• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2025年09月18日 イイね!

輸入車

各部にちょっと加工していくと化ける車
峠で遊ぶならそれで充分格上をカモれる
テクニカルなら


Posted at 2025/03/31 00:54:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年07月01日 イイね!

熱い🫠

日産のオートエアコンは簡単に自己診断モードに入れれます

イグニッションオフからエアコンのOFFボタンを押してイグニッションオンにします
そのまま押し続けると





自己診断モードの液晶の全点灯になります
ここから、温度設定を上げるのボタンを押すと


2と表示されます
しばらく待つと
20だとセンサー系の故障は無しと言う表示がされます。ただ大体は25と表示され日照センサー異常とでますがこれは昼間の外でないとエラーが出ます。

次にまた上矢印を押すと3と表示されます







しばらく待って30と出れば、内外気切替、吹き出し口切替、温度切り替えのサーボモーターの故障が無いと言う意味になります
ここで重要な事は、このモードに入れる事で初期学習がされます
軽微な故障だと、しばらくの間は直る事もあります。

ただ、エラーコードがある場合には…まぁ〜完全に壊れているので…誤魔化しにもならない
そして、故障の履歴は見れないので、引っかかって動かないとかは、しばらくリトライして動けばエラーにはなりません

次に矢印を押すと41となり、フロントデフロスターボタンを押すと42と押すたびに数が増えていきますが同時にこれは強制駆動で、番号に準じた作動をします
どれがどれと覚える必要は無く、冷えるか熱くなるか風の出る位置が変わるかを見れば良いのかなと
もう一回デフロスターを押すと51となり更にデフロスターボタンを押していくと、外気温、内気温度、エバポレーター温度が見れます。

このモードから風流のプラスボタンを押すと61となり、内気温度センサーの補正が出来ます。

新しい写真は手ブレしたので、古いのも再利用しました


今日の仕事は午前中は出張で久居と伊勢に先輩と行ってました。バスの運転もしてたし、あまり喋らないから助手席で居眠りしてました。私…人の運転で寝ることは無いのですが…


昼からは


昼の開始時間でこれょ

そして、ここからシリンダーヘッドを下ろして折れたスタッドボルトと戦ってたら、エアコン修理とか…オーバーヒートで死ぬかと思った



帰宅してから買い物へ

ガチでムカつく車が
ヘッドライトを明るいのにしたりはいいのですが買った人は色眼鏡で見るから気が付かないのでしょうけど、無駄に明るい物はカットライトはある程度は出ててもグレアが酷い物が多いです。で、こう言うヤツにはフォグも明るくして光軸が…
フォグランプの意味
もうね、霧とか雪とか豪雨以外で全点灯や無駄に明るいライトにせにゃ見えない目なら
免許返納してもらえますかね
あ…光軸調整をしてもらわないや、基準値の意味を理解してないDIY交換調整も同罪です

調べたら、ちゃんと書いてあるだろよ
難しい事は書いてない。


https://news.yahoo.co.jp/articles/74fedf66fc90ff12e53e63de7debdeef55bf2356

はい、やらかしてくれました
勘違いの馬鹿タレは結構世の中にいます
違法改造を自慢げにみんカラにアップしたり、交通量のある道で写真撮影したり、アフォなのかって
違法改造も他人に怪我をさせないなら好きにしたら良いとは思うけど、表舞台には出るなって話なんです
闇に隠れて生きてください
他の人の迷惑です
本当に何も出来ない時代に向かってしまうから
走るのが好きなら、長く出来るように考えれ

Posted at 2025/07/01 23:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

洗車で息切れ

今朝は起きたのが遅いから午前中は洗車しか出来なかった。暑いし
一台終わったら休憩して次って感じ

昨夜は遅くまでパドルシフトの構造を別パターンで考えたりしたけど、パーツが設備的に作れない。
部材も足りないし、もう少し考える

鈴鹿に玉子を買いに行って、トラックショップへ寄り道
昨日は気が付かなかった良い物を見つけてしまった。嫁も欲しい物を見つけたし…稼ごう

関のスーパーに行ったら暴走族が大量発生してた。
電話しようかなと思ってたけど、着てた
役に立たない




86のりだまとあまりしないよね
暇だからネタにしてみました


Posted at 2025/06/30 01:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月27日 イイね!

