• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月02日

またいい加減な事

クルマを実測したらカタログほどエンジン馬力が出ていない! で... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/683cefe24fe247355f4711359fbfcaf720ceab38/?sid=cv

モータージャーナリストなろうかな?
こんないい加減じゃなく適当書いたら人気出るかも?


測定するエンジンは、
とりあえず型は量産と同じでも、時間をかけてじっくり作ります
100個位づつヘッドとブロック、ピストン、クランクを作りめちゃくちゃ計測します

めちゃくちゃ計測して寸法通りで綺麗に仕上がってるのを抜粋して、マニュアル通りに手組みします。無論ピストンの重量合わせもします
そうして出来上がった数機のエンジンから一番調子が良いのをこれまたインジェクターでもレベリングしたものを…
要はプチレーシングエンジンですね
なので大量生産とは別物になります

輸入車の場合には大量生産したのからランダムで抜粋して計測して更には定期的に完全車を試験にかけて公正さを保ってます
なのでアウディでも普通の新車はディーラー到着時20キロ程度ですがたまに50キロとか走ってるのが出てきます。これが定期チェックにかけられた車両になります


出力のイカサマネタとしては私の大好きなノックセンサーを不感症気味にすると点火時期が最大進角になる時間が増えるのでパワーが少し上がります
即ブローってのは無いですがロクでも無い発想ですょ(笑)
ノックセンサーは経年劣化で過敏症になってスグにノッキング検出しちゃうようになります。エンジンがヘタレてノックレベルが上がるだけじゃ無いんですよ
センサー過敏症を誤魔化そうとして思いついた…最低賃金の黒パル時代の考案です
ブログ一覧
Posted at 2021/12/02 23:06:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

プロボックス
avot-kunさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2021年12月3日 1:50
こんなのでライターになれる時代なのかね。
吊るしと個体差以前に、時代毎の部品精度、温度・湿度管理で数値なんかいくらでも変わるのに…
ダイナ乗っけて実測でセッティング取ってた時代にはチューナーさん達は最初からカタログスペックなんか見てなかった。
同じ車でも当たり外れあるし、同じ別車で同じドライバーが運転しても明らかに違いが出てた。そんな時代から車弄り好きだった我々は幸せなのかもしれない。

吸排気替えて電気ターボつけりゃ10~20ps上がるような現代、タービン・IC・ボアアップなどまでセコセコとやって五月蠅くなるのも我慢してた頃ってw
確かに馬力とかカタログスペックも大事だが、自分のドラテクとマッチしたバランスが一番大事だと思ってますわ。

どこぞの豆腐屋漫画は同レベルのドライバーでは成り立たない勝負の漫画でしたからねw

なので、私は最初からカタログに書いてある数値は参考でしかなく、現時点での私のノートの馬力はカタログ140㎰に対し、弄った状態で140㎰でしたわ。
今のエンジンは去年載せ替えたばかりなのでこの冬越したらまた下がってるかなw
人間の体と同じですわ。
コメントへの返答
2021年12月3日 12:21
測定する店でも変化するし、その店の商品の有無でも変わりますしね(笑)
HKS関西が近いからよく行きましたがパワーフローかサスパワーかで凄い違うので笑いました

何よりも自分のスペックに合う物を選べるかは大事ですね。一番のチューニングじゃないか?ってレベルですね(笑)
ってか、あの漫画はレベル差がありすぎて…
2021年12月3日 15:23
エンジン本体も何年も放置して歪み戻りしきったものを使ったり、カタログ出力はそのエンジンで出しうるベンチマークとなるもの…最近のジャーナリストは勉強不足もいいところです。
量産品は製造誤差でだいだい10~20%落ちっていわれますね。
少し前に前期FT86の馬力計測したのがあったけど150ps程度でしたワ。
燃費と排ガス規制でがんじがらめだから20%落ちでも致し方ないのかな。
ただこれもエンジンマネージメントを見直した後期は同じ馬力でも全然パワーが上がってるってショップの社長も言ってた。
ワタスのミラゲさんもHB(3万km)とクーペ(6万km)の違いはあれど同じ年式・型式・グレードでパワー感は歴然としてクーペの方にあります。
ミラゲさんは2番シリンダーに圧縮漏れの傾向が強く、製造ロットでもかなり違ったりします。
コメントへの返答
2021年12月3日 16:33
普通の書物が出来ない人の吹き溜まりですからね。私もダメの終着駅みたいな会社にいるから言えたものではないですけどね(笑)

86の初期のエンジンは本当に詐欺でパルサーのが速くて燃費も良いって位でした。
ただ正直なところ日本のカタログは詐欺し過ぎかなって思いますけどね。後期型は10〜15%位改善してるのでマトモになりましたが排ガス規制の影響でアクセルはダルい感じが残りました

エボのエンジンも色々有りますが三菱のエンジンは油脂類をよくするとちゃんと応えてくれる感じがしますが正解がどれかは分かりません(笑)日産のSRエンジンもロッドで品質が笑える位違いますね。ちゃんと組み直すだけでもパワーアップするとか良くある話で…
2021年12月3日 23:11
HKS九州によく通いましたわ^^
そして、乗った感覚(?)だけで言えばステンメッシュのサスパワーよりも交換時期の来たパワフロの方が出ているように感じてた^^
サス君は下が悪いからねぇ。。ノートで言えば純正ニスモ加工の方が立ち上がりとか目に見えていいよw
コメントへの返答
2021年12月4日 0:01
サスパわはMAFの値をみてるとピークは出るんですけど…ゴミもろとも吸い過ぎなんでしょうね(笑)
吸気音も純正加工のが派手かも。

プロフィール

https://www.instagram.com/reel/DNKJuADJ0OX/?igsh=MTQzOXBybjlwMTk4cg==

ドラレコで証明出来るから、シラっと確認してから110して違う警官を召喚する。ついでにSNSにも拡散する。怠慢には鉄槌を」
何シテル?   08/13 12:31
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO パワーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:46:07
トヨタ(純正) GR86カップカー用デフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 01:38:26
準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 07:41:02

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation