• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

表yutahaのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

モンモンとした土曜日(^-^)/

モンモンとした土曜日(^-^)/TOHM、西浦遠足や王様杯でみん友さん達が西へ東へと遠征している土曜日、バーニーさん縛りによって遠征できない自分は町田でモンモンとしていたので、ちょっと気晴らしにZEROMAX南関東さんへ行ってきました。






最近、ZEROMAX南関東さんはRA-Rが集うようになっているらしく、今日は黄色のRA-Rが(^-^)/

激速ランエボの関係者の車なのですが、そのうちFSWの本コースを走るようで、いずれはご一緒できるかと、、

ところで、通勤快特(俺カー)は今年の秋か冬のデビューを目指してゆっくりと手を入れているのですが、先日、仕事でちょっとした山を越えたご褒美に車高調(TPS design)を投入しました。

やや軟弱漢仕様を目指して、フロント10kg、リア8kgに、でも、スプリングはちょっと奮発してハイパコにしました(ハイパコの響きがパ○パ○マ○を連想させてモンモンするものがあったのでw)

ついでに念願のピロアッパー化、デンロクではNさんにダメと言われ続けている(∵デンロクはストロークが小さいので、ピロ入れるとバネをストロークさせられなくなる)ので、俺カーで体感です(^-^)/


が、通常ゴムマウントのショックのトップをピロ化でリジットマウントにする訳ですから、結構な振動がハンドルを通じて伝わってきます。そして、フロント10kgでもちょっとした段差でドスンときます。

車高調投入で一気に俺カーの運転が楽しくなったので、今更元に戻す気は無いのですが、やっぱり四捨五入で50歳のオッサンには振動やショックがツライ、、、

どうにかならないかと考えていたら、小富士仲間のキンさんのパーツレビューにこんなものが、

鉄人のキンさんも振動には弱いのかと妙なところに感心しつつ、全く同じ悩みを抱えていたので、パーチェに興味津々になりました。

そこで、ZEROMAX南関東さんに相談すると、ZEROMAX南関東さんはハイパコの特約店でもあるので、試しにフロントにパーチェを投入して見ましょうということになりました。


で、パーチェを付けて走り出した瞬間に乗り心地がマイルドになったことにニブイ自分でも気がつきます。マンホールの段差も今までは「来るぞ!」と歯を食いしばってクリアしていたのですが、角がとれた振動がちょっと伝わってくるだけです。かといって、レートの低いバネを入れたときのように、デレーとロールもせず、おつりもありません。パーチェ、これはゴイスーです(但し、値段もゴイスー)。

今度、荒れたアスファルトでも試してみますが、俺カーがちょっと高級車になったかのようで、素直に嬉しいです。いろいろ取り付け位置を工夫してダンナ仕様バケットであるPRO2000も何とか入ったので、俺カー、最近はすっかりダンナ仕様に堕落していますw

ホントにサーキットデビューするのかなぁ? ニンニン
Posted at 2014/07/13 00:45:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月04日 イイね!

最近気になるもの、

最近気になるもの、デンロクに乗っているということもあり、最近は菱形派というより猫派になりつつあるせいか、ルーテシア4RSよりも208Gtiの方が気になっている自分ですが、今はこの車が気になって仕方ありません。

ホイールサイズを変えずにトレッドを広げたりしているのは、サスアームを作り直しているんでしょうか? ファイナルも変わっているみたいだし、大きさ、速さ的にも小富士、TC1000、袖ケ浦、本コースのどこも楽しく走れそう、

でも、ホントはこっちの方が気になって気になって仕方ありません、

まーざさんやchiroroさんの106もドンドン進化しているので、絶賛悩み中w
Posted at 2014/07/04 21:29:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月29日 イイね!

まったりな日曜日

まったりな日曜日ここのところ、イベントでデンロクばかり乗っていたので、通勤快特(俺カー)への愛を取り戻そうとちょっとドライブへ行ってきました。







朝、ちょっと天気が悪かったせいか全く渋滞がなくスイスイとターンパイクへ、
お約束の場所で一休み、


山頂は晴れたり、霧がかかったり、やっぱり天気がハッキリしないせいか、車の台数も少なく、面白い車もいなかったのでホイサッサと次の目的地へ


お約束のヤギさんに会いに行きました。


天気も良くなってきて暑くなったので、ちょっとボートで涼みに(でも、ペダル漕ぎすぎて却って暑くなった~)


その後は、山を下りてスイフトのワンメイクドライビングレッスンを覗きに、
3コーナーのアプローチは各車各様でとても参考になりますが、この赤いZC31は速かった、


レッスンではなかなか厳しい課題を課せられたようで(8コーナーの縁石をガッツリ踏まないとタイム出ない自分にはムリ)、


レッスンなのに小富士軍団の皆さんは電車がお好きw(ピンボケ失礼)

でも、3台で枠のトップ3を占めるのは流石です。

帰りは東名の事故渋滞に嵌まったものの、夕方までには帰宅しました。
通勤快特と1日じっくり付き合いましたが、今付けているバケット(BRIDE ZETAIII)の腰回りが自分にはどうも合わないようで、ちょっとドライブを楽しめなかったような、、、近いうちにデンロクのPRO2000と交換してみようと思います。ニンニン
Posted at 2014/06/29 22:03:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