信用出来ない

https://youtu.be/-bWKjIkrnD4?si=qp4ctVdqKDY5u8Ju

色々と参考になるかと他人の作業を見たりしてます。
ただ…だからかってなる事もあります
トラックの架装をする電装屋は…かなりいい加減なとこがあります。
この人はまだマシな方ですが、正直言って自分の車でハマった時には任せたく無いです
理由は分かる人なら分かるけど、とりあえず、その圧着防水スリーブは比較的高いので工賃が法外になる可能性を感じます
実際には、先日やり直ししたデジタコの配線も私がやりなましたが、五万もしたそうです。しかも電源の確認もしてないとか
細い配線に違うサイズのエレクトロタップを使ったから噛めてなかったという。正規の取り付けは圧着スリーブかハンダです

で、ダメな動画でも、ヒヤリハットと同じで得ることがあるのでYouTubeは便利ですがほぼダメパターンです。
結構好きなスグレモノ…のクゼさんもカテゴリーに入れるなら失敗系です
ある意味ではYouTubeをやる暇があるからCM的にチャンネルやってるからお察しをら
Posted at 2025/06/28 01:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月25日 イイね!

エアコン

真空ポンプが届いたので仕上げ作業して2階のルームエアコンが無事に稼働しました。
基本通りに真空引きして、止めて放置して、ガスを少し入れて配管に石鹸水かけて様子見てからガスを流入させて…
やっぱり配管長い2階に100Vなんで効きだすまでが遅いですね。冷え出したら良い感じですが。
居間の霧ヶ峰は200Vでパワフルですから早いです。ただ…三菱特有のハードは良いけどソフトがイマイチな面はありますが。
これで受験生には頑張ってもらいます
そして新しい工具の真空ポンプを手に入れた私ですが86のエアコンコンプレッサーのオイル交換を来月しようと思います
まだコンプレッサーオイルとOリングは買って無いですけど。
とりあえずOリングのデンソー品番は調べてはありますがモノタロウではデンソーのOリングは買えないみたいなのでデンソー品番から他メーカーの純正品番へ飛び、それを確認してから発注かけます


修理ネタ動画は結構見てますが
https://youtu.be/EWLCLbQ-GBo?si=hhfQicUfCA7UNUNs
スモークテスターを使ってみたいと思いました✨
これはアウディも、ちょいちょい壊れるパターンでPCVバルブと言うか、オイルミストセパレーターと言うか難しい部分になりますが大体が一体になっているので役割として大きい部分の名前をとるメーカーもあります
国産車だと中々ここまで酷い症状は出ませんが欧州車だと、結構酷いことになりますがエンジン各部のクリアランスが広めでオイルで気密だったりを保ってます
ブローバイガスは増えますが、ハードに走ったり、凄い走行距離でも部品が擦れないのでエンジン部品は長持ちします
シリンダーのクロスハッチの溝も深いですがこれもエンジンオイルの膜の厚みがだせる工夫ですがオイル消費の量は増えます
シリンダーやピストン等のクリアランスは広いですがアウトバーンを快調に走る位の熱い状態でいい感じにしてあるので、日本みたいにチョコノリだと、膨張仕切らないのでクリアランスが広くてオイル消費量も爆増します
このへんは使用環境と考え方の違いなので、消耗品は仕方ないけど、エンジンやらの主要部品が壊れるのは許せないって工業大国国民らしい発想です
このへんの理由からブローバイが多いので比較的壊れやすいのがPCVバルブで、ここが壊れ始めると初期症状としてはオイル消費が増えます。オイル燃えて煤が増大…の悪循環
最終的にはピストンリングの固着でオイル消費、インテークの煤発生量は加速します
ちなみに予防策としては硬めで良いオイルを比較的早くに交換するです
燃費志向はダメです
あとはたまにRECSですかね
症状で、すぐにわかりましたが、昨日のエラーコードは目安ってパターンのヤツです
ってか…その前に修理した店は…もっと勉強した方がいいです。多分…何も理解してないからライブデータも見たフリかなと思ってしまいました

昨夜は違う修理ネタも見たのですが…中々のお馬鹿さんでした。マツダのディーゼルのことでしたがインテーク清掃後の強制再生の状態を見たら…
残念な人だなと、普通に修理出来る人なら分かるかと…
残念ながら、盛大に煤を掃除してるのに騙されて信者が結構いるので…
ディーゼル専門で開業したら儲けれるかも?ってダークフォースにやられかけましたw

Posted at 2025/06/26 00:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「半年前に入った新人のデュトロドライバー。乗り出して1か月でクラッシュ。右折で右を見てなかったから右から来たハスラーが衝突。ハスラー全損。若い人だけど…なんか礼儀もなってないし…次ぶつけたら降ろすの確定。」
何シテル?   07/03 13:00
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CUSCO パワーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:46:07
トヨタ(純正) GR86カップカー用デフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 01:38:26
準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 07:41:02

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation