• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

表yutahaのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

まったりな日曜日

まったりな日曜日ここのところ、イベントでデンロクばかり乗っていたので、通勤快特(俺カー)への愛を取り戻そうとちょっとドライブへ行ってきました。







朝、ちょっと天気が悪かったせいか全く渋滞がなくスイスイとターンパイクへ、
お約束の場所で一休み、


山頂は晴れたり、霧がかかったり、やっぱり天気がハッキリしないせいか、車の台数も少なく、面白い車もいなかったのでホイサッサと次の目的地へ


お約束のヤギさんに会いに行きました。


天気も良くなってきて暑くなったので、ちょっとボートで涼みに(でも、ペダル漕ぎすぎて却って暑くなった~)


その後は、山を下りてスイフトのワンメイクドライビングレッスンを覗きに、
3コーナーのアプローチは各車各様でとても参考になりますが、この赤いZC31は速かった、


レッスンではなかなか厳しい課題を課せられたようで(8コーナーの縁石をガッツリ踏まないとタイム出ない自分にはムリ)、


レッスンなのに小富士軍団の皆さんは電車がお好きw(ピンボケ失礼)

でも、3台で枠のトップ3を占めるのは流石です。

帰りは東名の事故渋滞に嵌まったものの、夕方までには帰宅しました。
通勤快特と1日じっくり付き合いましたが、今付けているバケット(BRIDE ZETAIII)の腰回りが自分にはどうも合わないようで、ちょっとドライブを楽しめなかったような、、、近いうちにデンロクのPRO2000と交換してみようと思います。ニンニン
Posted at 2014/06/29 22:03:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

TC1000でハズカシー

TC1000でハズカシーTC1000で行われたAHAに参加してきました。

当初はプジョータイムトライアルにエントリーしていたのですが、参加予定車が1台参加不可能になったこともあり、Nさんやパパイヤさんのお慰みでAHAカップに変更できました(単なる数合わせ参加ですが、、)

ただし、当日は残念ながら朝から雨、自分は子どもの用事で遅れていったのですが、TC1000に到着すると降りしきる雨にすっかり戦意喪失です。

でもここで走らずに帰るとNさんに悪いし、来年からAHAカップの参加は断られるかもしれないといろいろ考え、とりあえず予選を走ってみることに、

練習走行を走ったAHAカップ参加車のタイヤを確認するとみなさんウェットなのにほとんどSタイヤ、、、くたびれたネオバじゃ勝負にならないと、急遽、新品のA050へ雨に濡れながら履き替えます。

が、皮むきすらしていないSタイヤでウェットを走るのはやっぱり無謀でした。
予選ではあっちこっちでクルクル、たった10分しかない予選時間の間、ずっとコースをかき乱すというとんでもない迷惑ヤローとなってしまいました、、、(一部でかなりウケていたらしいですが)


やっぱり自分にはAHAカップはムリかなぁ~と絶望しましたが、ふとマ○ーダさんの「どんな絶望の中にも、希望は生まれる」との言葉を思い出し、かすかな希望を求めて走ることに、


走ると決めたら気楽なモンで、ピットの上から写真をとる次男坊に手を振る余裕も、


グリッドスタートも初めて経験、選手紹介ではテレちゃいました(デンロクにラリ鉄がこんなに似合うとは思わなかった)。


が、やっぱり初めては何事も上手く行きません。スタートでは2台にかわされ、実質ビリに┐(´―`)┌


しかも、予選のウェットでクルクルしすぎたので、アンダー気味にしようとフロントのスペーサー厚を2mm減らし、リアのスペーサー厚を2mm増やしたら、決勝はドライコンディション、、、なのでサッパリ曲がりません。おまけに走行中にシートレールの溶接が1箇所破損、右コーナーでシートがグラグラします(右コーナーだらけのTC1000でコレはつらかった、、)


そのせいか(イイワケですが)、タイムはメタメタ(ベストで44秒742は流石にハズカシー)、かろうじて1台かわして初めてのAHAカップは終了です。



でも、初めてのスプリントレースはかなり面白く、普段のスポーツ走行で味わえない緊張感は病みつきになりそうです(レース後のパパイヤさんとのハイタッチも気持ちヨカッタ)。
ただ、今の状態のデンロクで参加するのは他のエントラントにも迷惑なような、、、今後はデンロクはもう弄らないと考えていたのですが、少し心が揺れています。

表彰式(土下座が無くてザンネン)の後、バーニーさんの厳命(7:30までの帰宅)を守るべく、TC1000を後にしましたが、午前中の大雨のせいか大した渋滞もなく、無事に7:20には帰宅できました。

まぁ、あんな天気にもかかわらず、レースに出られて無事に帰宅できた(またまた次男坊はお土産ゲットしたし)ので、ヨシとします。ニンニン


そうそう、今回、次男坊はコンデジですが、流し取りに挑戦、、


それなりに撮れているような、、、


こうなるとデジイチを買いたくなるのは親バカでしょうか(デンロク、車高タケェ)、


最後にミットモナイ走行動画などを、、、直前の番場選手の講義を活かそうと思ったのですが、全くダメでした┐(´―`)┌
Posted at 2014/06/23 00:04:33 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月17日 イイね!

気になる週末の天気、、、

気になる週末の天気、、、タイスケも発表になった週末のAHA走行会ですが、


残念なことに天気がかなり怪しいです(rsport240さんが参加しないせい?)