TC1000でハズカシー

TC1000でハズカシーTC1000で行われたAHAに参加してきました。

当初はプジョータイムトライアルにエントリーしていたのですが、参加予定車が1台参加不可能になったこともあり、Nさんやパパイヤさんのお慰みでAHAカップに変更できました(単なる数合わせ参加ですが、、)

ただし、当日は残念ながら朝から雨、自分は子どもの用事で遅れていったのですが、TC1000に到着すると降りしきる雨にすっかり戦意喪失です。

でもここで走らずに帰るとNさんに悪いし、来年からAHAカップの参加は断られるかもしれないといろいろ考え、とりあえず予選を走ってみることに、

練習走行を走ったAHAカップ参加車のタイヤを確認するとみなさんウェットなのにほとんどSタイヤ、、、くたびれたネオバじゃ勝負にならないと、急遽、新品のA050へ雨に濡れながら履き替えます。

が、皮むきすらしていないSタイヤでウェットを走るのはやっぱり無謀でした。
予選ではあっちこっちでクルクル、たった10分しかない予選時間の間、ずっとコースをかき乱すというとんでもない迷惑ヤローとなってしまいました、、、(一部でかなりウケていたらしいですが)


やっぱり自分にはAHAカップはムリかなぁ~と絶望しましたが、ふとマ○ーダさんの「どんな絶望の中にも、希望は生まれる」との言葉を思い出し、かすかな希望を求めて走ることに、


走ると決めたら気楽なモンで、ピットの上から写真をとる次男坊に手を振る余裕も、


グリッドスタートも初めて経験、選手紹介ではテレちゃいました(デンロクにラリ鉄がこんなに似合うとは思わなかった)。


が、やっぱり初めては何事も上手く行きません。スタートでは2台にかわされ、実質ビリに┐(´―`)┌


しかも、予選のウェットでクルクルしすぎたので、アンダー気味にしようとフロントのスペーサー厚を2mm減らし、リアのスペーサー厚を2mm増やしたら、決勝はドライコンディション、、、なのでサッパリ曲がりません。おまけに走行中にシートレールの溶接が1箇所破損、右コーナーでシートがグラグラします(右コーナーだらけのTC1000でコレはつらかった、、)


そのせいか(イイワケですが)、タイムはメタメタ(ベストで44秒742は流石にハズカシー)、かろうじて1台かわして初めてのAHAカップは終了です。



でも、初めてのスプリントレースはかなり面白く、普段のスポーツ走行で味わえない緊張感は病みつきになりそうです(レース後のパパイヤさんとのハイタッチも気持ちヨカッタ)。
ただ、今の状態のデンロクで参加するのは他のエントラントにも迷惑なような、、、今後はデンロクはもう弄らないと考えていたのですが、少し心が揺れています。

表彰式(土下座が無くてザンネン)の後、バーニーさんの厳命(7:30までの帰宅)を守るべく、TC1000を後にしましたが、午前中の大雨のせいか大した渋滞もなく、無事に7:20には帰宅できました。

まぁ、あんな天気にもかかわらず、レースに出られて無事に帰宅できた(またまた次男坊はお土産ゲットしたし)ので、ヨシとします。ニンニン


そうそう、今回、次男坊はコンデジですが、流し取りに挑戦、、


それなりに撮れているような、、、


こうなるとデジイチを買いたくなるのは親バカでしょうか(デンロク、車高タケェ)、


最後にミットモナイ走行動画などを、、、直前の番場選手の講義を活かそうと思ったのですが、全くダメでした┐(´―`)┌
Posted at 2014/06/23 00:04:33 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月17日 イイね!

気になる週末の天気、、、

気になる週末の天気、、、タイスケも発表になった週末のAHA走行会ですが、


残念なことに天気がかなり怪しいです(rsport240さんが参加しないせい?)


Sタイヤなので、降雨がほぼ確実となったら敵前逃亡の予定、、(エントリーリスト見て、改めてビビっているので)



ところで気になると言えば、今話題のこの車、ネジ式とは思いますが車高調がついて、100kgぐらい軽量化されていて、R26Rを一時期マジで購入しようかと思っていた自分にはスペックはとっても魅力的、、、

でも、やっぱりこの顔は自分的にダメです~(車幅もね)
Posted at 2014/06/17 20:10:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某所にて番場選手と再会、今はイベント会社の社長業が忙しいらしく、ゆっくりと話はできなかったけど、覚えていてくれてちょっと嬉しかった(^_^)」
何シテル?   04/12 19:13
某自動車会社に勤務しているうちに車への興味がなくなりましたが、自動車に関係ない業界に転職したらまたまた車への興味が湧いてきました。現実逃避のために、サーキット走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

続・キャブ燻り問題難航中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 19:51:52

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニクロさん (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
カミさんがXC90の大きさを持て余すようになり、下取り価格の高騰やPHEVの助成金もあっ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
とにかく疲れ知らずの車で家族共々あちこちに出かけました。いい車でした。
ボルボ XC90 カミさんカー (ボルボ XC90)
前車のXC90をずっと乗るつもりだったんですが、今年に入ってから故障が頻発し、修理代も馬 ...
スバル インプレッサ WRX STI 俺カー(表ちゃん) (スバル インプレッサ WRX STI)
300台限定の貴重な車、しかも調子はアレMAXのお墨付き、なのですが、、、 やっとこさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation