最近ずっと試したかった極圧剤の多層フラーレン構造二硫化タングステンを少しだけ衝動買いしました。その量は20g
この量のオイルなら4リットル分の添加剤になります。
ちなみに多層フラーレン構造二硫化タングステン入りのエンジンオイルはあまり無く有っても

高級です。でも間違いない商品です。
生産する工場が世界に一社しかなく供給量も少ない貴重な極圧剤です。
ちなみに私はかなり昔から二硫化タングステンとは出会っていてモリブデンBPって大型整備に愛用されてるメーカーのスプレーモリブデングリスに入ってます。
普通のモリブデングリスだとカスカスになってしまう様な過酷な環境でも耐える耐久性と極圧性の高さで鳴きを煩く言われるバスのブレーキ鳴きを減らすスーパーグリスでした。
このモリブデンBPの製品はどれも良いのですが高いんですよね💦
二硫化タングステンですらモリブデン系より3割性能が凄いのですがそれの進化系の多層フラーレン構造二硫化タングステンを添加剤好きが気にならないわけが無いのですがミカドオイルさんは量が多いので高すぎて買えませんでした、
一回分のがたまたまあったので今回購入しましたがオイルでもグリスでも添加出来る物なのでハブベアリングのグリスに添加しようと奮発しました。
体感出来るか楽しみです
ちなみに添加量は用法書厳守です。ミッションオイルにも使えますがLSDには使えません。滑ってオープンデフ化します
後は圧入工具を作るだけです
ハブの抜きはハンマーです。なるべくベアリングに負担をかけない様に工夫します
再起不能にしたら諦めて新品に打ち替えですが多分、大丈夫でしょう。根拠はありません
ちなみに私、昔からタングステンが好きで結婚指輪はタングステンですw
抜けなくなると切断出来ない呪いの指輪です😱
更に愛用してるコパスリップがチューブだと100gで2580円しますがお得用のデカい缶だと500gで5000円だったのでモノタロウで注文しました。容器持参で測り売りしますw
FTOのリヤショックを注文したらまさかの明日発送とラルグスからメールが来て焦りましたが夜に間違えましたって訂正がきました
ちなみに送料込み1本15000円位です
ブリッツの車高調はショックはラルグスでロアケースは自社製です。品質改良版ではありますがある意味開発費かけて無いのでボッタです。
新しいことを試しました
ラッカーシンナーにコンパウンドを混ぜてリヤの三角窓のゴムモールを磨きました。ゴムを溶かしながら削ってしまうって荒技です。完璧を求めるなら定期交換しかないですがパッと見が良いならコレは使えます。手荒れしますけどね
ブログ一覧
Posted at
2024/04/02 21:23:41