Sタイヤなので、降雨がほぼ確実となったら敵前逃亡の予定、、(エントリーリスト見て、改めてビビっているので)



ところで気になると言えば、今話題のこの車、ネジ式とは思いますが車高調がついて、100kgぐらい軽量化されていて、R26Rを一時期マジで購入しようかと思っていた自分にはスペックはとっても魅力的、、、

でも、やっぱりこの顔は自分的にダメです~(車幅もね)
Posted at 2014/06/17 20:10:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月14日 イイね!

袖ケ浦も暑かった、、、

袖ケ浦も暑かった、、、有休を取ってサーキットに行くのが流行っていたらしい13日の金曜日、自分も仕事でムカっ腹が立つことがあり、どうしようも無くなったのでムリヤリ半休取って袖ケ浦に行ってきました。

職場からサクッと行けることをコンセプトに袖ケ浦のライセンスを取ったのですが、目論み通りに1時間弱で到着しました。袖ケ浦は午後の最終走行枠が4:00なので、上手くやれば午後2時過ぎぐらいまで働いてサクッと行くことができそうですね。

土日はいつも満タンらしい袖ケ浦、平日はかなり空いてます。背徳感タップリw


今日のお題はコレ、来るAHAカップに向けてSタイヤに慣れること(先日の小富士を走った後、タイヤフィッターさんで裏組み済)


この日はこんなレア車も走っていました(^-^)/

ちょっと魅力的ですね

この日は2本走ったのですが、とにかく暑い(袖ケ浦は全く雨降らずで気温は30℃)、そのせいかあんまり車が前に出て行く感じがしません(というイイワケですが、、、)。
クリア取り放題でSタイヤにもかかわらず先日のマル耐ベスト(AD08R、しかも15インチ)から1秒ちょっとしかアップしませんでした。ハズカシー



ただ、肉球号の出演しているDVDで予習し、いろいろ試したところ、以下のことがおぼろげに分かってきました。

・3,4コーナーは(特に限界の高いSタイヤだと)V字よりもU字の方が速い
・5,6コーナーはどうやら速い道が一本ある
・9コーナー(ヘアピン)は進入をワイドにするより、立ち上がりをワイドにするように意識した方がいいことがある
・1コーナーと最終のブレーキは止まるブレーキというより速度調整するぐらいの気持ちで十分に曲がれる

秋のマル耐までにもうちょっと研究してラジアルで23台秒ぐらいで走れるようになりたいです。

その後はいつもJ ENGINEさんへ


ついでにAHAカップ用のおニューのA050を取ってきました


今度はド定番のラリ鉄(^-^)/ まだ新品で入手できることにちょっとオドロキ

何気にデンロク用のタイヤ、AD08Rが4本、V700が2本、A050が8本になりました。アホすぎる、、、

そして、デンロクの収容力は偉大、14インチですがA050を8本余裕で積み込めた後、、、


さらにサーキットセットも何とか詰め込みに成功、ハッチバックはこういうところが魅力的ですね(^-^)/


ということで平日にもかかわらずドップリ車漬けの1日を過ごせてしっかりとリフレッシュできました。ニンニン

最後に走行動画などを、、、ヘアピンツッコミ過ぎで大失敗(もったいない、、)

デジカメで撮ったのですが白飛び、ぶれまくりで見にくい、、
Posted at 2014/06/14 09:10:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月12日 イイね!

2 years have elapsed (^-^)/

先日、デンロクの車検を通しました。









ルーテシアRSを100Rで潰した後、つなぎの車と思って軽い気持ちで購入したのですが、106の楽しさにすっかりやられてしまい、自分としては珍しく2年以上乗っていることになります。


購入した店がダメダメで、最初のうちは壊れまくりだったのですが、最高の主治医が見つかってからは故障知らず

そして、106は消耗品が意外と安く、軽いせいかそもそも消耗品が消耗しないこと、さらにはルノーと違いプジョーは部品の国内在庫(含む事故車の部品w)がしっかりしていて直ぐに部品が手に入ることから、サーキットをガンガン走ることができ、2年間の間に小富士を25回、TC1000を7回、袖ケ浦を2回、FSWの本コースを4回も走りました(しかも本コース以外はホントに走っていて楽しいし)。


そんな106の楽しさが再注目されているのか、最近、妙に106の中古価格も上昇、、、でも100万円越えは正直ギモンです。

ところで、デンロクは昨年夏にロールケージを入れ、リアシートを取っ払っていたのですが、


車検ついでにNさんに構造変更を申請してもらい、晴れて合法車両となりました。


でも、思ったよりも軽くなっていなくて車重は950kg


標準が960kgなので、両席のフルバケットシート化、バッテリー小型化、リアシート除去や内装一部除去の軽量化分を鉄製のロールケージの投入でほぼ相殺したことになります。
でも、鉄製のロールケージは安全対策なので、重くなるのは納得の上ですし、何より標準と重さが殆ど変わらないのは言い訳ネタになるし、、

デンロクは見た目こそ、それなりに弄ってあるように見えますが、実際にはエアクリ変えて、スロットルボディをNさんに大きく加工してもらっただけで、マフラーやエキマニも変えていなければ、当然、LSDも入っていません。でも、言い訳ネタのために今後も弄らない予定です(今の仕様で十分に楽しいし)。

なので、無謀にもエントリーしてしまったAHAカップではKMYさんやkikuさんにラップされないことが目標です。ニンニン
Posted at 2014/06/12 02:05:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
891011 1213 14
1516 1718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation