!

こういう車をちゃっかりブーストアップしていろんな車をFSWのストレートでシレレと抜くのはとても面白いのではないかと、、

でも、デンロクもやり残したことがイッパイあるし、、とりあえず、物件押さえてしまってどっかに預かってもらい、この冬はデンロクだけに集中、来春にチェンジなんてのも楽しそうだなぁ~と考えています。

下記URLの記事は大好きなジャーナリストの斎藤氏のものですが、この車を絶賛しています。
今日は休出だったのですが、何度もこの記事を読み返したり、JのNさんへ電話で相談したりして、久しぶりに車のことでワクワクした1日でした。
Posted at 2012/11/05 00:08:24 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月03日 イイね!

復帰は当分先、、、

復帰は当分先、、、通勤途中で故障してレッカーで販売店に持ち込まれたデンロク、、、

燃料ポンプがちっとも動かないのですが、販売店では原因が結局分からず、Dで電気系統をチェックすることに、、、一応、Dで原因が分かり、修理費見積もりがでれば、その後、手数料を払ってデンロクを回収できそうなので、そのまま販売店に修理をお願いするか、いっそJに引き上げるか思案中です。

結局、11/12のワクドキには間に合いそうにないので、キャンセルしました。今まで3回ワクドキに申し込みましたが、一回も走れていません。何か運命感じてます(w


しか~し、デンロクはよく壊れます。
これだけ壊れる106は珍しいとJのNさんからもツっこまれてます。
購入後、半年経ちましたが、その間、入庫しない月は無かったような、、、

いろいろパーツをぶっ込んだり、いろいろ修理もしたし、最近小FSWでデンロクに乗り慣れてきたので、まだまだ降りたくないのですが、正直、いつ壊れるか分からない不安を抱えながら乗り続けるのもどうかなぁ、、と 手元に車が無いとやっぱり、いろいろマイナスに考えちゃいます。

でも、小FSWを106で37秒台で走るのが当面の人生の目標なので、やっぱり106は当面、捨てがたい。なので、いっそこれと合体させるか(w


はたまた、FSWの本コース復帰を目指して2000cc級の車に戻るか、、(中古のルーテシアⅢRSは異常な高値なので対象外)


それとも、FSWの本コースのストレートで220km/hを体験するためにターボ車にするか、、何気に激レア車(w


そんなことグルグル考えながら、電車に乗って家に帰ると机にこんなものがおいてありました。

でも、これマンションの機械式駐車場に入らないんですよね~

やっぱり、デンロクが早く治るのが一番です。早く治れ~
Posted at 2012/11/03 03:03:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
4 56 78910
1112 1314151617
18192021 2223 24
25262728 2930 

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation