• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

表yutahaのブログ一覧

2013年05月28日 イイね!

サウンドオフ、やりませんか?

サウンドオフ、やりませんか?前々からやろうやろうと言いつつ、小富士通いですっかり企画をサボっていたサウンドオフですが、鎌ヶ谷でアイテムを投入された方々のエージングも終わっていると思うので、そろそろやりませんか?

私の個人的都合で申し訳ないのですが、土曜日の方が家を抜け出しやすいので、6/8(土)や6/29(土)なんていかがでしょう?

場所は、季節柄、降雨の可能性もあるので、屋根付きの駐車場がよいのですが、お台場の例の駐車場か、または東京西部からの参加者が多いと思われるので、町田のグランベリーモールの駐車場かな?
天気がよければ、早朝の大観山でもOK?

でも、日程、場所も特に決まってないので、興味ある方、コメに日程や場所の希望を書いていただけると助かります。

参加希望者がいない場合は、一人で寂しくサウンドクルーズしようかな(´д`ι)

Posted at 2013/05/28 01:47:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

THE LEGEND IS BACK

THE LEGEND IS BACKいつのまにか208 GTiのサイトが立ち上がっていました。

ルーテシア4RSはMTじゃないので、MTだけの208GTiにもちょっと興味があります。
でも、1200kgなので正直、そんなに軽くない、、、



しかし、江口寿史を起用するとは、,,
狙いは明らかに80年代を中高で過ごしたオッサン連中ですね(^-^)/


106の次がないと嘆く猫派も取り込むツモリなんでしょうか。
でも、106はGTiとはちょっと違うような気がします。


価格は2,990,000円、コレを見てルノージャパンがルーテシア4RSの値段をどう設定してくるか、ちょっと楽しみ(^-^)/
Posted at 2013/05/18 21:34:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月17日 イイね!

爽やかな1日@FSW

爽やかな1日@FSW先日、有休を取って平日にMAG3さんとほげぐまさんとFSWに行ってきました。
突発的なプチサーキットオフです。


前の日は全国各所で真夏日となる今年一番の暑さ、でもこの日は最高気温が20℃弱でしかも風が涼しいとても気持ちのいい天気でした(^-^)/


午前中は本コース、MAG3さんとほげぐまさんは朝一のNS-4へ、自分はツーリング枠が20秒まで認められるようになったので、ツーリング枠へ、

ほげぐまさんはベストを2秒以上詰めて17秒台へ突入したそうです。
2回目の本コースでこれですから、自分のルーテシアのタイム15秒053も年内で抜かれちゃうでしょうね。

で、自分は本コースに復帰してからコカコーラと100Rが特にダメなので、今日はとにかくコカコーラと100Rを練習しようと、東次さんに以前もらった攻略法を復習して望みます。

が、忘れていました、ツーリング枠は実質プリウス枠だってことを、、、
クリアをできるだけ多く取るために一番でコースインしたのですが、2周目以降はコースのあちこちにプリウスが(w

全くクリアが取れません。エコランしているせいかなかなか譲ってくれないし、、、NS-4は10台も走っていなかったようなのでそっち走ればよかったと後で後悔しました。

でも、何とかコカコーラと100Rはクリアを作るようにして走ったら、何となくコカコーラと100Rの走りを思い出したような気がします、、、

ただ、デンロクの足は柔らかく(フロントで4kgf)、ちょっと高速コーナーに不向きなセッティングなのか左のタイヤがこんなことに、、キャンバ、付けられるなら付けてみようかなぁ、、


非常食オリズルで昼食をとった後は、小富士へ移動、


この日の小富士にはレブスピが取材に来ていて各ショップのデモカーがいっぱい。
これはシムスの86、TE-37SL、通勤快速に履いてみたいなぁ


これはナイトスポーツのエイト、一緒に走りましたが異次元の速さ、、


小富士を2本走りましたが、途中で休憩に入ったMAG3さんがデンロクの走行を動画で撮影してくれましたが、縁石踏みまくり(w

縁石タッチ禁止ルールなら2秒は遅くなるでしょうね。でも、走行シーンを外から眺めるとダメなところが分かって勉強になります(^-^)/

この日は、かんた、さんにもらったアドバイスを生かすように走ったら、そんなに気温が低くないのに37秒台がちょこちょこと、結果、58周中、37秒台が14周で、38秒0台も入れると22周。
コンスタントに38秒0秒台で走るところにちょっと近付きました(^-^)/


そして、勢い余ってこの時期に0.04secだけですがベスト更新(^-^)/

まだまだ改善の余地があるってことですが、ちょっと嬉しかったです。

一応、ベストの動画、、


最後は、DVDでいつもお世話になっている人と記念撮影、

とっても楽しい1日でした。会社サボった価値がありました。

お付き合いいただいた、MAG3さん、ほげぐまさん、ありがとうございました。
また、休みを合わせて行きましょう(^-^)/

ところで、3/9からFSWに行かなかった週末は2回だけと、最近どっぷりとFSWにはまっていましたが、しばらく土日に小富士の走行枠がないので、これからは他へちょっと遠征に行こうと思っています。
Posted at 2013/05/17 00:58:21 | コメント(5) | トラックバック(1) | 日記
2013年05月12日 イイね!

限定解除@FSW

限定解除@FSW先日、ゼロマックス南関東さんでリミッター解除した通勤快速、ライセンス更新の際におまけでタダ券をもらったこともあり、FSWのストレートでどれぐらいでるのか確かめに行きました。

ついでに、タイヤのエア圧の美味しいところも探ってやろうと考えての出走です。



で、今日はFSWでマセラッティ祭りが行われたようで、パイロンで仕切られたパドックの向こう側は別世界、、


FSWでは見かけないような、セレブな女性を多数見かけました。

自分はその横で、いつものようにパ○ツシダルマでお着替えしました(w

天気予報では朝から晴れる予定が、ちょいと外れて霧雨、、、NS-4の1本目までに霧雨はやみ、少~し乾いてきましたが、コースはウェット。
今日はタイムを出しに来たわけではないので、巻いたらシャレにならんと1本目は回避しました。


ところが、他の方も同じことを考えていたらしく、2本目はほぼ定数の大盛況、ちょっと走りにくい状態でした。

また、自分はポジションの調整をちょっと失敗してハンドルを抱え込むような姿勢になってしまい、コカコーラや100Rでしっくり来ません。
そして、通勤快速はステアフィールがデンロクに比べて薄味なので、いつ滑るのかよく分からず、デンロクだったら滑っているような軽さでもまだグリップしていてちょっと混乱、、、要、走り込みですね(ちなみにVDCはオン)

ブレーキのポイントも手探り状態で、しかもダウンシフトが上手くいかない(言い訳ですが、、)中、ヴィッツのカップカーと一緒に走ります。
ストレートで抜いてコーナーで抜かれるという、とってもみっともない走りでした(w


なんだかリズムがつかめないので、3周してエアチェックを兼ねて一旦ピットへ、エアを調整していざコースへと思ったら赤旗、、、
997のGT3RSが300Rでクラッシュしたようで、15分ぐらい中断しました(この手の車はS-4を走って欲しいなぁ、、、)

すっかり緊張感が溶けた走行再開後、300Rで煙幕攻撃にあい、やる気0になってそそくさと引き上げました。


ちなみにタイムは11秒692、最高速度は220.7km/hでした。まぁ、今日はタイムは気にしないってコトでカンベンしてください。

なお、走行後は新兵器でブレーキの冷却、パッドが萌えるのを防ぎました。


その後は、今日のメインイベント、次男坊のカート体験、大井松田カートランドへ行ってきました。


ここはレンタルカートでもしっかり走行前にレクチャーしてくれて、ちょっとピットロードで練習もさせてくれます。おとうさんも見ていてとても安心(^-^)/


ジュニア用の4stなので全然スピードがでませんが、本人はカペタになった気分(w


コースも占有させてくれたので、次男坊は気持ちよく走っていました。


でも、調子に乗ると巻くのはおとうさんと一緒(w


カート、最高に楽しかったようでご機嫌になった次男坊は小遣いのほとんどをはたいておかあさんに母の日のプレゼント、これのおかげでおとうさんも今日はあまり怒られずに済みました(^-^)/


本コースを満喫するまでには行かなかったのですが、何だかんだで楽しめた1日だったので、通勤快速をいつものアポロ洗車でキレイに、明日からまた仕事頑張ります(^-^)/


Posted at 2013/05/12 22:45:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月09日 イイね!

出張ついでにスポーツランドやまなしへ

出張ついでにスポーツランドやまなしへちょっと前のことになりますが、山梨への出張ついでにスポーツランドやまなしへ行ってきました。








目的はスポーツランドやまなしのオリジナルレーシングカー、GT-miniの試乗です(^-^)/


ベースはアメリカのオーバルダートを走っているバギー?だそうで、遠心クラッチの変速無し、左足ブレーキの車です。
カートと似ていますが、フルカウルで4点ハーネス付き、サスも付いています。


社長?さんと長々と話したのですが、社長?さん曰く、「自分の車でサーキットを走るのに抵抗がある人にサーキットを楽しんでもらうために作った」とのことです。
なので、極力コストを抑えるためにいろいろ自作もされているそうで、これは渾身の自作ステアリング、

将来はGT-miniを6台揃える計画だとか、「耐久とかやったら面白そうですよね」と無責任にリクエストしておきました。

サイズは非常に小さくて乗り込むのも屋根からなので、乗り降りするのが大変、でも乗り込むとちょっとした非日常を味わえます。まるでフォーミュラーカー

乗るとこんな感じ(photo by社長?さん)


タイト感がたまりません(^-^)/


まずはお試しで1周したのですが、カートとちょっと似ているようでやっぱり違う操縦感覚、でも楽しい(w
お試し後、すぐにメンバーになりました。


その後は、5周のアタックラップ、左足ブレーキにはちょっと戸惑いますが、ダイレクトな操縦感覚が楽しく、ちょっとコーナーでブレーキ踏むとすぐにリアが流れます。
が、流れても全然穏やかでアクセル戻すと立ち直る不思議な特性、結構安全です(スピードもそんなにでないし)
これはこれで勉強になります。


スポーツランドやまなしさんはGT-miniを使ったドライビングスクールも企画しているそうで、興味津々。
1ライド5周(1周50秒ぐらい)で3500円はちょっと高く感じるかもしれませんが、自分の車を痛めることなく、サーキットを走れることを考えると実はお得だと思います。FSWの86racesよりもはるかに安いし、

ちょっと東京からは距離がありますが、サーキット走行に興味があるけど踏み出せない方は一度行ってみてはいかがでしょう?

いずれはザギンの反省会メンツでレースできたら面白いかも、、、なんて夢想しています(^-^)/
Posted at 2013/05/09 01:58:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 2 34
5 678 91011
1213141516 17 18
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation